相互RSS

「君が代は戦争の歌だから歌えない」と生徒たちが主張、そこ...
【終了】モーニング娘。小田さくら(26)例の流出写真、本...
【悲報】マリン船長、ぐらと同じな件
某雑誌編集部に新人が漫画を持ち込んで失敗、すると1年後に...
「Excelでの進行管理は大学の卒研でしか経験できない」...
福島正則について語る
「性加害のために教員になった」性暴力で懲戒処分の教員が過...
『マイク・スターン』
海外「日本に嫉妬してしまった…」 日本の大学に通う海外女...
韓国人「日本も貧富の差が激しいのか?」
「体力制限ありそう…」スペインの土産物屋で売っている剣と...
【芸能】『あんぱん』今田美桜、“パン食い競争”オフショッ...
【親との同居】自発的に家事をする夫を羨む母。共働きだと言...
究極神ゲー異世界転移RTA やる夫ルート 第117話 戦...
橋下徹氏、万博めぐり「中止せよ!と言ってた連中、どないや...
【朗報】ここ20年で最強のサッカーチームってw...
望木聡子アナ 乗せ○、ライブ配信!!【GIF動画あり】
フェリー旅をしてみたい
錦織一清&植草克秀、18年ぶりテレビ共演 少年隊の名曲披...
【速報】アメリカの共和党、ようやく気づいた模様w
主要な竹「ハチク」全国各地で一斉枯れ 120年に1度の現...
眠気にどこまで耐えきれるか対決しながらスカイリムる
『シルフェイド幻想譚』が20周年
【芸能】ゆうちゃみ(23)体臭チェックぶっちぎり最下位!...
【どっち?】辻希美、妊娠中の第5子の性別発表
ウチの三毛は3歳で体重は2.5~3kg無い位なんだけど、...
『シルフェイド幻想譚』が20周年
【J3第10節 FC大阪×群馬】和歌山で開催された平日デ...
一般人が残酷な指摘「羽生くんとなんか違う…華がなくて見て...
エッホエッホエッホエッホ任天堂は日本でしか売れてないって...
ドラクエ3の呪文2つ貰えるとしたらどれにする?※
【画像あり】トー横「おにーさんイケメンだしどこでもついて...
女子高生YouTuber、校則破り自主退学
【画像】デビュー当時の 杉本彩ww
【悲報】横浜駅、川崎駅に続く神奈川県「第三の駅」←結局ど...
【画像】このJC見てムラムラしたらロリコン確定ww...
【悲報】『片田舎のおっさん、剣聖になる』、普通につまらな...
米ビックスリー「なぜOHVエンジンか?簡単だよ難しくてこ...
【画像】着ぐるみの中の人、英知過ぎるww
2025.04.19-06:31:43

ウマ娘(雑談)

【ウマ娘】思ったよりまだいないんだな80年代

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:43:04
思ったよりまだいないんだな80年代
1737798184503
2: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:45:21
こりゃ谷間
3: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:46:24
86世代もっと増えろ
4: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:46:39
ミホシンザンいないのはちょっと寂しいよね
6: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:48:12
>>4
出るならユタカオーとスダホークも来てくれ
5: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:47:33
89年居ないのはなんかあったの?偶然?
7: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:49:14
>>5
オサイチジョージが宝塚勝った以外古馬G1の勝利がない谷間の世代だから…
8: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:50:22
>>5
前後の世代が凄すぎてみんなパッとしなかった
オサイチジョージが最後の希望だったけどシングレではミルワカバとなった
10: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:52:46
>>5
クラシック戦馬がそれぞれ大スランプ骨折屈腱炎とボロボロで
9: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:50:53
89年はロジータというめちゃくちゃでかい弾はある
12: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:55:30
84〜86の1人ずつしかいないとこ増えたりしないかな
13: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:55:37
年度代表馬
1981年 ホウヨウボーイ
1982年 ヒカリデユール
1983年 ミスターシービー
1984年 シンボリルドルフ
1985年 シンボリルドルフ
1986年 ダイナガリバー
1987年 サクラスターオー
1988年 タマモクロス
1989年 イナリワン
1990年 オグリキャップ
14: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:56:24
>>13
>1984年 シンボリルドルフ
1985年 シンボリルドルフ

コイツヤバイ
15: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:58:22
89世代ばかり谷間といわれるが
82世代もだいぶ…
16: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:59:07
89世代はアメリカに目を向ければSSがいるから…
17: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)18:59:39
2回受賞している馬は名馬だからな
親子で2回受賞してるのはディープドンナとキタサンイクイノックだけだ
18: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:00:11
89はシャダイカグラとサンドピアリスやれば良いよ
サンドピアリスなんだかんだ古馬で強かったし
19: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:00:22
マルゼン世代みたいなやつらいないの?
26: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:09:28
>>19
マルゼンがいないからクラシックを勝てた雑魚達とブッチきりの低評価を当時もらってまして…
一応史上唯一の母子で3200m天皇賞を制したテンメイと37戦中掲示板を外したのは2度のみで有馬記念を勝ったカネミノブがマルゼンスキーと同期
20: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:01:12
83年世代はこの他にもマイルの皇帝ニホンピロウイナーに関西総大将スズカコバンが古馬G1勝ってるし
重賞勝鞍有馬記念のみという珍記録の持ち主リードホーユーもいる
21: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:02:47
マルゼンさん77世代じゃね?
23: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:07:37
ガチャ回りそうなのの優先度の方が高いだろうしなあ
24: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:08:21
>>23
アストンマーチャンやケイエスミラクルで回させてるんだからそんなの向こう次第だぞ
25: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:08:58
ある種ルドルフの世代は谷間かもしれん…ルドルフ以外スズパレードくらいだろ
28: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:10:29
>>25
上の世代が強すぎる…
何で三冠馬いるのにこんなに強いんだ
27: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:10:22
言われてみれば確かに競馬ベースで考えた時にミラクルだのアースだのでガチャガンガン回させるのは異常な手腕すぎるな
多分ハート様も回るだろうし
29: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:11:05
マルゼン世代と言えばハードバージは騎手の神騎乗で良く語られてるのを見る
56: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:24:44
>>29
ハードバージは弟のマチカネイワシミズが一部の層に有名
30: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:11:14
77世代はマルゼンさん以外にも76世代がアツくて話題かっさらわれてたのも不幸
32: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:14:39
今は凄いグロい事になってるけどまぁいつかフォロー来るんじゃねえかな
33: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:17:42
定期的に話題になるけど89年世代はちゃんと良い話題もあるからネタにはできるんだ
有力馬みんな故障とか早期引退で結果的にとんでもない狭間世代扱いになってしまっただけで…
34: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:18:34
77はクラシックに関してはおひんばが強い世代
35: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:18:54
なんで生年にしないのか
38: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:19:55
>>35
競馬がそういうもんではあるがなんでそうなったかは知らんなそういや…
41: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:21:14
>>35
競走馬はいつ生まれたかじゃなくていつダービーを走ったかの方が重要な意味を持つ
それに生まれた時点じゃ名前もついてないしな
37: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:19:44
年月が経てば経つほど古い世代の馬のウマ娘化は望まれなくなるだろうからなあ
43: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:21:35
>>37
そんなことなくない?魅力的なのが描かれれば描かれるほど色んな時代の名馬の話見たいよ
113: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:34:36
>>43
ハイセイコーは真面目にほしい
39: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:20:23
89世代はやっぱり重馬場重馬場で馬が潰れたって話出さずに弱い弱いって言うの結果に基づいてないしフェアじゃねえぜ
40: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:20:51
80 アンバーシャダイ
81 メジロティターン
82は…
47: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:22:17
>>40
ハギノカムイオー
42: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:21:28
伝説の故意の出遅れ勝ちシャダイカグラ
史上唯一の芦毛ダービー馬ウィナーズサークル
名馬を知る鞍上が故障なければどこまで強くなったのか…と惜しんだバンブービギン
超大穴サンドピアリス
この辺だけでもネタにはできるけど悲劇要素がどうしても付きまとうのがな…
45: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:22:15
>>42
ネタ馬度ならドクタースパート外しちゃいかんよ
44: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:21:40
日本の89世代て一番のちの影響がデカいのはメジロモントレーだと思われる
46: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:22:16
サンドピアリスは牧場の人すら勝つわけないじゃんって馬券買わなくて
家族からめっちゃ怒られた話好き
48: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:22:18
ニホンピロウイナーとシービーエースルドルフラモーヌ辺りとの絡みが見たいけど上級生組はもう関係性が固まってる感じがある
51: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:22:49
>>48
関係性固まってるところにぶち込むなんてウマ娘ずっとやってんじゃん
53: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:24:00
82世代はマルゼン初年度産駒で菊花賞を勝ったホリスキーとか?
ライスが更新するまで菊花賞のレコード持ってた
57: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:24:46
>>53
ライスから菊花賞レコード塗り替えられすぎだな
54: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:24:03
シャカールはクソみたいなローテなかったらまた違ったんだろうって思う
65: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:26:19
>>54
その後も大阪杯でオペラオー相手に先着したりもしてるんだけど
よりによって勝ったのが同世代のクラシック出てない重賞未勝利馬だから余計に評価下がるという悲しさ
72: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:28:16
>>54
まぁそこはマジで昔の競馬の感覚がまだ続いてるやつだからね
G1使うなら前哨戦使うのが当たり前!ぶっつけ!?アホか!みたいな時代なのだ
今はもうきっちり外で仕上げられるから普通にぶっつけが当たり前だけど
76: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:29:03
>>72
海外も挟んでこのローテなのが当時でも普通じゃないと思うのよ
55: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:24:37
まぁ根本的に畜産業の延長にある以上は「今年は豊作だった(不作だった)」
のノリで語られるのは仕方ないよなと思う
59: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:25:04
シャカールはあのやべえ気性
今で言う3歳でキングジョージ遠征からのキツいローテ
適距離と思われる2000なら勝てなくても普通にいい勝負してて別にボロクソ言われるような成績ではない
ってのがあるんだけどまぁ最弱世代的なイメージは付いちゃうとなぁ…
60: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:25:22
89年世代はクラシック馬軒並み故障で戦線離脱or早期引退に追い込まれたのが痛い
62: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:25:44
シャカールのダービー以降のローテは陣営がとち狂ったとしか思えねえ…
66: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:26:43
>>62
海外遠征!前哨戦!菊花賞!JC!
そりゃJCはボロ負けするわ
92: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:31:22
>>66
https://db.netkeiba.com/race/200005060810/
シャカ以外のクラシック組4歳馬(当時)が揃って討死したのが印象悪かった
108: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:34:24
>>92
レーヴドスカーとかいたのかこの年のJC
63: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:25:50
ニホンピロウイナー来るとゼファーの出番もきて嬉しい
70: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:27:34
意外と良さげな子多いんだけどね89世代
73: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:28:19
アニバだとどこが増えるんだろうな?流石に今は0年代かな
85: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:30:21
>>73
アーモンドアイとコントレイルじゃない? それとレッドディザイアやアドマイヤグルーヴみたいな既存のウマ娘へライバル枠を実装する感じで
94: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:31:41
>>73
メイン後編もその頃来ると考えると舞台になる05以降や第二部から繋がる🦐や🥒周辺もありそう
あとは世代じゃなくたびたび言及されてる香港周りとか
75: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:28:41
ニッポーテイオーとかは引退レースにタマモクロスだし行けるんじゃ
78: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:29:36
ニッポーテイオーはそれこそウララちゃんとも絡めるしな
79: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:29:37
まぁハ…森師がノリノリの時代の時だったからなぁ2000年前後
93: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:31:31
>>79
東の藤沢和雄西の森禿行が新進気鋭の若手調教師の代表格だったのも今は昔
80: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:29:37
最近のウマ娘の売り方は現実とリンクさせやすい推し方を誘導してるというか
ウマ娘に縁のある馬券買おうとか騎手のファンになろうみたいな
こういう売り方は流石に80年代以前のウマ娘だと作っても難しいんだよな
83: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:30:09
ニッポーテイオーはもう名前は漫画で出てるしな
91: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:31:14
>>83
ハルウララがんばるでカウントしようとするな
95: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:31:42
>>91
シングレは名前変わってたか
84: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:30:15
今のウマ娘は世代推しなのでどこかの世代に急に焦点が当たったりするかもしれない
86: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:30:32
👻俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
115: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:34:44
>>86
君を出すならイージーゴアが必須なんですよ…
87: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:30:51
森師はまぁこのまま消えるかなってところから続けていた独自路線で
復活したのがやっぱりすげえ人だよ調教師として
97: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:31:55
逆に言えば90年代以降は豊とノリが現代との接点を作ってくれる
100: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:32:39
>>97
こいつらなんなんだよ
101: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:33:01
>>100
旧時代の扉
103: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:33:04
>>100
新時代の扉を閉める人
102: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:33:01
オグリキャップあれだけ人気なのに年度代表馬1回だけなのか
109: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:34:27
>>102
単純にあんまG1の連勝続く事なかったのと中距離に勝鞍ないのがでかい気がする
117: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:34:54
>>102
G1勝ち数でいえば年一くらいだからな
人気あるから代表とかやったらえらいことなるし
128: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:36:29
>>102
人気すごいけどG1勝利数自体は4つしか無いからな…
アレな言い方だけど年度代表馬取った1990年も他のライバルが良い感じにバラけてくれた結果でもある
111: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:34:32
ライスシャワーくらいしかいない92世代も谷間なんでは?
118: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:35:22
>>111
貴様…ブルボンとか委員長もいるんだぞ
124: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:36:17
>>111
代わりに短距離元年になりましたので…
131: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:36:49
>>111
ブルボンとバクシンオーとニシノフラワーがいて谷間扱いとはずいぶん贅沢だな
134: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:37:26
>>131
しかしだねえブルボンにしか谷間がないのだから…
142: 名無しさん(仮) 2025/01/25(土)19:38:48
>>134
バクシンにも谷間はあるだろ

-ウマ娘(雑談)
-,