相互RSS

今井春花キャスター ピタパンのお尻にパン線くっきり!!【...
スラムダンクの流川←こいつ地味にキャラ薄いよな
【ホロライブ】スバル海外行くって話を見かけたけどポスト見...
【札幌】「振り返るとクマがいた」 住宅街にクマ すぐに森...
【対峙したハンターが語る熊恐怖体験】「奴らは6発撃っても...
ファミリーマート、「QUOカード」の販売・利用を終了へ ...
Switch「モンスターハンターストリーズ2」がいっせい...
【Hな体験】セーラー服を着て中学生に戻った私と
【悲報】34歳まんさん、お盆に一人で映画館に居たら杯...
嫌な気持ちにさせることに特化したADV『魔法少女ノ因習村...
X民「ごめん、東北行った後に西日本行くと『街が活きている...
【動画】 駅員、お客様に対して暴言&撮影妨害連発で大炎上...
海外「もはや日本文化は社会現象だ」 フランスで日本漫画の...
【艦これ】「ハイエーサー谷風」 他
『KENRICK SOUND』156
胸が見えるか見えないか…もう少しだが…
川口由梨香アナ お尻くっきり!!【GIF動画あり】
【超絶悲報】 お盆の味方さん、限界突破
【魔法少女にあこがれて】 KADOKAWA「レオパルト ...
恒大集団「完全破綻」中国不動産「バブル崩壊」中国「経済危...
【事故渋滞】名神高速 上り 高槻JCT手前、高槻バス停付...
【!】何回飛ばされても走りたいハムスターが可愛すぎる!
Switch「モンスターハンターストリーズ2」がいっせい...
飲み物とお菓子の2点買っただけで400円超える時代
『KENRICK SOUND』156
メガ企業が『e-Sports』のスポンサーにならない理由...
★【ワートリ】遠征行きそうなB級
敵「ククク…>>4してやる」俺「なんだと!?...
けんかになった相手、去り際に「俺は○○組の××ってモンだ...
高橋海人&中村倫也 「DOPE」衝撃事実判明に「辛すぎる...
【MGSD】 エアリアルは今週末発売、店頭で見れることあ...
女上司とホテルへ………☆
制作費は数十億円規模「ダウンタウンチャンネル」 超目玉コ...
嫁が食後にチョコを食べるのをやめない。俺がいちいち否定的...
【画像】ボディビル大会で一位になって2億手に入れた男がこ...
【画像】最近のアニメの母親キャラ、若すぎ問題
「転売ヤーは必要悪」論←これもう無理筋だよね
【放送事故】長嶋一茂(59)、ガチでとんでもないことをや...
【画像】漫画の様な巨○を持つAV女優、遂に生まれてしまう...
減り続けるロシアの人口、極めて深刻な状況に…国家統計局は...
【炎上】「農家ぼろもうけだな。今年もまた家が建つ」→「儲...
2025.08.23-11:01:42(41/41)

その他

柱状節理とかいって自然にこんなの出来るの超怖くね?ってスレを昔建てた記憶があるんだけどまた怖くなってきたから建てた

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:14:04 0
柱状節理とかいって自然にこんなの出来るの超怖くね?ってスレを昔建てた記憶があるんだけどまた怖くなってきたから建てた
普通に怖くない?
1743311644488
2: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:16:20 0
怖くはないけど自然の神秘みたいなもの感じる
結晶が立方体になったりもだけど幾何学的形状が自然にできるのすごいよね
3: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:16:20 0
恐れ慄け人類
91: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:02 0
>>3
もうダメだ…
おしまいだ…
4: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:16:50 0
ビスマス結晶怖い?
6: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:17:30 0
蜂の巣こわい?
8: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:18:05 0
ハニカム怖い
思わずはにかむくらい怖い
9: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:18:15 0
神様がドット打つときちょっと粗くなった
10: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:19:01 0
何年くらいかかって形成されるんだろうって考えると超怖い
12: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:19:27 0
雪の結晶も怖い?
13: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:19:41 0
六法最密構造がそのまま成長したってことなのかなこれ
18: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:23:07 0
>>13
溶岩が固まったあと更に冷えるに従って縮むから六角形になる
14: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:20:10 0
俺こんなにまっすぐに線弾けないんだけど定規とか使ってんの?
24: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:25:37 0
>>14
そうだよ
29: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:27:30 0
>>24
は?自然ズルくね…?
33: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:28:27 0
>>29
羨ましかったら人類も数千億年のサイクルにつけよ
15: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:20:10 0
人間も似たようなものでは?
16: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:21:00 0
生成のされかたによっては集合体みたいで怖いのもすごい!
17: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:21:38 0
シャボン玉飛ばすと球になるのもすごくね?
19: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:23:18 0
俺もバクテリオファージが怖くなる時期があるからわかる
20: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:23:21 0
スレ画ぐらい見事だと戦略シミュレーションゲーみたいに
立ってポーズしたいとは思うけど恐怖は感じないな
21: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:23:27 0
単純に○同士がくっつくとハニカムになるって聞いたが
22: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:24:14 0
fu4831809
97: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:50:13 0
>>22
こわいよう
109: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:54:42 0
>>22
マジでナイスデザインなのに細菌だけを殺すマンとか本当になんなのお前…
23: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:25:22 0
流れた溶岩の表面が冷えて縮むとハニカム状のヒビが入ってそれが下まで続くからこうなるんだと
まずハニカム状に割れるのがわかんないんだけど…?
151: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:28:13 0
>>23
結晶って形決まってるのよ
要は成分でどんな形に固まるか決まってて例えば鉄と硫黄だと四角いキューブ状になるんだ
圧力とかでモノが整列すると綺麗に並ぶって事の延長なのだ
25: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:25:45 0
昔の人はこれ見て信仰対象にしたりしなかったのかな
26: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:26:21 0
これ自然にできるの?凄いな自然…
28: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:26:52 0
規則的になるのはわかるけど何で縦に揃ってるの?
30: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:27:48 0
>>28
そりゃ上に行くだろ
伸びるにしても積もるにしても
35: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:29:28 0
>>30
画像のは上から下に割れる
36: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:29:58 0
>>30
実際には下に向かって亀裂が伸びてるんだとさ
31: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:27:52 0
今こんな感じ
32: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:27:54 0
ヘックス!!
34: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:28:48 0
よく考えたらこの世のあらゆるものはめちゃくちゃちっさい玉とその周りを飛んでる更にちっさい玉のセットが何個も集まって出来てるって怖くない?
53: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:37:08 0
>>34
は?
波なんだが?
56: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:23 0
>>53
観測するまでは粒子でも波でもないんだが?
58: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:33 0
>>53
喧嘩すんなよ
玉であり波でもあるってことにしない?
61: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:39:07 0
>>58
お前文系?
37: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:30:26 0
自然にスレ画が出来てると思う人は大地震とか信じてそう
38: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:31:00 0
溶岩が冷えると縮む
収縮と粘性が釣り合うところでひび割れる
ひび割れた部分から更に下が冷える
39: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:32:26 0
積み重なってるわけじゃなくて大きな塊が一気に柱になったのか
41: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:32:44 0
恐ろしい恐ろしい
神様仏様なんまんだぶなんまんだぶ
42: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:32:48 0
玄武岩はまだいいけど花崗岩のブロック状節理は人類にだいぶ牙をむいてると思う
43: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:33:06 0
何も知らずに黄鉄鉱とか見たら神っているんだってなる
44: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:33:16 0
1.表面が冷めてヒビが出来る
2.ヒビから熱が伝わって冷めていく
3.広い面積で同じことが無数に起こって規則正しい模様になる
みたいな感じ?
1743312796921
46: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:33:50 0
海に大量に生息してるコイツとかな
1743312830089
47: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:34:15 0
>>46
自然ってすげーよな
49: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:35:43 0
>>47
確かにこいつがいないとガンガン岸が削れていくのには自然の脅威を感じるが…
52: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:36:42 0
>>46
あれ地域によってちょっと形違うの知ってた?
54: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:37:47 0
>>52
確かにちょっと形違うやついるよな…場所によってDNAが違う…?
59: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:36 0
>>54
波の流れによって決まる(ガチ)
DNAもテトラ以外に沢山ある
51: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:35:52 0
去年撮ったやつ
fu4831854
71: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:42:43 0
>>51
こうみると自然だな
55: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:37:59 0
ブラタモリでスレ画知ってから東尋坊行くと感動があった
やはり知識は人生を潤す
60: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:41 0
>>55
玄武洞も行け
57: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:26 0
蜂の巣だって蜂さんは丸く作ってるつもりだぞ
62: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:39:34 0
ハニカムって一番頑丈なんだっけ
68: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:41:50 0
>>62
1種類で平面充填できる正多角形のなかでは一番円に近いので効率的なんじゃなかったっけか
63: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:40:15 0
fu4831878
64: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:40:15 0
集合体恐怖症の話かと思ったら違うようだ
72: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:42:59 0
>>64
バクテリオファージを初めて見た時の感想に近いのかも
66: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:40:50 0
>波の流れによって決まる(ガチ)
>これらは型枠を制作する会社毎にバリエーションが異なることの他、波や河川の水流の強さなどで適した形状を製作しているためである。

(本当に知らなかったのでありがと)
69: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:42:00 0
fu4831897
70: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:42:20 0
地球や月や太陽やその他天体がみんな揃って球体なのも不思議に思おうぜ
74: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:43:04 0
>>70
地球は平面だけど…
75: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:44:09 0
>>74
海の端っこまで行くとでかい蛇がいてこの先作ってないから行っちゃダメって言うんだよね
79: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:45:40 0
柱状節理いいよね…
f203321
82: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:46:18 0
均一に冷えたら円くなりそうだけど違うんだな
95: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:31 0
>>82
丸だと隙間が多すぎる
丸になりたいけど隙間を埋めにいくとハニカムになる
1743313771965
88: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:47:40 0
これ火星にもあるんだね
同じ物理法則なんだなって感じるよ
89: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:48:42 0
>>88
ということは火星に住めるってこと
93: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:28 0
木の枝の生え方にも神秘性を感じるけど
知識がないと雑に生えてるように感じるんだろうな
自然は全部数学的に神秘だよ
101: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:51:20 0
>>93
上から見たときに枝の間の角度がフィナボッチ数列になってるんだっけ?
94: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:30 0
ビスマスとか黄鉄鉱とかこわい
fu4831936
100: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:50:50 0
>>94
AI生成って言われたら信じるよ
96: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:35 0
ぬこは地球人を堕落させるために侵略者が連れてきた生物なんぬ
98: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:50:46 0
柱状節理!
って唱えてスレ画みたいなのがズゴゴゴってせりあがってきたら俺は喜ぶ
103: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:52:34 0
ウォンバットは四角いウンコするぞ
104: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:52:56 0
>>103
こええ…
107: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:54:18 0
「節理」ってのがなんかカッコよさを加速させてる
112: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:58:15 0
>>107
自然の摂理を司ってるよな
111: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:56:03 0
カモのおぺにすは使い捨てで毎年新しく生えてくるぞ
117: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:00:15 0
むしろ自然にあるものは結構規則的な形をしているよ
だって「このパターンをずっと繰り返す」のほうが構造としてシンプルだから
木とかだって「枝を伸ばす→分岐する」をずっとやってるだけだし
128: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:06:10 0
こういうの見ると陰謀論にハマる人が出るのもわかる気がする
130: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:08:22 0
人類低レベル過ぎるだろ
さっさと幼卒してくれ
136: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:13:34 0
>>130
ドーモ、俺=サン
カレルレンです

-その他
-