相互RSS

【画像】人気セクシー女優の錬金術、ガチで羨ましいと話題に...
【朗報】唐揚げ食べ放題、美味すぎると話題に 他
【朗報】ベトナムの米、価格破壊してしまうww ...
【芸能】綾瀬はるか(40)のユニクロCM、限界突破
朝鮮日報「共に民主党、中国が建設する西海の構造物になぜ沈...
統計「身長は高いほうが有利、親は金持ちのほうが有利、誕生...
【サンキューピッチ】へろへろボールが新技に変化する圧い展...
【SS】こずさやの火
【SS】かのん「すみれちゃんはいいよね、そういう体型で」...
高校のとき初体験した時の話
『ケニー・バロン』
局がマスターを全喪失した「伝説的アニメ」、一般家庭からテ...
韓国は激しく落ちぶれていく途中である
斎藤一って色々な外見のがあるよな
斎藤一って色々な外見のがあるよな
【朗報】サッカーvs野球戦争、サッカーの完勝で幕を閉じる...
「暇空茜」を在宅起訴 「Colabo」に対する名誉毀損罪...
天海春香「追いかけて 逃げるふり~をして♪」
イタリア「米の代わりにパスタ食べませんか?」
【速報】miletが活動休止・・・
【廃止にしたい】バレンタインの日に上司は一日出張で不在、...
【廃止にしたい】バレンタインの日に上司は一日出張で不在、...
クソデカガンダムで有名な「時間よ、止まれ」の回を観たんだ...
【画像】JKさん「中にインナー着てるから寒くないよ!ほら...
ヒトラー「炎の中に虎が入って行った」
神々の使徒と野生のおっさん 十八話:『それは遠い未来の始...
【動画】全盛期の江頭2:50がこちらww
今日の朝四時位に、パチン!パシッ!という音で目が覚めた・...
今日の朝四時位に、パチン!パシッ!という音で目が覚めた・...
今日の朝四時位に、パチン!パシッ!という音で目が覚めた・...
【国民の生活が大事】楽しんご「中居正広よりお米問題」
【国民の生活が大事】楽しんご「中居正広よりお米問題」
【謎】現在50代の俺が20年くらい前に体験した話
【Vtuber】しぐれういの資産「一番人気のイラストレー...
すまん、ようつべ界で一番ゲーム実況が上手いのって「大空ス...
【1986年以来】金、暴騰‥‥何が起きる??? 
【閲覧注意】女性が自慢のバストで缶を潰そうとした結果❤
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に
「VΔLZ 5th Anniversary」グッズを20...
【画像】しずかちゃん、処刑される・・・
【画像】格闘技経験者だけが恐れる『肖像画』、見るだけで冷...
花見の現場、ガチのマジでヱ口すぎると話題
2025.04.01-21:01:48

ゲーム

【サガフロ2】エッグ破壊の功労者貼る

 コメント (1)

1: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:47:05 0
エッグ破壊の功労者貼る
1741441625364
2: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:48:17 0
絶許
3: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:48:58 0
確かにヌヴィエヌが🐕臭くなければ
カンタール死後の後継者戦争で🥚を表舞台に引き摺り出さなかったからな…
4: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:49:24 0
>>3
言い方!
5: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:52:24 0
ここで犬臭いさんがブチ切れなければ
エッグはそのまま暗躍し続けて東大陸を手中にしていただろうし
プルミエールは出奔せずジニーはエッグまで辿り着けないことになり
グスタフが鋼の剣を携えて卵割に向かうこともなかったと考えると
エッグ打倒に絶対必要な一言だった
16: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:04:46 0
>>5
>エッグ打倒に絶対必要な一言だった
そうかな…そうかな…?
79: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:23:48 0
>>5
もはやバタフライエフェクトだよ
6: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:53:28 0
まあこれが何の意味もないただのチャールズのバカエピってだけならわざわばこの為だけのプレイアブルキャラまで作ってシナリオにしないだろうからな
7: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:54:34 0
んーでも犬の子がなんかしなくてもケルヴィンがスムーズに大陸統一出来たかっていうと大分怪しい気がする
そうなりゃ結局後継者戦争でエッグは表舞台に出てきただろう
プルミエールへの影響って意味ではそりゃデカいんだが
10: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:59:21 0
>>7
サウスマウンドトップは発生したか否かってことになるのかな
8: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:55:05 0
チャールズってマリーの子だっけ?
9: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)22:57:11 0
>>8
そう
長男なんで父親からヤーデ伯を継承する予定
一方弟は母親側からフィニー王位を継承する予定
チャールズはグレた
11: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:00:20 0
>>9
これ正直ほぼ形だけの玉座でしかないフィニー王権より南大陸の覇者の方がよほどいいと思うんだよね…
15: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:02:24 0
>>11
親父がうちはナ国の臣下なんで…ってやってたせいで南大陸でもデカい顔出来るかっていうとあんまり…
21: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:05:59 0
>>15
諸侯会議を見るにこの時期のケルヴィンめっちゃ強くない…?
43: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:12:51 0
>>21
実質的にはケルヴィンかカンタールかってくらいには超強い
でもそれは東大陸の覇権争いに正統性があるから兵がついてきているという側面があるので南大陸ではどうなるかっていうと
何よりケルヴィン本人がうちはあくまで南大陸では伯爵なんで…って王を立てるスタンスだったから
13: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:01:49 0
>>8
穏やかなヤーデの血筋と思えない気性からしてフィニーの気質が出すぎてる
12: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:01:25 0
まあチャールズも相当コンプレックス抱えてるっぽいから…
14: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:02:21 0
ヤーデ伯かあれまくってる東大陸の廃墟ハンノヴァかっていわれるとそりゃもちろんヤーデではあるんだろうけれど
チャールズは言動を見るに母方のおじさん大好きボーイなんじゃないかって気がしてならない
17: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:04:47 0
チャールズはギュス様に憧れたっぽいしなあ
22: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:06:55 0
>>17
結局ここなんだろうな
チャールズなりに戦乱の世に必要な存在であろうとしたのかもしれない
34: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:10:44 0
>>22
実際14歳の初陣で兜首挙げてるし戦ではvsカンタール以外だとかなり結果出してて若さと相まってイキるのが自然なぐらいには天才なんだよな…
18: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:05:07 0
実質滅んだクソ立地を再開拓した田舎の王様なだけだからな…
20: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:05:49 0
細かいくせに重要な話がゲームやってるだけだとまっっったくわからん!
24: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:07:56 0
>>20
プレイしてるとさらっとこのシーン出てきてよくわかんないまま終わるんだよね
だからここの重要性は本当にわからないまま終わる
それどころかゲーム中で説明しないまま終わる
26: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:08:17 0
>>20
何ならゲーム外の書籍2冊で設定ブレまであるからな…
23: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:07:51 0
すげえフィニーの血を感じるんだよねチャールズ…
27: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:08:32 0
>>23
どいつもレスバの攻撃力が高すぎる
32: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:09:47 0
>>27
/出来損ないーー\
28: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:08:34 0
大事な裏設定はシナリオクリア後の年表にこっそり追記されるくらいだから年表の存在知らないと全然わからんからな
29: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:08:46 0
結果的に息子のデーヴィドが奇跡の大逆転で丸く収めたからよし!
33: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:10:14 0
>>29
存命期間がデーヴィドの平和って呼称になってんのが偉大すぎる
48: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:14:20 0
>>29
でもデーヴィドはあくまで盟主として平和な世の中を作り維持したってだけで多分チャールズがやりたかった事とは大分違うと思う…
30: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:09:39 0
若い頃はギュスターヴ配下でガンガン部隊指揮して活躍し(大局的には負け戦)
その後は親父の下で将軍として奮戦(カンタールにはボコボコにされた)
ヤーデ伯を継いでからはギュスターヴ帝国再建まで後一歩くらいまで頑張っていたチャールズだ(そしてまさかの卵で死んだ)
39: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:11:33 0
>>30
()内の運の無さが両血筋の根本的な運のなさの生物濃縮過ぎる
31: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:09:46 0
デーヴィドあの世界観で100年平和は偉人すぎる
37: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:11:24 0
>>31
50年!!!
35: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:10:53 0
デーヴィドってチャールズじゃないほうのマリーの子の息子だっけ?
41: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:11:59 0
>>35
チャールズの方
チャールズじゃない方の息子がグスタフ
44: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:12:59 0
>>41
ああそうか言われてみればフィニー王権は弟の方だもんな
36: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:11:05 0
チャールズはやなやつでフィリップMk2はプレイヤーキャラだしいいやつじゃねえのみたいなふわっとした気持ちのままギュス編が終わる
38: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:11:33 0
叔母様っていうけど異母姉妹とかだよね確か
42: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:12:21 0
>>38
ヌヴィエムとプルミエール?
47: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:13:17 0
>>38
ヌヴィエムが9番目でプルミエールが23番目だからな…
臭うな…
40: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:11:51 0
そもそもサウスマウンドトップもラウプホルツがダラダラ進軍してなきゃ
あんな激戦になってないのがな…
156: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:47:25 0
>>40
>ラウプホルツ
アニマ摘出装置と超性能の鉄装備がある町
45: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:13:11 0
老ケルヴィンのカンタール戦での醜態とかもそうだけどこのゲームダメな部分描写する時は容赦ないよな
49: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:14:24 0
カンタールは下半身と後始末の悪さ以外は名君だよ
マイナス分をカバーできないよ
62: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:18:44 0
>>49
一番の問題は種と教育でしょ
ヌヴィエムとプルミ以外傑物出せなかったから後継者とかの後始末できなかった
50: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:14:43 0
なんでちゃんと後継者決めてなかったんだカンタール…
54: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:16:40 0
>>50
急に死んだんじゃないっけ?
まあそれでも事前に決めておけよってかんじだけど
51: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:14:54 0
当人は傑物だけどお前自分が死んだあとのこととか考えてねえだろってなるカンタール
52: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:14:58 0
カンタールの親族でガチガチに固めるのって上手くいけば強固な体制が出来るんだけどな…
ダメだった時にボロクソになるのが
53: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:16:37 0
>当人は傑物だけどお前自分が死んだあとのこととか考えてねえだろってなるギュスターヴ
58: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:17:50 0
>>53
後のこと考えてたらフリンとホ○なんてやってないんですよ
61: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:18:36 0
>>53
突然の死とはいえ享年49だからな…
不能者の連鎖作るにせよ子供だけ才能が芽生えるにせよ怖かったのかもしれんけど
56: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:17:12 0
ヤーデとカンタールって実際のところ元々は無関係ゾーンだよね
57: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:17:18 0
そもそも跡継ぎならギュス様どうするつもりだったんだって
64: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:18:56 0
>>57
これに関してはもう明確に自分の不能者の血を残したくなかったんだろうなって
68: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:21:04 0
>>57
可愛い甥っ子のフィリップ2世がですね
77: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:23:09 0
>>68
弟とすげえ打ち解けた時期にあれがおきたのがね…
60: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:18:23 0
フィニー王家とカンタールの血が次世代で繋がるって考えたらなんかすごいな…
グスタフ×プルミエールは歴史的背景が壮大すぎる
208: 名無しさん(仮) 2025/03/09(日)00:00:32 0
>>60
あれ髪の毛を砂糖で固めてる奴とゴリラって恋愛関係にあるの?
216: 名無しさん(仮) 2025/03/09(日)00:01:34 0
>>208
ゴリラはアレはアレでモテるのでグスタフとロベルトどっちも狙っていたらしい
63: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:18:52 0
キチンと後継者決めてても無視されたのかもしれん
史実でも割とある
65: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:19:00 0
石ころの血を残したって仕方ないし弟か妹の血筋を擁立すればいいだろ
くらいにしか思ってないと思うよギュス様
それはそれとして女遊びはする
66: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:19:29 0
カンタールの子供って20人くらいだっけ?後継者とかもう全然考えてないだろ
70: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:21:28 0
>>66
最低23
そのうえで遅くとも9番目から名前を番号にしてるからもうそれ以前に問題
幼名を縁起の悪い名前にするとか割と適当に決めるとかはあるけどずっとその名前になる正式なものを数字だけって
73: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:22:07 0
>>66
カンタールクラスの大貴族なら20人くらい子供がいても不思議ではない
というか所領を増やす都合上必要でもあったんだろうね
後継者は指名してたとしてもそれを機能させてなかったのは0点です
67: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:20:46 0
ギュス様は弟の子に王権を譲るつもりでいただろうし
そうはならなかったけど……
まあでもマリーがケルヴィンと子供作ったからそっちの弟の方でええか…って考えてはいそう
69: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:21:15 0
まあ死んだ後ずたずたになる王様歴史にいくらでもいるしそんなもんでは
71: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:21:29 0
ギュス様は自分の血を呪ってる上で周囲への信頼と甘えが大きいから
自分の直系はいらないし死んだらケルヴィンが良い感じにしてくれるってマジで考えてそうである
74: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:22:36 0
ギュス様的にフリンレスリーケルヴィンは完全に聖域っぽいよな
75: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:22:46 0
カンタールはギュスターヴと違った意味で破滅願望持ちだったので
とにかく統治のことは一切考えてなかった
76: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:22:58 0
そりゃあなにもないまま死んだら荒れるだろうけど
俺が死んでもケルヴィン他優秀なやつらがごまんといるんだぜ?
なんとでもなるだろ
ぐらいのスタンスだろうねギュス様
80: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:23:53 0
弟の息子がファイアブランド継承してさっぱりするよていでした
86: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:26:24 0
>>80
これうまく行ってたらギュス様楽隠居キメてたまである
つまりアニマ教徒がナイスゴールをきめたわけだな!
82: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:25:39 0
最終メンバーはマジで1人欠けてもアウトだったからバタフライエフェクトがすぎる
…ひどいですさんは見なかった事にして
89: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:27:14 0
>>82
なんかしれっと何の因縁も無い一般人が居る…
93: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:28:24 0
>>89
まあヴァンアーブルからしてよくよく考えたら急に出てきた一般人だからな…
95: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:28:55 0
>>89
この一般人がむしろ一番役割として重い…
92: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:28:14 0
>>82
一応シルマール先生の一門だぜ
ゴリラだけど
162: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:49:12 0
>>82
いつも思うけどシルマール先生の孫弟子ってこと忘れてる人多すぎ!
170: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:51:21 0
>>162
単純に役立ってるシーンが一つもねえ!
83: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:25:42 0
そう考えるとなんとか氏族まとめ上げて軍編成した犬臭いさんはよくやったのかもしれない
そもそも戦乱を引き起こすなっていうのはうn
84: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:25:50 0
フィリップ2世の亡き後はちゃんとフィリップ3世に引き継がせようとファイアブランドも継承させて準備してたんですよギュス様
でもヤーデ伯の子がフィニー王位ってナ国の方でごたごたするからそっちの政治工作終わるまで公表を待ってって言われたので待った
ギュス様突然の死!
カンタール大躍進!フィリップ3世が正当後継者?知らんなあ
85: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:25:56 0
余計なひと言のせいで…って割と誰でも経験あると思うんだよな
88: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:26:51 0
ギュス様も晩年は遠征失敗続きだったような
94: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:28:48 0
>>88
そもそもなんかしたい事無くなっちまったし親父の政策引き継いでやるか…
で始まった南下政策など上手く行くはずもなく
97: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:29:02 0
>>88
PWだと割と晩年おかしくなりかけてんのよな
90: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:27:17 0
実際複雑な人間関係積み重ねがエッグ破壊だしミスると壊せないのだいぶクソ卵だな
91: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:28:04 0
ファイアブランドの悲劇でフィリップドラゴン化してないとハンノヴァでフィリップ3世モンスターに殺されてるからな…
101: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:29:18 0
>>91
こう考えたらマジで全てが綱渡りすぎる
107: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:30:23 0
>>91
そもそも悲劇起きてなきゃやけくそになって南下してハンノヴァとかもしたかどうかだし…
96: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:28:56 0
将軍の後継者が居ればな…
106: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:30:22 0
>>96
設定知るとこの将軍も大概なバグキャラ過ぎる
99: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:29:08 0
何処かからギュス様とレスリーの娘でもポップしねえかな
110: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:30:43 0
>>99
偽物だ!殺せ!
103: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:29:44 0
あの世界割と在野の超人多いから
サルゴンだって元はただの村人だ
104: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:30:10 0
ミーティア貴重なフィジカル枠ぞ
105: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:30:19 0
まあグスタフと友人やってる一般人だからな
ある意味すげえキーキャラ
108: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:30:24 0
ボルスもあれでエーデルリッター選抜試験を突破した天才なんだよな…
113: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:31:35 0
>>108
プライドが高すぎて挑発に弱かったかもしれない
チャールズの火力にブチギレただけでヌヴィエムだって強火レスバできるし
116: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:32:36 0
>>108
しかも副将を任せられていた男
おそらくはサルゴンに次ぐ実力者だったのは間違いない
指揮能力という観点がエッグには無かっただけで
118: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:33:09 0
>>108
あれで測れるの個人としての才能でしかないからな…
群や軍としての才能は別物だ
109: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:30:41 0
もううろ覚えだけど遠征の失敗はネーベルスタンが引退したのが痛かったんじゃないっけ?
112: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:31:29 0
>>109
3回目くらいまでは普通に成功してんだけど止めたムートン罷免してからうまく行かなくなって破滅した
111: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:31:05 0
晩年のギュス様は今まで助けてくれた家臣をみんな追放したりして自分で敵を作ってたらしいからな…
モデルが信長だしあんな感じだったんだろう
114: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:32:10 0
シルマール先生だってなんかわからん天才だからなあ
後継が越えられてる感じないし
ディアナみたいな当人が才能を発揮する機会の無い人もいるし
115: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:32:16 0
ムートンとか裏方罷免したりで文武回らなくなったらそりゃあなあ
120: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:33:44 0
ギュスが勢力拡大するくだりがごっそり抜けてていきなり本能寺が起こるからその間のことがさっぱり分からん
122: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:35:07 0
>>120
生まれた時から見てきた主人公キャラがどんどん暴走を初めて落ちぶれていく姿とか見たくないでしょう?
121: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:34:35 0
実際のところ本能寺焼き討ちしたのって誰なんです?
123: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:35:28 0
>>121
敵が多すぎてわからないので歴史の闇だ
127: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:37:10 0
>>123
Novベースだと考えると
考えたくはないがネーヴェルスタンかムートンがフィリップ三世擁立のためにやった可能性もあるんだよな…
133: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:39:27 0
>>127
割とある線だと思うよ
その二人となんならケルヴィンも入れた3人で
144: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:43:17 0
>>133
なんかあの世界の歴史考察系オカルトで出てきそうな説だ…
126: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:36:50 0
>>121
第一容疑者がその後に一番上手くやったカンタールなんだけどあいつ露骨にフィニー王家憎しなくせにギュスターヴとは割と仲良くやれていたという情報もあり…
128: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:37:56 0
>>126
そうなんか
134: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:40:04 0
>>128
ギュスターヴがいる時は普通に反乱もせず友好関係を築いていたので
カンタールからしても似た境遇だったし
129: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:38:10 0
お互いギュスパパに思う所あっただろうしな…
130: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:38:11 0
PWとアルティマニアで割と晩年の描写違うのよね
PWだと遠征繰り返して部下罷免して本能寺なんだけどアルティマニアだと晩年の遠征失敗が存在しないまま本能寺になるんで
135: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:40:28 0
>>130
結局河津の脳内がソースなんで本人が記憶違いすればそれまでなのだ
ていうかあの人はもっと積極的に書籍なりで開示して欲しい
131: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:38:30 0
そういやギュス様の遠征先ってどこだったんだ?
東大陸?
136: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:40:30 0
>>131
東大陸の南部
ラウプホルツの方
ケルヴィンにあっさり撃退されたりサウスマウンドトップで大遅刻かましたラウプホルツだけどギュスターヴの遠征は何度も撃退している強国なんだ
137: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:40:43 0
なんかどっかでカンタールなんだけどそれだとまんますぎて面白くないから歴史の闇ってことにしておいてくださいみたいなこと言ってなかったっけ
142: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:43:07 0
>>137
アルティマニアで言ってる
139: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:41:59 0
戦争強くて政争も強くて子供が出来損ないだった事だけが欠点のギュスパパ
145: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:43:39 0
>>139
それもちゃんとした後継者の14世をその後に作ったので欠点らしい欠点はなんか急に死んだくらいしかマジで無いのだ
184: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:53:23 0
>>145
とはいえギュスと嫁居なくなってからは反乱続きでだいぶ消耗もしてるのだ
140: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:42:20 0
覇王になっても最後までコンプレックス解消できてないの好き
153: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:46:13 0
>>140
そのコンプレックスこそ王になれた理由だもんな
偉人の要素だよね劣等感
147: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:44:38 0
14世はギュス様居なきゃちゃんとやれてたのかな…
いやまあギュス様いないだけだと卵に飲まれて終わりそうだけど
148: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:44:40 0
ケルヴィンはそんな裏工作できそうになさそうだけどなあ
150: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:45:09 0
>>148
そういうやつだからカンタールに苦戦したわけだしね…
154: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:46:25 0
>>148
光秀に信長を暗殺させたのは秀吉だレベルの話だよ
172: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:51:35 0
>>154
ありそうな気がしてきた…
149: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:44:53 0
14世は出来は良いだろうが出来損ないに戦で負けた
152: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:45:52 0
>>149
鋼鉄兵が革新的すぎる
159: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:48:03 0
>>152
その前に敵兵力を策で三分の一くらいに削ったネーベルスタンって化け物がですね
157: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:47:37 0
ギュスが覇王って呼ばれるのはフィニー王家継いだ後征服事業やったからだと思うけどそこが全カットされてるせいでギュスのどこが凄いのかさっぱり分からないんだよ
王位継承まわりの話とフィリップの事件と最期くらいしか描かれないから
158: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:47:52 0
バケットヒルの戦いは奇策を成功させてなお不利な状況だから
将軍が凄いよあれは
160: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:48:34 0
ガンダムで例えるとカミーユに女の名前なのになんだ男か...って言う感じかな
171: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:51:28 0
>>160
チャールズ「(犬の臭いがするなんて言ったらまずいよな)」
161: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:48:43 0
というかヌヴィエムが傑物すぎる
偽ギュス追撃でも一役買ってるし
164: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:50:02 0
>>161
父親の才能を一番受け継いだ
でも私怨で無益な戦争起こしたから家出するね
166: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:50:28 0
>>161
まずバラバラになってグダグダしていた北部の諸侯をまとめて遠征軍を編成させたのからしてとんでもねえ…
169: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:51:09 0
>>161
秒でたぶらかされるショウおじいさま
187: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:55:02 0
>>169
それ自体は問題無かったのよ
ケルヴィンの事は信じているけど後継者のチャールズ大丈夫?信用出来る?って確認したかっただけだから
なんか偶然そのタイミングでラウプホルツの大軍勢がヤーデの勢力圏に攻め込んできていただけで
いやーほんと偶然
163: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:49:34 0
グラン・ヴァレを超えるのが無理ゲーだったんだろうなという感じ
165: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:50:13 0
ディガーならまだしもシルマール先生の弟子なのになんだねそのゴリラは
178: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:52:31 0
>>165
村一番の怪力娘でしたので…
弟子になれた理由は助けられて憧れて押し掛けたからです
183: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:53:22 0
>>165
シルマール先生の設定画を見て妙な納得を得た
185: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:54:28 0
>>183
顎があまりに強さ
167: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:50:41 0
たまたまネーヴェルスタンとムートンをゲットできたの運良すぎだろギュス様
175: 名無しさん(仮) 2025/03/08(土)23:52:12 0
>>167
将軍ゲットはシルマール先生のおかげだし幼いころから人に恵まれてる

-ゲーム
-