1: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:02:20 0
2: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:03:45 0
ある程度の刃先が鋭いかもしれないけど
この世界基本的にアニマ込めなきゃ斬れんし問題ないと思う
この世界基本的にアニマ込めなきゃ斬れんし問題ないと思う
6: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:10:12 0
>>2
漫画版でナイフ形状の木刀にアニマ込めて切るって描写があったからアニマ使わなきゃ平気なのかも
漫画版でナイフ形状の木刀にアニマ込めて切るって描写があったからアニマ使わなきゃ平気なのかも
4: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:04:35 0
この世界感ならではだったか
5: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:10:08 0
ただの石斧なのにバカみたいな性能してる
8: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:11:58 0
生活に術が染みついてる文化いいよね
9: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:12:49 0
いもげおのもいもげのアニメを込めれば斬れるようになる?
10: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:13:33 0
じゃあアニマ無能者なんにもできないじゃん…
11: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:13:57 0
>>10
そこに鋼の剣があるじゃろ?
そこに鋼の剣があるじゃろ?
16: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:16:39 0
>>10
故に蔑まれるんですね
故に蔑まれるんですね
24: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:20:34 0
>>10
だから無能なんだよ!
だから無能なんだよ!
25: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:21:02 0
>>24
なのでこうして諜報員として活用する
なのでこうして諜報員として活用する
38: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:25:45 0
>>25
目で見たり音を聞いたりするよりアニマ感じる方が早いし精度高いしな…
そんな中存在を感じ取れないのがそいつはいないのと同じだ
目で見たり音を聞いたりするよりアニマ感じる方が早いし精度高いしな…
そんな中存在を感じ取れないのがそいつはいないのと同じだ
12: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:14:14 0
包丁とかも基本石包丁でアニマ無いやつは食材すらまともに切れないレベルのなまくらって世界だからな
15: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:15:02 0
フロ2って漫画あったんだ…
22: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:18:36 0
>>15
ミル貝にもちょっと書いてあるけどゲーム発売に合わせてAsuka系の少女誌に載ってた
前後編でギュスターヴ誕生からソフィーの死までの話だった
ミル貝にもちょっと書いてあるけどゲーム発売に合わせてAsuka系の少女誌に載ってた
前後編でギュスターヴ誕生からソフィーの死までの話だった
17: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:17:14 0
ギュス様が鍛冶屋に弟子入りする時にも昔は金属の刃物作ってた時代もあったらしいけど今はナイフや包丁ですら石や木でアニマ通すからーって話出てたしね
21: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:18:16 0
>>17
だから剣が茶色いんだよな
初めて見たとき「??」って思ったけどあれ木剣なんだな…
だから剣が茶色いんだよな
初めて見たとき「??」って思ったけどあれ木剣なんだな…
18: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:17:24 0
<出来損ないめー!
27: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:21:21 0
>>18
出来損ないめーー!!>
出来損ないめーー!!>
168: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)15:08:46 0
>>27
シャキン
シャキン
19: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:17:47 0
じゃああの鍛冶屋はギュス様に会うまで何つくってたんだろうね…
20: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:18:09 0
鍋とかフライパンとか…
23: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:19:59 0
ラウプホルツとかこれほぼ木だなって感じだがアニマ前提ならかなり強い土地
26: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:21:08 0
全身金属人間になって槍チャージする戦術は革命的だったんだろうな
33: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:22:48 0
>>26
何より今まで効いてた術を始めとする攻撃全否定だからたまったもんじゃない
何より今まで効いてた術を始めとする攻撃全否定だからたまったもんじゃない
28: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:21:28 0
鳥が空を飛べるのは血筋のおかげですか?
貴女がタイラーの技を使えるのは血筋のおかげですか?
血は繋がっていなくても貴女は斧系後継ぎなのよミーティア!
貴女がタイラーの技を使えるのは血筋のおかげですか?
血は繋がっていなくても貴女は斧系後継ぎなのよミーティア!
29: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:22:06 0
>>28
ウワーッだれー!?
ウワーッだれー!?
31: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:22:41 0
>>28
花が咲くのはアニマがあるからですか?
違いますよねあなたにはその立派な拳があるのですプリミエール!
花が咲くのはアニマがあるからですか?
違いますよねあなたにはその立派な拳があるのですプリミエール!
39: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:25:49 0
>>31
拳にアニマ乗せる方法教えて下さいよシルマール先生
拳にアニマ乗せる方法教えて下さいよシルマール先生
40: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:27:05 0
>>39
グッとやってドーンですよ
グッとやってドーンですよ
32: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:22:43 0
日常生活にまで術の力が浸透しててそれが当然の世界だからそりゃ術不能者は下に見られる
34: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:22:49 0
あの鍛冶屋おっさんがあの代まで技術を残してたお陰なんだよなこの話
ギュス様誕生がもう少し遅かったら完全に金属の文化途絶えてたんじゃないか
ギュス様誕生がもう少し遅かったら完全に金属の文化途絶えてたんじゃないか
35: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:24:28 0
>>34
術ヘタだから金属で直接切るわーだからな
術ヘタだから金属で直接切るわーだからな
37: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:24:47 0
どれくらいの割合でいるんだろう術不能者
めちゃくちゃ珍しいのかな
めちゃくちゃ珍しいのかな
44: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:28:25 0
>>37
分かった段階で親に殺されてたりとかもありそう
分かった段階で親に殺されてたりとかもありそう
41: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:27:06 0
ギュスが出てきたのは不能者層には希望だったんだろう
42: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:27:21 0
一応あの世界の南大陸は術あんまり発展しなかったから
他だと廃れた鍛冶技術が残っているよって設定だし
あの世界は死体にその辺のアニマが入り込んで簡単にグール化しちゃうもんだから
棺とかを金属製にする文化があるしアニマの感受性が鋭すぎて制御できない子供とか用の金属のお守りとかあるよ
だから鍛冶屋はそういうの作ってたんじゃないか
他だと廃れた鍛冶技術が残っているよって設定だし
あの世界は死体にその辺のアニマが入り込んで簡単にグール化しちゃうもんだから
棺とかを金属製にする文化があるしアニマの感受性が鋭すぎて制御できない子供とか用の金属のお守りとかあるよ
だから鍛冶屋はそういうの作ってたんじゃないか
43: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:28:18 0
>なのでこうしてケルヴィンと妹の逢瀬を覗くことに利用する
46: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:29:19 0
>>43
ノスタル爺してるギュス様とやり慣れてるフリンいいよね
ノスタル爺してるギュス様とやり慣れてるフリンいいよね
51: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:31:35 0
>>46
完全にギャグなのにフリンが諜報活動してたってのに説得力出てるのひどい
完全にギャグなのにフリンが諜報活動してたってのに説得力出てるのひどい
45: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:29:09 0
武器には適さないけど金属の特性には一応需要があったのか
47: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:30:29 0
エッグが入ってたのも鉛の棺だったな
49: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:30:54 0
死体が簡単にグール化するの怖すぎるし棺用意できない場合は火葬してそうだな…
50: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:31:28 0
明らかに術不能者が集まってきそうなギュス様はともかく偽ギュスの鋼鉄兵も術不能者なんだとしたらそれなりに居そう
52: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:31:46 0
術できれない棒切を包丁にしてるってのは結局包丁もってればいいだけなので
だから術阻害効果もある鋼の鎧と普通に切断力のある鋼の刃で身を固めたら普通の兵士くらいには使える何かになる上に基本軽装だらけの世界でめっちゃ刺さる
だから術阻害効果もある鋼の鎧と普通に切断力のある鋼の刃で身を固めたら普通の兵士くらいには使える何かになる上に基本軽装だらけの世界でめっちゃ刺さる
54: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:32:20 0
復刻版パーフェクトワークス5/29発売!今予約受付中!
56: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:33:30 0
>>54
準備が良いな…
準備が良いな…
61: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:34:43 0
>>54
上で出てた漫画とかヴァージニア・ナイツ物語とかも纏めてアルティメットスーパーパーフェクトワークス出してくだち!
上で出てた漫画とかヴァージニア・ナイツ物語とかも纏めてアルティメットスーパーパーフェクトワークス出してくだち!
55: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:32:45 0
ちょっとしたアニマ暴走で魔物化するから割と危ない世界
俺はタイクーンウィルなのだ…
俺はタイクーンウィルなのだ…
62: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:34:47 0
>>55
ファイアブランドとかクヴェルの中でも相当に危なすぎてあんなもん処分した方がいいよね
ファイアブランドとかクヴェルの中でも相当に危なすぎてあんなもん処分した方がいいよね
59: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:33:51 0
本来重装歩兵だから騎兵で何とかすべきなんだろうけどギンガー使った騎兵隊とか居なさそうだし対抗する方法がなさそう
うわっ重装歩兵の癖にチャージで突っ込んd
うわっ重装歩兵の癖にチャージで突っ込んd
64: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:35:10 0
>>59
ついでにフレイムナーガぶち込む
鋼鉄兵は巻き込まれても平気なので完璧だ
ついでにフレイムナーガぶち込む
鋼鉄兵は巻き込まれても平気なので完璧だ
60: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:34:19 0
術不能者でも普通はクヴェルなら使える
ギュス様は少なくともファイアブランドと反応するアニマは完全な無
ギュス様は少なくともファイアブランドと反応するアニマは完全な無
66: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:37:20 0
ファイアブランドはなんか他のクヴェルと違って意思ありそうで怖いんだよなアレ…
70: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:38:31 0
ファイアブランドは用法を守って儀礼用で扱う分には一応問題なかったところをフィリップが激情に呑まれてやらかしたのもあるから…
74: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:40:48 0
>>70
儀式の使い方が特殊な用法であってクヴェルとしては「大人が持ったら焼殺」がデフォなんだ
儀式の使い方が特殊な用法であってクヴェルとしては「大人が持ったら焼殺」がデフォなんだ
73: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:40:22 0
フィリップって名前のやつが碌な目に合わないゲーム
78: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:41:02 0
ファイアブランド設定上バチクソ長い剣なんだからあの変な髪型で振り回してよくバレんなグスタフ
81: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:42:13 0
>>78
上様がこんな変な髪型をしているはずがない!
上様がこんな変な髪型をしているはずがない!
85: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:42:47 0
>>78
鋼鉄の長剣も持ってるからすげー重装
鋼鉄の長剣も持ってるからすげー重装
79: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:41:43 0
ファイアブランドってエッグ(古代種)の障害になりそうな奴を振るい落とすためのクヴェルなんじゃ
80: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:41:53 0
料理とか熱源はアニマでやるとしても鍋やフライパンとかは金属の方が多分良いんだろうな
87: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:44:06 0
>>80
言われてみるとその辺の調理器具とかどうしてるんだろう…
言われてみるとその辺の調理器具とかどうしてるんだろう…
83: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:42:28 0
でもデザインわかりやすく格好いいよなファイアブランド
84: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:42:45 0
リマスター版に準拠した攻略本や設定資料集ってでるの?
86: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:43:40 0
>>84
そういう話は現時点ではない
サガフロ1もミンサガも無かったから出ないんじゃない
そういう話は現時点ではない
サガフロ1もミンサガも無かったから出ないんじゃない
88: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:44:19 0
そもそも当時でさえ資料集とアルティマニアで歴史解釈別れてたからな…
90: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:44:46 0
>>88
「諸説あります」ってやつさ
「諸説あります」ってやつさ
91: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:45:08 0
プレイヤーは後の歴史家なんだ
92: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:45:42 0
13世の死に新説がでてきたのは20年たって骨が見つかったんだろう
93: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:46:12 0
大人がファイアブランド握っても焼け死んでないだろ
フィニーを守護するドラゴンになっただけだぞ
フィニーを守護するドラゴンになっただけだぞ
98: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:47:10 0
>>93
タイクーン(偽)と同じくアニマ暴走して化け物になってんじゃん…
タイクーン(偽)と同じくアニマ暴走して化け物になってんじゃん…
97: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:47:08 0
子供の内に一度生体認証しておけば問題なく使える王権の象徴
終盤の武器に比べると性能は見劣りするけど貴重な炎クヴェル武器
だった筈なんだけど呪いの剣みたいなポジションに…
終盤の武器に比べると性能は見劣りするけど貴重な炎クヴェル武器
だった筈なんだけど呪いの剣みたいなポジションに…
107: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:50:10 0
>>97
JP増強&回復や冷防御に優れるからゲーム的には術士に防具として装備させるのが強いんだよな
JP増強&回復や冷防御に優れるからゲーム的には術士に防具として装備させるのが強いんだよな
99: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:47:58 0
一応子供の頃に儀式やっときゃ大人になっても使える割に戦場に持ってったのグスタフくらいだったな
106: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:49:03 0
>>99
フィリップ3世もハンノヴァ救出に持ち込んでたから剣として振り回してはいたと思う
フィリップ3世もハンノヴァ救出に持ち込んでたから剣として振り回してはいたと思う
102: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:48:42 0
せっかくドラゴンフィリップに守られたフィリップがその後なんか行間で死んでる扱いなのがどうしようもない
105: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:48:59 0
ファイアブランドは古代のオルガンの精神攻撃を防いだんだから
精神耐性とか一撃死耐性とかあっても良いと思う
あとセルフバーニングとかオートリヴァイヴァとか盛って
精神耐性とか一撃死耐性とかあっても良いと思う
あとセルフバーニングとかオートリヴァイヴァとか盛って
109: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:50:31 0
プレイヤーが動かせるキャラに正統なファイアブランドに選ばれたフィニーの後継者がグスタフまで出てこないもんだから
111: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:51:05 0
普通の感覚だとそれっぽく加工したツールの類と鋼鉄の剣装備した髪型が凄い変な男ぐらいになるんじゃなかろうか
116: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:52:46 0
>>111
髪型で武器の印象残らないだろう
髪型で武器の印象残らないだろう
120: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:53:13 0
形見の石斧がエッグを割って役目を果たして折れたのは名シーンでしたね
124: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:54:26 0
>>120
気軽に新説を作るな
気軽に新説を作るな
121: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:53:38 0
あの変に後ろに伸びた頭以外は割とまんま13世なんだよなグスタフ…
122: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:53:44 0
ビーストランスやベオウルフはアニマの性質上物理攻撃向けになってると仮定して
それ以外のクヴェルだとちゃんとファイアブランドはちゃんと強め
ただ形見の斧は強すぎるのでリマスターでファイアブランドも性能40+精神耐性くらいに変更されても良かったのかもとは思った
固有技は増えたけど!
それ以外のクヴェルだとちゃんとファイアブランドはちゃんと強め
ただ形見の斧は強すぎるのでリマスターでファイアブランドも性能40+精神耐性くらいに変更されても良かったのかもとは思った
固有技は増えたけど!
127: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:55:25 0
>>122
強くはないけど普通に2000ダメージとか出て地味にびっくりしたぞ
強くはないけど普通に2000ダメージとか出て地味にびっくりしたぞ
133: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:57:35 0
>>127
術士の才能あったらしいフィリップが捨て身で放った紅炎の太刀はさぞとんでもない威力だったろう
術士の才能あったらしいフィリップが捨て身で放った紅炎の太刀はさぞとんでもない威力だったろう
136: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:58:54 0
>>133
すげー燃えた
最終的に魂まで燃やし尽くしてドラゴンになっちゃった
すげー燃えた
最終的に魂まで燃やし尽くしてドラゴンになっちゃった
123: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:53:50 0
ナイツ家やロベルトくらい感知力あればクヴェルかツールかは気がつきそうだけど
気づいても黙ってそうな面子だな
気づいても黙ってそうな面子だな
125: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:54:59 0
ロベルトは余計な詮索はせんだろうな
グスタフもそういうところに居心地のよさを感じてそうだし
グスタフもそういうところに居心地のよさを感じてそうだし
128: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:56:18 0
やり込まないならギュス剣は頼れる最終武器だけど丙子椒林剣取っちゃうとギュス剣の方も見劣りしちゃうのが悲しくはある
132: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:57:26 0
ジニーはファイアブランドの知識がないしウィルとロベルトは根掘り葉掘りはしないわな
134: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:58:41 0
鉄の剣より木の剣のほうが作りやすいし軽いし切れ味変わらないみたいな世界でいいのかね
143: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)14:59:57 0
>>134
鍛冶技術廃れてるから鉄の剣なんてなまくらな棒きれまである
鍛冶技術廃れてるから鉄の剣なんてなまくらな棒きれまである
150: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)15:02:30 0
切れ味とかじゃなくて鉄の重量で体当りするってすげえ雑な戦法を防げない世界なの面白いよね
153: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)15:03:39 0
トーワ程じゃないにせよアニマで身体強化するのも一般的だろうし
鋼鉄武器がいくら切れ味良くても世界観的に術士は金属武器使いたがらないよなぁ
鋼鉄武器がいくら切れ味良くても世界観的に術士は金属武器使いたがらないよなぁ
159: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)15:05:31 0
>>153
某ファンタジーで精霊が金属嫌がるので精霊使いは革鎧しか装備できないみたいなのあった
某ファンタジーで精霊が金属嫌がるので精霊使いは革鎧しか装備できないみたいなのあった
165: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)15:08:04 0
>>159
周囲のマナを利用するためにマナを吸いやすい肌を晒している設定の作品もあったなあ
周囲のマナを利用するためにマナを吸いやすい肌を晒している設定の作品もあったなあ
169: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)15:08:55 0
ギュス様自身あんま操作して戦う機会がないから術不能者よりさらに一段下な特異性がよくわからないと言う
181: 名無しさん(仮) 2025/04/26(土)15:13:45 0
>>169
女盗賊が「術が効かないガキ」とか言うけどプレイヤー的には今一つ実感がない
女盗賊が「術が効かないガキ」とか言うけどプレイヤー的には今一つ実感がない