1: 名無しさん(仮) 2025/04/11(金)23:50:22 0
2: 名無しさん(仮) 2025/04/11(金)23:51:57 0
フリンが美形の暗殺者になったり
女の子になったりする
女の子になったりする
3: 名無しさん(仮) 2025/04/11(金)23:55:14 0
ギュスターヴ生存説
5: 名無しさん(仮) 2025/04/11(金)23:55:57 0
癖が強い
6: 名無しさん(仮) 2025/04/11(金)23:56:16 0
フリンは絶対男の娘化する
7: 名無しさん(仮) 2025/04/11(金)23:56:17 0
生存IFの創作や現代転生創作が量産される
8: 名無しさん(仮) 2025/04/11(金)23:57:25 0
ギュス様に命じられて短パン履かされてたことになる
9: 名無しさん(仮) 2025/04/11(金)23:57:56 0
フリンとの間に隠し子が生えてくるよ
11: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:00:25 0
ギュスターブ無双にて華麗に戦うムートン
13: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:01:44 0
>>11
将軍と背中合わせで戦うムートン良かったよね
将軍と背中合わせで戦うムートン良かったよね
14: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:02:14 0
ギュスターヴGustav
グスタフGustav
答え合わせか?
グスタフGustav
答え合わせか?
15: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:05:35 0
ナイツ編はウィルくらいじゃないだろうか
歴史に名前残しそうなのは
歴史に名前残しそうなのは
17: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:11:47 0
>>15
エッグの話は表には出ないだろうしタイクーンウィルのことぐらいだろうな
エッグの話は表には出ないだろうしタイクーンウィルのことぐらいだろうな
18: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:12:41 0
ギュス様はフリー素材
19: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:14:35 0
やはりカンギュスか…
23: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:17:09 0
リッチは傍から見たらただのロクデナシだしな…
24: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:17:19 0
なんなら海賊のエピソードだけ後世の創作感あるし…
25: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:18:12 0
ウィルは劇場版タイクーンウィルとギュスターヴ若かりし日の冒険とか作られるぐらいにはメジャー
26: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:18:16 0
ギュスターヴが実は魔法使えたみたいな奴は山程出るだろうな…
28: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:19:08 0
偽ギュスが混乱の元すぎる
30: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:20:26 0
表の歴史だと力のある偽物の反乱てことになるのかね
32: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:21:22 0
実は生きていた老ギュスが偽ギュスを成敗する
34: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:23:47 0
シルマール先生は後世で盛られまくってもマジで信じられそう
37: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:25:01 0
>>34
どんだけ盛っても現実の方がおかしいパターン
どんだけ盛っても現実の方がおかしいパターン
41: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:26:32 0
>>34
今まさにその現象が25年越しに起きた
今まさにその現象が25年越しに起きた
35: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:24:38 0
突然出てくるヨハンとかいう元暗殺者は創作で誰かが足したんだろうな…
42: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:27:18 0
>>35
普通に考えれば記録に残るわけないしなあんな奴…
普通に考えれば記録に残るわけないしなあんな奴…
36: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:24:43 0
実はケルヴィンを恐れていたみたいな珍説も山ほどでる
40: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:25:42 0
ギュスターヴが最も恐れた男一覧
47: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:28:47 0
>>40
ワイド候有能説とかありそう…
ワイド候有能説とかありそう…
43: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:27:46 0
この世界には神の概念無いらしいけど
鍛冶の守り神扱いされて関羽のようなポジションになるかもしれない
鍛冶の守り神扱いされて関羽のようなポジションになるかもしれない
44: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:27:47 0
シルマールは普通にアニマで寿命と若さ伸ばしてる設定の超人だから中華感がある
46: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:28:28 0
戦場にサソリの関与ちょいちょいあったっぽいから資料が残らないこともない気がする
52: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:30:44 0
ギュスターヴの剣は完全に盛りすぎじゃない?普通の剣でしょあれ
59: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:33:49 0
>>52
性能だけで言っても普通の剣と言えるようになるまで20年だかかかってる…
鋼のアニマなんてのがあるならギュスターヴ手ずから鍛えた剣がエッグに特攻だったかもしれない
性能だけで言っても普通の剣と言えるようになるまで20年だかかかってる…
鋼のアニマなんてのがあるならギュスターヴ手ずから鍛えた剣がエッグに特攻だったかもしれない
55: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:32:51 0
なぜカンタールはギュスターヴを殺さなかったのか
57: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:33:15 0
ギュスターヴの剣は丙子椒林剣とつながりがあって
丙子椒林剣はレジェンドオブマナとのコラボ武器みたいなもんだから
だいぶファンタジー
丙子椒林剣はレジェンドオブマナとのコラボ武器みたいなもんだから
だいぶファンタジー
60: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:34:45 0
原作から豪快に寿命伸ばしたからなシルマール先生…
65: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:37:10 0
ナイツたちの物語は伝説ではなくRPGなんだよな
まあその…神のお気持ちはあるが
まあその…神のお気持ちはあるが
66: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:37:38 0
リマスターでプレイヤーがまさに後世に歴史の新解釈だの話の盛られ方だのを体験してるの
歴史物のゲームで超面白いことになってるな
歴史物のゲームで超面白いことになってるな
69: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:39:05 0
>>66
将魔の盛られ具合でお前らそんな感じだったの…ってなった
将魔の盛られ具合でお前らそんな感じだったの…ってなった
68: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:39:02 0
ギュスターヴ×フィリップは絶対一大ジャンルだろ
75: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:40:47 0
>>68
ケルヴィン周りもデカいシノギの匂いがする
ケルヴィン周りもデカいシノギの匂いがする
70: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:39:09 0
腐女子のアニマ持ちは城からでていけ!
76: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:41:04 0
ヨハンはギュス様が暗殺されそうになった時に誰の目にも止まらず犯人を殺したみたいな史実はあるからそこから盛られた扱いされてそう
77: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:41:41 0
現実世界で言う「普通の剣」があの世界にはなかったんだよな
78: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:42:18 0
腐った臭いがする
ナマモノで男同士の恋愛ばかり描く腐った臭いだ
ナマモノで男同士の恋愛ばかり描く腐った臭いだ
80: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:42:47 0
ケルヴィンと言えば必死になってハンノヴァ奪還しようとしてたのが追加イベントでギュス様のところまでちゃんと伝わっててちょっと感動しちゃったんだよね
81: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:42:50 0
アニマが生命エネルギーそのものだから実際優れた術師が長命なのってまぁまぁ理屈がつくよな
82: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:42:57 0
あの世界って基本的にマジで異世界みたいなもんだよね
アニマ自体から根本的なところで人間とは違うというか
アニマ自体から根本的なところで人間とは違うというか
83: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:43:08 0
世はまさにギュスフリ派とギュスケル派とギュスヨハ派の3つに分かれ混沌を極めていた
100: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:45:07 0
>>83
ヴァンとか将軍とかリバとかもいて絶対争いになる
ヴァンとか将軍とかリバとかもいて絶対争いになる
85: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:43:23 0
ギュスターヴと海賊はセリフ回しからしてなんか妙に空気感違って外伝感すごいよね
93: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:44:21 0
>>85
新人の作った使い物にならないシナリオをある日突然河津が全改訂とか面白すぎる経緯
新人の作った使い物にならないシナリオをある日突然河津が全改訂とか面白すぎる経緯
88: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:43:50 0
新解釈というかリマスターは実際に作った人らが追加した話なんだからむしろそれまでのサガフロ2が偽史だったという方が正確
95: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:44:33 0
>>88
違うな
ゲーム描写的に矛盾点はないんだから解像度が上がったというべき
違うな
ゲーム描写的に矛盾点はないんだから解像度が上がったというべき
97: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:44:42 0
😃伝説のギュスターヴの剣
😭大昔の伝説が最新技術より強いわけがないじゃないですか
😭大昔の伝説が最新技術より強いわけがないじゃないですか
101: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:45:09 0
待てよこの丙子椒林剣はなんだ
102: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:45:32 0
>>101
ナイツ家に伝わる宝剣かな…
ナイツ家に伝わる宝剣かな…
117: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:47:33 0
>>101
そこでこの二次創作オリ主ベエンダーですよ
そこでこの二次創作オリ主ベエンダーですよ
133: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:48:49 0
>>117
コーデリアのアニマを食ってr…なんか取り込んだと思ったら色々苦労人みたいになったぞ?
コーデリアのアニマを食ってr…なんか取り込んだと思ったら色々苦労人みたいになったぞ?
103: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:45:51 0
ボルス再評価とかアホなこと言い出す手合いは絶対湧くんだろうなって
106: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:46:18 0
>>103
ちゃんと評価しようのないバカだっただろ!?
ちゃんと評価しようのないバカだっただろ!?
104: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:45:57 0
無双が出るとしてデーヴィドは割と早くから出そうだけど
フィリップ3世は中々でなさそう
フィリップ3世は中々でなさそう
109: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:46:36 0
>>104
美形少年枠の鉄板デーヴィド
美形少年枠の鉄板デーヴィド
116: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:47:16 0
>>104
14世が一番影薄そう
カンタールはなんかもうすごいことになってそう
14世が一番影薄そう
カンタールはなんかもうすごいことになってそう
123: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:47:58 0
>>104
むしろ突出気味のチャールズ後ろから鋼鉄剣とファイアブランド振り回しながらケツ持ち副将してたから評価されてる側だろ!?
むしろ突出気味のチャールズ後ろから鋼鉄剣とファイアブランド振り回しながらケツ持ち副将してたから評価されてる側だろ!?
107: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:46:23 0
鋼鉄兵に偏った偽ギュスターヴ軍に対しデーヴィドの軍団はバランスが良く編成されそのために勝利を収めたと言われる[要出典]
115: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:47:02 0
>>107
今の長篠の戦いみたいな扱いになってそう
今の長篠の戦いみたいな扱いになってそう
136: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:49:09 0
>>107
軍事研究家がえっ?どうやって勝ったのデーヴィド?って頭を捻り続けてるやつ
軍事研究家がえっ?どうやって勝ったのデーヴィド?って頭を捻り続けてるやつ
141: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:50:09 0
>>136
敵の退路に事前に乗ってると行き場が無くなて消滅して…
敵の退路に事前に乗ってると行き場が無くなて消滅して…
108: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:46:24 0
新撰組でナマモノ同人書いてた御婦人がいたとかいうのが
まあギュス様周りでそういうの絶対あるよねってなる
表向きにはくっつかなかったレスリーのせいだ!
まあギュス様周りでそういうの絶対あるよねってなる
表向きにはくっつかなかったレスリーのせいだ!
110: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:46:39 0
まずギュスターヴ生存説がトンデモ説の筆頭だったはずだが
なぜか文献が発掘されたからな
なぜか文献が発掘されたからな
112: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:46:57 0
ギュスターヴ無双はタイクーンウィルは知名度的にすげえ出したいけど
接点が…接点がびっくりするほどに無い…!
接点が…接点がびっくりするほどに無い…!
125: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:48:21 0
>>112
バケットヒルの戦いと平行してタイクーン・ウィルだからこじつけが難しい・・・
バケットヒルの戦いと平行してタイクーン・ウィルだからこじつけが難しい・・・
130: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:48:40 0
>>112
一度だけ物語に登場しただけなのにこのモヒカンの斧使いのおっさん強くしすぎだろ!
一度だけ物語に登場しただけなのにこのモヒカンの斧使いのおっさん強くしすぎだろ!
113: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:46:59 0
ぽるすくんはもう擁護しようがないや…
120: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:47:40 0
旧作ではギュス様の死体は確認されていたの?
126: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:48:22 0
ベエンダーもこのゲームの歴史を俯瞰して見てる奴は誰だよに対するアンサーだからな
138: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:49:41 0
>>126
何世代にも渡る話のせいでプレイヤー以外のサンダイル史ってなると難しいんだよな
シルマール先生ですら亡くなったしウィルもその意味では途中参戦みたいなもんだし
何世代にも渡る話のせいでプレイヤー以外のサンダイル史ってなると難しいんだよな
シルマール先生ですら亡くなったしウィルもその意味では途中参戦みたいなもんだし
127: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:48:25 0
まあ術が一般技能だからムートンもビームくらい飛ばせるか…
128: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:48:25 0
50年平和だったデーヴィド治世下だとこういう与太話ができる余裕もありそうだ
すげーなあいつ本当
すげーなあいつ本当
129: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:48:32 0
ギュス編ラストの「この間をデーヴィドの平和と呼び千年のちまで称えた」って話を額面通りに受け取るなら
サンダイルの歴史ってあそこから千年続いてるんだよな…
サンダイルの歴史ってあそこから千年続いてるんだよな…
132: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:48:46 0
個人的にはギュスターブも歴史の波に飲み込まれていくところが好きだったから
追加のエピソードはそこだけ引っかかるぜぇ
追加のエピソードはそこだけ引っかかるぜぇ
137: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:49:26 0
後世から見てあの時代の主役がギュスではなくデーヴィドなのが面白い
156: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:52:23 0
>>137
いや普通にギュス様が主役でしょ
デーヴィドは大叔父の後始末やったやつぐらいのポジション
いや普通にギュス様が主役でしょ
デーヴィドは大叔父の後始末やったやつぐらいのポジション
164: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:53:26 0
>>156
仕方ねぇだろ千年後まで称えられたって明言されてる偉大な覇者なんだからよ
仕方ねぇだろ千年後まで称えられたって明言されてる偉大な覇者なんだからよ
187: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:55:56 0
>>164
後始末やっただけって言うけどそれがどれほど大きなことか
後始末やっただけって言うけどそれがどれほど大きなことか
204: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:58:01 0
>>156
ギュスが信長でデーヴィドは家康って考えたらしっくりこないか?
ギュスが信長でデーヴィドは家康って考えたらしっくりこないか?
142: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:50:09 0
時代が下るとラウプホルツで鋼装備変えるようになるんで
ラウプホルツ軍は鋼鉄兵混じってそうではある
ラウプホルツ軍は鋼鉄兵混じってそうではある
145: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:50:43 0
デーヴィドは歴史に名を刻んだけどグスタフはあの後どうなったんかな…
147: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:51:09 0
というかあの状況で軍政改革してる暇なんてないだろうしラウプホルツの援軍で数で圧倒して勝ったとしか
153: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:52:17 0
サウスマウンドトップまでなら当初は反ヤーデだったが現実路線に転換し協力して偽ギュスターヴを打ち破ったでいいんだろうけど
あのあと行方くらますんだっけヌヴィエム
あのあと行方くらますんだっけヌヴィエム
155: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:52:23 0
プレイヤー目線でも歴史に埋もれてるパトリックレイモンとかいう猛者ども
158: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:52:42 0
SMTのデーヴィドの勝利に関してはヌヴィエムが釣り野伏せして
本隊遅滞戦術の後ラウプホルツ公の援軍はしっかりしてるから…
本隊遅滞戦術の後ラウプホルツ公の援軍はしっかりしてるから…
160: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:53:02 0
チャールズはどれだけボロクソに書いても良い
168: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:54:01 0
>>160
武名は頂に既にいたのに相手がインチキなせいで…
武名は頂に既にいたのに相手がインチキなせいで…
182: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:55:21 0
>>168
敵が古代から続く超ヤバイ存在の強化兵ですって内情がわかれば同情票もありそうだけど
エッグが真っ二つになった以上それを知るものはチャールズ本人も含めて誰もいないからな
敵が古代から続く超ヤバイ存在の強化兵ですって内情がわかれば同情票もありそうだけど
エッグが真っ二つになった以上それを知るものはチャールズ本人も含めて誰もいないからな
203: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:57:43 0
>>182
そうでなくても猪武者で正面衝突には強いけど計略に弱くてカンタールに良いようにされてるのもあるから…
トップの器じゃないからケルヴィン死後も準備や政治足りなくてあっさりだ
そうでなくても猪武者で正面衝突には強いけど計略に弱くてカンタールに良いようにされてるのもあるから…
トップの器じゃないからケルヴィン死後も準備や政治足りなくてあっさりだ
161: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:53:06 0
グスタフとプルミエールが結婚したら歴史的にも政治的にも大きな意義があるけど
まあ本人の意思で明かさないんだろうな
まあ本人の意思で明かさないんだろうな
174: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:54:44 0
>>161
少なくともその二人は自分の感情に今さら政治的な意味なんか持たせたくないと思う
少なくともその二人は自分の感情に今さら政治的な意味なんか持たせたくないと思う
169: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:54:03 0
フリンが隠密とシザーブレイクによる一撃戦法ができる男と分かったおかげでヨハンとの関係とかも盛れそうになってきたぞ!
178: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:55:03 0
>>169
鋼と暗殺の両方を受け継いでる不能者…!!
鋼と暗殺の両方を受け継いでる不能者…!!
170: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:54:09 0
後世でグスタフがどうなってるか次第な気がするロベルトの扱い
市井に不慣れな坊っちゃん嬢ちゃんをサポートする平民って人気は出そうだが
市井に不慣れな坊っちゃん嬢ちゃんをサポートする平民って人気は出そうだが
175: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:54:48 0
どう考えてもデーヴィドの軍は鋼鉄兵いねえ…
術使えるけど雑兵しかいねえ…
ラウプホルツの増援到着で多分…勝ったんだな!うんそうだ!そういう事にしとこう!
術使えるけど雑兵しかいねえ…
ラウプホルツの増援到着で多分…勝ったんだな!うんそうだ!そういう事にしとこう!
201: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:57:31 0
>>185
調子こいて突出したところを囲まれて弓矢の雨嵐で退路を失い壊滅した間抜けのレス
調子こいて突出したところを囲まれて弓矢の雨嵐で退路を失い壊滅した間抜けのレス
218: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:59:55 0
>>201
デーヴィド軍が持ち堪えられたのを設定的に考えるとこれが割としっくり来るんだよな
ボルスが来ないし待ってたら敵援軍が来て詰むから必死に突撃してくる偽ギュス軍をなんとかいなしたみたいな感じで
デーヴィド軍が持ち堪えられたのを設定的に考えるとこれが割としっくり来るんだよな
ボルスが来ないし待ってたら敵援軍が来て詰むから必死に突撃してくる偽ギュス軍をなんとかいなしたみたいな感じで
190: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:56:07 0
>>175
耐久パターンなら鋼鉄兵×3だけになりがちがで
その状況ならシステム上は連続戦闘で普通に勝てるんであまり疑問を挟むところないと思う
耐久パターンなら鋼鉄兵×3だけになりがちがで
その状況ならシステム上は連続戦闘で普通に勝てるんであまり疑問を挟むところないと思う
180: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:55:13 0
ミーティアは少々怪しいがシルマール先生もヴァンアーブルも色んな記録は残してそうだから
ギュス様関係以外にもナイツ家とエッグ関係は後世にも伝わってそうな気がする
ギュス様関係以外にもナイツ家とエッグ関係は後世にも伝わってそうな気がする
183: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:55:36 0
ハン・ノヴァ?あぁ…あの大歓楽街ね
184: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:55:45 0
チャールズの後世の評価どうなるんだろうな
デーヴィドの父
あの時代のギュスシンパの典型例
猛将だけど負けて落命
デーヴィドの父
あの時代のギュスシンパの典型例
猛将だけど負けて落命
220: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:00:02 0
>>184
弟に嫉妬心を燃やしそれと知られず謀殺した醜い兄
弟に嫉妬心を燃やしそれと知られず謀殺した醜い兄
192: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:56:18 0
タイクーンの息子リチャードとかはどうしても全然名は残らんのだろうな…
200: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:57:22 0
>>192
なんならジニー一行も別に名前残らないと思う
市民からすればエッグ?なにそれ?だろうし
なんならジニー一行も別に名前残らないと思う
市民からすればエッグ?なにそれ?だろうし
193: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:56:34 0
歴史的にはギュスターヴの剣はなんか行方不明になって
ある日後世の歴史家か冒険家がそれと思しき折れた剣を変な所で見つける事になるんだよな…
ある日後世の歴史家か冒険家がそれと思しき折れた剣を変な所で見つける事になるんだよな…
197: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:57:10 0
>>193
鋼の剣ってだけで「!?」ってなるよな…
鋼の剣ってだけで「!?」ってなるよな…
209: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:58:44 0
>>197
えっこの長さの鋼鉄の剣ってギュスターヴ公の…?いやなんで!?こんなとこに!?
だからそこからギュスターヴ生存説が囁かれると思う
えっこの長さの鋼鉄の剣ってギュスターヴ公の…?いやなんで!?こんなとこに!?
だからそこからギュスターヴ生存説が囁かれると思う
226: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:00:32 0
>>209
地理的に開拓地の方面だし憶測入り乱れるやつだわ
地理的に開拓地の方面だし憶測入り乱れるやつだわ
241: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:03:20 0
>>226
北大陸の最奥地で鋼鉄の剣が折れるほどの激戦をあの鋼の13世がしていたのでは…なんて仮説
後世の歴史家が盛り上がらないわけがないからな
北大陸の最奥地で鋼鉄の剣が折れるほどの激戦をあの鋼の13世がしていたのでは…なんて仮説
後世の歴史家が盛り上がらないわけがないからな
194: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:56:40 0
チャールズ再評価は実際リマスターで原作の頃より広がったのでこれが歴史物の醍醐味かぁ…と感嘆している
198: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:57:15 0
カンタールの系譜嫌悪するだけの理由はあるからなチャールズ…
225: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:00:31 0
>>198
理由しかないし嫌味言えるだけのものはあるがお貴族様がやっちゃいけねーだろではある
理由しかないし嫌味言えるだけのものはあるがお貴族様がやっちゃいけねーだろではある
208: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:58:42 0
何がびっくりってギュス剣が後世で発見されたら星のメガリス付近ってのがな
めちゃくちゃ混乱するだろ歴史家
めちゃくちゃ混乱するだろ歴史家
212: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)00:59:24 0
何か見逃したかもなんだけど
物理的にどうやって呪いの剣×2がグスタフの手元に渡ったんだっけ
物理的にどうやって呪いの剣×2がグスタフの手元に渡ったんだっけ
222: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:00:14 0
>>212
ギュス剣はヴァンアーブル経由
ファイアブランドは継承してた
ギュス剣はヴァンアーブル経由
ファイアブランドは継承してた
234: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:02:14 0
>>212
ヴァン先生から渡されたのがギュス剣
ファイアブランドはなんか持ってたからわからん
ヴァン先生から渡されたのがギュス剣
ファイアブランドはなんか持ってたからわからん
256: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:04:39 0
>>212
討ち死にで本陣もズタボロにされたっぽいし多分初期装備の二振りも持ってただろうになんか持ち帰れてるんだよね
鉄剣も大人が持ったら燃える呪いの剣も持てねーよで捨て置かれたんかな…
討ち死にで本陣もズタボロにされたっぽいし多分初期装備の二振りも持ってただろうになんか持ち帰れてるんだよね
鉄剣も大人が持ったら燃える呪いの剣も持てねーよで捨て置かれたんかな…
221: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:00:13 0
ギュス様ハンから生還して星のメガリスに向かった説か…
227: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:01:08 0
チャールズ個人はめっちゃ強かったから再評価されやすいポジションだよね
武田勝頼みたいな
武田勝頼みたいな
229: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:01:24 0
ファイアブランドはなんだかんだ象徴として必要だから
あの後も担保されたんだろうなあ
あの後も担保されたんだろうなあ
231: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:02:03 0
デーヴィドにとっては反面教師だったみたいな解釈になるのかなぁチャールズ
240: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:03:10 0
>>231
死んだという報告を受けても動揺した形跡がないので「いつかこうなると思っていました」とは確実に思っていた
死んだという報告を受けても動揺した形跡がないので「いつかこうなると思っていました」とは確実に思っていた
232: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:02:12 0
まあ俺もカンタール関係者に会ったら「お前の家系おセッしすぎで草」ぐらいは内面思っちゃいそう
271: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:07:22 0
>>232
チャールズがドストレートに嫌味言ってああなっただけで
その前の女性陣の会話もオブラートに包みまくって同じこと言われて????で若いですわねーされてるぞ
チャールズがドストレートに嫌味言ってああなっただけで
その前の女性陣の会話もオブラートに包みまくって同じこと言われて????で若いですわねーされてるぞ
233: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:02:13 0
デーヴィドの平和終了の50年後が気になる
237: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:02:28 0
なんならケルヴィンとかも後世だと評価難しいんよな
勝ったり負けたりでどうにか維持したくらいのポジ
勝ったり負けたりでどうにか維持したくらいのポジ
242: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:03:22 0
ギュス様に憧れた家柄確かで才能豊かな猪武者っていう
なんとも難しいとこにいるんだよなチャールズ
無能ではないが愚かしい
なんとも難しいとこにいるんだよなチャールズ
無能ではないが愚かしい
262: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:05:29 0
>>242
家柄とそれ由来の教養があるだけで人間としてはボルスと紙一重なんだよな
家柄とそれ由来の教養があるだけで人間としてはボルスと紙一重なんだよな
266: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:06:28 0
>>262
才に溺れて周りを軽視する
よくないことですね
才に溺れて周りを軽視する
よくないことですね
243: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:03:25 0
おつむ以外は覇者の素質があったんだよチャールズ
将軍やムートンみたいな存在がいたら…
将軍やムートンみたいな存在がいたら…
261: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:05:22 0
>>243
ぶっちゃけケルヴィンやフィリップは十分二人に近い
軽んじて馬鹿にして疎んでる時点で底が見えてる
ぶっちゃけケルヴィンやフィリップは十分二人に近い
軽んじて馬鹿にして疎んでる時点で底が見えてる
255: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:04:34 0
チャールズはヤーデ基準で考えるからおかしいってなるだけで
フィニー王家の男って考えたらわりかしそれっぽい性格だと思うよ
フィニー王家の男って考えたらわりかしそれっぽい性格だと思うよ
270: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:07:07 0
>>255
そういやギュス様の親父も殺した相手の息子に領土奪う目的で自分の娘嫁がせる人の心無いムーブしてたな…
そういやギュス様の親父も殺した相手の息子に領土奪う目的で自分の娘嫁がせる人の心無いムーブしてたな…
264: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:06:07 0
チャールズは死んでからのデーヴィド引き継ぎがクソ早くてしかも勝っちゃうから評価が上がらねえ
274: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:07:56 0
>>264
チャールズの死を聞かされて全員が浮き足だった瞬間その場の会議を掌握するのは人となりが良い以上に政治家として優秀すぎる
チャールズの死を聞かされて全員が浮き足だった瞬間その場の会議を掌握するのは人となりが良い以上に政治家として優秀すぎる
289: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:10:11 0
>>274
る
自分の領土も父の死も政治的材料に使えるぐらいセンスがあって
高潔な人格者でグスタフがファイアブランドの継承者と知ったらすぐさま自分が下になろうとしたりそりゃグスタフのコンプレックスをバリバリに刺激するわって言う説得力
る
自分の領土も父の死も政治的材料に使えるぐらいセンスがあって
高潔な人格者でグスタフがファイアブランドの継承者と知ったらすぐさま自分が下になろうとしたりそりゃグスタフのコンプレックスをバリバリに刺激するわって言う説得力
299: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:11:44 0
>>289
あんまそう思えないけど武力も何もかんもあの頃は負けてたと認識してるっぽいからな
そんななんでもできる従兄がめっちゃ臣下になりたがってくる
あんまそう思えないけど武力も何もかんもあの頃は負けてたと認識してるっぽいからな
そんななんでもできる従兄がめっちゃ臣下になりたがってくる
267: 名無しさん(仮) 2025/04/12(土)01:06:48 0
ファイアブランドの悲劇の顛末は結構な範囲で伝わってそうだしまぁ誰も触りたくないだろうな…