相互RSS

バフェット氏「もしあなたが冷静で、機を待ち、自身を信じら...
報道「トランプ大統領がApple製品を関税から除外したの...
【SS】「薄目で見るので、さやと呼んでください」「はい、...
備蓄米ある店は 5キロ3180円、備蓄米ない店は 5キロ...
【速報】トランプ大統領、赤沢大臣に改善要求 ①「在日米軍...
彼宅に週3ぐらい泊まる状態が3ヶ月続いたので光熱費を少し...
【ウマ娘】ヴィブロースステーキ
【あんこ】やる夫は王子騎士になるようです 第37話 人間...
【一勝千金】自称83kg
【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去、24歳 家族が発表「不慮...
十数年前日本「死ぬほど働け!」「残業パワハラ当たり前!」...
【速報】クイーンビートル JR九州が韓国の会社に売却へ
【一勝千金】自称83kg
【公示】西武上田と山野辺を登録抹消 田村と児玉が昇格
【月9】「続続最後から二番目」久々に登場した俳優「やっぱ...
海外「日本よ、すまん!」 日本人がアメ車を買わない理由を...
【ウマ娘】ブーケちゃんの鬼気迫る表情
【絶望】大阪万博会場の写真に“ある人の名前”を重ねるだけ...
ウリはじぇったい捕まりたく無いニダ!〜共に民主党の政権プ...
大阪万博、早くも来場者数50万人を突破
【オ○ニー】深夜の女風呂に侵入して
バフェット氏「もしあなたが冷静で、機を待ち、自身を信じら...
【東京新聞】「謝罪のひと言が、そんなに難しい?」 韓国・...
【※創価学会】オレの郵便受けが『創価学会の情報交換』に使...
【社会】NHKプラス、10月からTV向けアプリでも常時同...
山本彩が語る!家の虫問題に直面した驚きの体験
最近の歌ってどうやって覚えてる?
【ワンパンマン】自称平均的一般人男性兼S級最弱
【ワンパンマン】自称平均的一般人男性兼S級最弱
プロセカ書き下ろしボカロPのガタイ、ヤバすぎる「ボカロP...
【画像】ダレノガレ明美の大型バイクww
【衝撃】水曜日のダウンタウン「電気イストーナメント!」←...
【衝撃】元運転手「1000円ネコババしただけで退職金不支...
石破政権「コメが高くなってるのはお前らが買い占めるから。...
【話題】広末涼子の釈放時「目の周り」ガチでヤバいとX民騒...
【にじさんじ】2時だとか:バンド初のオリジナル楽曲『狂騒...
【悲報】バカしか引っかからない詐欺ページが発見されるw...
AV女優の瀬戸環奈ちゃん「中学時代はサルみたいにめっちゃ...
ワイ、夜だけ炭水化物抜く生活3ヶ月した結果w
2025.04.18-16:46:45

ワールドトリガー

【ワールドトリガー】リアルでいそうであまり見かけない名前が多い

 コメント (0)

298: 2021/03/08(月) 11:45:06.49 ID:bcXOW3a+0
周りが香取呼びするたびに「なんだかんだヨーコ呼びの香取隊仲良しじゃん」って気になってくる
299: 2021/03/08(月) 11:45:50.69 ID:FRNYHqpla
あのどぎつい色合いの隊服を許容してる時点でな
301: 2021/03/08(月) 11:49:31.05 ID:KDnZ9Wt7a
香取←呼びやすい
カトリーヌ←呼びやすい
ヨーコちゃん←呼びやすい
葉子←ん?なんか葉子って感じしないんだよなカトリーヌは

315: 2021/03/08(月) 12:06:12.09 ID:p/1LLI5V0
>>301
洋子 陽子 葉子 遥子 曜子…
まぁ華と葉子だからカトリーヌは葉子なんだけど
単品なら陽子かな?
493: 2021/03/08(月) 17:19:25.10 ID:TBNDvXQ9a
>>301
でも葉っぱTシャツ着てたら?
303: 2021/03/08(月) 11:54:14.25 ID:IbioGunJ0
この漫画の登場人物の名前ってリアルでいそうであまり見かけない絶妙なとこ突いてくるよね
その点「ヨーコ」はありきたりすぎるかも
503: 2021/03/08(月) 17:32:01.73 ID:N05x+tx6a
>>303
アンタ、あの子のなんなのさ
504: 2021/03/08(月) 17:33:29.33 ID:Y5qOMb5M0
>>503
古すぎんよオッサン
304: 2021/03/08(月) 11:55:50.45 ID:iwx5bFuA0
東春秋の「いそうでいない」感は異常
305: 2021/03/08(月) 11:57:02.15 ID:O87Ne9Fm0
名簿から選んでるんでしょそういうのは
名前に子がつくブームはかなり古いけど
310: 2021/03/08(月) 12:00:37.43 ID:p/1LLI5V0
呼びやすさで言えばヨーコもかなり強いと思うけど
カトリーヌやカトリンにまで派生すると思うとカトリ強すぎとはなるか
311: 2021/03/08(月) 12:00:57.99 ID:3XkjJ0t4p
女子は普通だけど男子はかなり古臭くない?
「てつじ」とかそうそう見ないよ
320: 2021/03/08(月) 12:15:41.95 ID:p/1LLI5V0
>>311
レイジは?漢字だと印象だいぶちがうか
玲次 礼二 麗二 玲司…
透 雅人 澄晴 麓郎 尊 月彦 駿 蒼也…
奇抜でなくキレイめな名前もかなりあるかな
313: 2021/03/08(月) 12:04:53.40 ID:slCIbiOH0
作者曰く、名前は親がどういう気持ちでつけたか考えるみたいなこと言ってたね、苗字は知らん
最近の流行りにのせたらキラキラネームとかあり得るし、そんなワートリは見たくないなw
316: 2021/03/08(月) 12:07:14.26 ID:GJ78sEGfa
陽子というと十二国記の主人公がちらつく
頭の色一緒だからか
326: 2021/03/08(月) 12:26:24.62 ID:JUl/fXYi0
>>316
銃夢の主人公も陽子だったなアニメ見たらすき焼き食いたくなった。肉買おう

317: 2021/03/08(月) 12:08:15.56 ID:iwx5bFuA0
名前で言うとやっぱ別作品だった片桐隊がわりと珍しい名前だよな
尼倉とか結束とか聞いたことない
330: 2021/03/08(月) 12:34:01.19 ID:K/oXj8ag0
>>317
結束と書いてそのまま「けっそく」と読む同級生ならいた
338: 2021/03/08(月) 12:43:00.79 ID:p/1LLI5V0
カゲは雅人呼びを嫌ってるのかな?と思ったりもする
>>330
けっそくさん実在するんだ
318: 2021/03/08(月) 12:11:07.52 ID:aQsOsZ6jM
華と葉っぱ幼なじみコンビでも葉子と言ったらパンの耳ですわ!

319: 2021/03/08(月) 12:12:33.51 ID:Lrwbi7R+r
辻新之助は兄弟合わせて侍かと思ったわ
321: 2021/03/08(月) 12:18:47.08 ID:us0hsD9o0
今どき女の子に◯子とつける親はかなり珍しい
348: 2021/03/08(月) 13:04:59.82 ID:Y5qOMb5M0
>>321
今時の小学校でも学年に2~3人くらいは居るけどな
地域性とかによるとは思うが
322: 2021/03/08(月) 12:24:00.04 ID:vyt/P2Hc0
まあワートリも子じゃない女子の方が圧倒的に多いですし
323: 2021/03/08(月) 12:24:12.56 ID:3XkjJ0t4p
いや、キラキラネームの反動でなんちゃって古風ネームは増えてるよ
○之介、○太郎、武将系ネーム
子がつく名前はリコとか、マコとか
あとはユリとかタクミみたいな普通の名前は普通に多い
353: 2021/03/08(月) 13:19:57.87 ID:kFzTB5uO0
>>323
えぇっ・・・?
キラキラネームって「この先はこういうのが普通の名前になっていくから可哀想じゃない」って聞いてたのに
そんな梯子外しみたいな・・・嘘やろ?
355: 2021/03/08(月) 13:25:55.20 ID:Y5qOMb5M0
>>353
最終的には親の教養の度合いだからねぇ
同じ玲於奈でも
「レオナの「レオ」とはラテン語で「獅子(しし)」という意味をもっています。そこには、父親の「世界に通用するような男らしい男になってほしい」という願いが~」
というのと
「なんとなく語感がいいから」
というのでは成長過程における子供の人生に対する向き合い方が違うまぁスレ違いか、失礼

365: 2021/03/08(月) 13:37:07.05 ID:IbioGunJ0
>>355
男の子にレオナってつけたのか
368: 2021/03/08(月) 13:39:02.89 ID:p/1LLI5V0
一時ジャンプ本誌でジンが3人出てたくらい
烏丸も地味に多いからとりまる呼びは天才だと思う
よりよってSQにはトリ丸がいるけど
>>365
レオナルドなら普通の男性名ではある
361: 2021/03/08(月) 13:32:49.75 ID:4FGUVeQ1p
>>353
残念だけど今の小学校幼稚園名簿とか見てもいないよそんなに
それこそクラスに2人くらいじゃね
だいたいが今時の普通の名前だけどキラキラに比べたら古風ネームのほうが多いくらいでも悠一とか孝二みたいな長男次男ってすぐわかる名前はあんま見ないから今風じゃないなと思った
哲次は次男じゃないみたいだけどねw

374: 2021/03/08(月) 13:56:13.32 ID:if8BHLxK0
>>353
きらきらネームの走り世代が親世代にはいってきて、
きらきらネームを親の敵ぐらい嫌ってる
325: 2021/03/08(月) 12:26:16.24 ID:bcXOW3a+0
金星(まぁず)ちゃんとかいなくてよかったじゃん
331: 2021/03/08(月) 12:34:42.41 ID:IbioGunJ0
>>325
びいなすちゃんにされたらそれはそれで大惨事だが
500: 2021/03/08(月) 17:29:39.28 ID:TBNDvXQ9a
>>325
泡姫(ありえる)ちゃんとか、ソープ嬢の意味がなかったとしても死に際のシーンだしかわいそう
327: 2021/03/08(月) 12:29:21.17 ID:+yJR5aOx0
一応2013年開始の話だし名前がやや古っぽく感じても仕方ないね
329: 2021/03/08(月) 12:30:58.55 ID:xB6CmYu/a
ようこのようは太陽の陽!
332: 2021/03/08(月) 12:35:35.11 ID:kTNj40jN0
透といえば、かまいたちの夜の主人公だな
333: 2021/03/08(月) 12:37:02.17 ID:Tz4pcazCM
荒船幻の哲次
334: 2021/03/08(月) 12:37:55.32 ID:H2cIqdVg0
修や千佳がそこら辺にいるような名前だから身近には感じる
335: 2021/03/08(月) 12:38:14.92 ID:KDnZ9Wt7a
荒船さんはまず髪型どうにかしろよ
337: 2021/03/08(月) 12:38:40.97 ID:3XkjJ0t4p
まあでも、ファッション同様地に足ついた名前のほうがいいよね
流行りに乗せるとあっという間に古臭くなりそうだし
現代もので一番古って思うのがガラケーなんだけどそういうのは仕方ないよね
354: 2021/03/08(月) 13:23:41.63 ID:O87Ne9Fm0
キラキラネームはクラスに一人二人の時代だけどそれ以上増えることはなかったようだ
356: 2021/03/08(月) 13:28:10.88 ID:MbiUmdTTa
でも子供できた時に可愛すぎて一瞬ぽわぽわって名前にしようとしちゃったわそんなもん
357: 2021/03/08(月) 13:29:01.99 ID:p/1LLI5V0
いくつかは定着する名前も出るんだろうけどね
譲治とか直美とかも元々は外国人名の音写だし
358: 2021/03/08(月) 13:29:23.44 ID:mbs+36Sb0
何となく語感が良いから、に後付けでそれっぽい理由付けるって場合も多いとは思う
それこそ自分の名前から一文字使うときとか(あらふねさんパターン
359: 2021/03/08(月) 13:31:31.26 ID:z//tVfSHa
子供が生まれてすぐは親は変なホルモンが出てて頭おかしくなってるからしかたない
362: 2021/03/08(月) 13:34:55.68 ID:dfaetzMk0
ジンの名前は漫画では定番
367: 2021/03/08(月) 13:38:10.24 ID:iyxrx85TM
>>362
苗字に迅は結構珍しいと思う
370: 2021/03/08(月) 13:45:54.51 ID:mbs+36Sb0
正直とりまるって平仮名だし陽太郎が烏丸を読めなくてって理由だと思ってましたしかし冷静に考えてみたらいくら陽太郎がS級お子様でも鳥丸とか読めないよね

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1615111821/


-ワールドトリガー
-,