相互RSS

【動画】ヒョウの親子、びっくりして飛び上がる様子が息ピッ...
津波到達 30cm 北海道根室市花咲で観測
【津波情報】太平洋側中心に津波警報を発表
ふざけ方が上手な人は頭もいい
ベトナム国籍の無職男、スーパーからコメ40キロ盗んで逮捕...
【AERA】古賀茂明氏「今回の参院選で表された民意とは“...
山添拓「外国人はしっかり税金納めて社会保険料も払ってる。...
NHK山形・齋藤はるかキャスター ノースリニットで巨○く...
日本「石破退陣論!」産経新聞「次の首相は高市!(世論調査...
ディオ「お前は何枚切りのパン食べたかおぼえているか?」
PSStoreにて「Summer Sale」第二弾スター...
日本が「米航空機100機を購入」や「米産コメ輸入増」を同...
【芸能】ガンバレルーヤの心霊体験!深夜カラオケで何が起き...
【ガンダム0083】デンドロビウムミサイル多すぎじゃない...
折原みかさん画像集1230枚【セミ又一ド】
「日本は韓国を占領すべき」米ユーチューバーが旭日旗掲げ発...
【津波情報】太平洋側中心に津波注意報発令中
ワールドトリガー復活について。
【画像】 このフィギュア、欲しすぎるww...
【革命パンチ】 中核派全学連の女2人(27)(30)を逮...
石破茂「舐められてたまるか!」トランプ「日米合意!」石破...
【逃げて!】太平洋側中心に津波注意報を発表
【逃げて!】太平洋側中心に津波注意報を発表
【ガンダム0083】デンドロビウムミサイル多すぎじゃない...
【ナイトレイン】 パチモンの攻略本が発見される
20年ぶりにHGのガンプラ作ったんだけど小さすぎない…?...
【モバマス】莉嘉「李衣菜ちゃんと智絵里ちゃんを罰ゲームで...
ヘルシー思考ワイ「今日はヘルシーにサブウェイにすっぞぉ!...
うなぎ店で女性2人倒れる 熊本
ワイ、ドンキーコングバナンザで破壊を繰り返すだけで1日を...
【画像】 ヒイロ「後輩の私服が…ダサい…!」
【芸能】ゴスペラーズ 事務所が一部ファンの『迷惑行為』に...
【緊急速報】ロシア・カムチャツカ半島でM8.0巨大地震 ...
牧場でクマによる競走馬への被害の話を聞かないわけだが
ゆで太郎とかいう無限にサービスチケットが供給されるチェー...
俺「あの…スープ飲んじゃったんですけど替え玉出来ますか?...
うちの庭が幼稚園バスの降車場にされた!私「家の敷地です」...
ポーランド人に「どうして日本人は”いただきます”って言う...
Steamからゲームを大量削除させたオーストラリアの市民...
人妻が万引きしてる現場を見てしまったので声をかけてみたと...
【朗報】『鬼滅の刃』の胡蝶しのぶ、ガチで可愛すぎる
2025.07.30-11:01:42(41/41)

web連載(集英社)

【サンキューピッチ】18話 俺は今神話の中にいるのか!?

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:05:40 0
広瀬からもまあまあ重たい感情向けられてるのは何なの…
1745852740412
2: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:06:37 0
この漫画キモい人しかいないのか!
3: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:06:51 0
なんか普通に名勝負みたいな攻防だった
4: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:07:25 0
爽やかイケメンだったのにすっかりレジャットさんになった
5: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:07:58 0
広瀬も成長してる!けど若干キモい!
6: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:08:01 0
光のレジャットさん…
7: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:08:14 0
これまだ地区予選ですらないんだよな…
甲子園に行けたらどんな怪物共がいるんだ
8: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:08:30 0
主人公の方がなんか悪役みたいなんすけど…
11: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:08:44 0
キャッチャーとして天才じゃない相手にも負けちゃったね…
12: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:09:14 0
色々あったけど熱い感じで締まったな…
14: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:10:24 0
負けはしたけど轟は最後まで滅茶苦茶天才だし滅茶苦茶強かったな…
22: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:13:00 0
>>14
いくら天才でも桐山には絶対敵わないレベルかと思ったら食らいついてきてビビる
50: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:18:28 0
>>22
見れば打てるが見てないから打てない
15: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:10:27 0
本筋はちゃんと野球してんのにスレ画みたいなのがちょこちょこ混ざってくる…
16: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:11:21 0
>>15
壊れてもいいものある?
116: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:28:23 0
>>16
試そうとしないでください
17: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:11:24 0
しかし次轟とやったらナイアガラフォークも対応されそうだけどどうするんだろと思ったけど全打席敬遠すれば良いだけか
25: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:13:41 0
>>17
高校大会でそういうのやると観客の野次が…と思ったけどあんまそんなのに動じなさそうかこの首脳陣は
18: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:11:26 0
これ練習試合なんだよな…この二人仲間にしてえ〜
34: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:15:11 0
>>18
まあ規定で転校したら一年は公式戦出られないから広瀬たちは卒業するし伊能も15の夏終わってるからいないんだけどな
19: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:11:46 0
やたら愛が重い…
24: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:13:30 0
桐山がすごいだけじゃなくて洋ちゃんがちゃんとキャッチしたから勝てたって決着がすばらしい
26: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:13:52 0
>>24
やっぱり野球は一人じゃできないんだ!
28: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:14:16 0
>>26
あ?出来るだろ?
やれよ
31: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:14:53 0
負けても正ちゃん結構大丈夫そうじゃない?
39: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:16:21 0
>>31
わからん…
42: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:17:09 0
>>31
広瀬ほどの有識者が大丈夫じゃないって言うなら大丈夫じゃないんだろう
36: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:15:34 0
終わってみれば一年ですでにプロ注目という肩書きに恥じない天才だったな…
37: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:16:14 0
基本的に小学生の頃の姿のままなの闇のホ○だと思う
306: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)01:16:52 0
>>37
いいや光だ
38: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:16:19 0
ワンナウツでもそうだったけどピッチャーがどれだけすごくても捕球できなきゃ勝てないもんな…
43: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:17:15 0
正ちゃん一個人に向ける感情以外は真っ当にかっけぇな
44: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:17:17 0
ムーンインパクトって技名考えてあんなエフェクト出した直後にファールにされるの!?ってなった
いやあと一球残ってたんだけどさ
49: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:18:10 0
>>44
マーベラス!
297: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)01:11:03 0
>>44
落下してくる月を打ち返すバッティングって絵面は最高だったな
51: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:18:34 0
これ練習試合一発目にしては濃すぎない?
63: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:20:30 0
>>51
もう半年くらいこの試合に使ってるからな…
53: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:18:50 0
「こりゃ打てんわ」からもう一段階粘ってくる轟かっけえよ…
キャッチャーの経験を活かして最後まで勝ちを捨てないシスコンも良い
55: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:19:01 0
神々の戦いに一途な想いで食らいつく洋ちゃんかっこいいぜ…
69: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:21:45 0
>>55
あれ俺の幼馴染なんだ!
59: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:20:05 0
ほんの7話前くらいまで広瀬が苦労人キャラとして描かれてたのが懐かしくなる
67: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:21:04 0
>>59
多少気持ち悪いことが明らかになっただけで苦労人ではあるだろ!
60: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:20:05 0
全盛期桐山はこの投球を9回までやれてたと思うとそりゃバケモンだわ
65: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:20:44 0
勝ちはしたけど練習試合でだいぶ手札全開にしてないか?
70: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:21:45 0
>>65
メタ的には再戦想定するならむしろ見せとかないといけないとこある
72: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:21:48 0
>>65
だからこうしてお互い内密にする必要があったんですね
75: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:22:14 0
>>65
轟以外には正ちゃんでも勝てるし本番なら轟と勝負する必要もないからこの相手にどんだけ手札晒してもあんまりリスクが無い
76: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:22:14 0
>>65
観客を制限しているから
聖テレが言いふらさない限り大丈夫だし…
今回試合中にもそうしたように手札増やしていくし…
91: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:25:19 0
>>65
そもそもなるべく口外しない約束で始めてる
桐山が故障してるかどうか確定材料がない
桐山を出すまでもなく正ちゃんは轟以外の聖テレ打線を9回まで封じ込めることができる
ということでバレるバレないというものでもない
80: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:22:50 0
ナイアガラフォーク取れるレベルの捕球テクだけでももう拾ってくれる球団あったりしないか?
本人は学者志望だけども
81: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:23:31 0
でも轟はまだダシとれるよな…
98: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:26:46 0
>>81
本試合で正ちゃんがちゃんと抑えるようになって勝つんだよね…
90: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:25:12 0
この漫画凄え面白いが怖いわ
93: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:25:36 0
バットの芯ってそういう意味だったんだ…
107: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:27:25 0
>>93
だから先月話題になってたトルピードバットは芯が内側に寄っててそこに当てちゃう人にはちょうどいいんだよね
逆に振り慣れたバットで10年20年と振ってきたベテランはそんな細工に頼る必要がない
110: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:27:48 0
>>93
振動するからってのは多少説明省いてるとは思うよ
94: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:26:30 0
次は二回戦だっけ?
112: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:27:54 0
>>94
非公式戦です…
97: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:26:37 0
バットの芯ってもっと真ん中位なんだと思ってたわ
109: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:27:47 0
>>97
ものによる
101: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:26:53 0
漫画が配信される度に野球知識がアップデートされていくから野球漫画なんだなって
102: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:26:58 0
この子たちのゴールが甲子園優勝なのはわかるけどこの漫画のゴールがわからない!
作者の人の手のひらで踊らされている
103: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:27:11 0
剛速球一本でもバケモンなのにチェンジアップの緩急に加えてムーンインパクトとナイアガラフォークで上下に揺さぶれてこの魔王どんどんスキがなくなっていくな…
108: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:27:47 0
わかってても捕れない種類の球だし洋ちゃんだいぶすごいな?
118: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:28:39 0
>>108
実戦で決めるの格好いいぜ…!
111: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:27:53 0
ツーアウトなら無条件で振り逃げ可能ってそれ以外の場合でも条件つきなら出来るの?
124: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:30:00 0
>>111
一塁に走者がいない時
一塁にいる時だと捕手がわざとボールをこぼしたふりをして振り逃げを誘発させてダブルプレー取るあくらつな戦法が成立しちゃうから禁止
127: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:30:36 0
>>124
インフィールドフライもそうだけどちゃんと考えられてるんだな…
131: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:31:31 0
>>127
考えられてるっていうか何も決まってなかった頃に実際やった人がいたんだろう…
308: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)01:17:32 0
>>131
サッカーのオフサイドとかもだけど後から継ぎ足されていったであろう禁じ手を把握するの大変そうだ
「もしかしてこれやれば有利なんじゃね?やっべー!天才的な作戦思いついた!」みたいなのがダメな手だったとか頻繁に起こってそう
114: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:28:07 0
まるで野球漫画みたいだ…
119: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:28:40 0
>>114
マイクラではなかった…?
117: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:28:38 0
ここまで振り逃げを擦る野球漫画珍しい気がする
122: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:29:51 0
>>117
基本的にボール溢さないからな野球漫画のキャッチャー…
123: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:29:58 0
>>117
基本取れることは前提にしないと野球漫画めんどくさくなるからなあ…
137: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:32:10 0
>>123
桐山の場合一日三球で捕球の練習もあまりできないのがいい感じに効いてくる
126: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:30:31 0
好きな野球漫画の振り逃げはワンナウツのインチキボール相手の振り逃げ
129: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:31:18 0
この前のインフィールドフライといいズルっぽいプレイ防止ルール多いな
135: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:32:08 0
>>129
野球自体100年間で継ぎ足し継ぎ足しでルール追加してったからね
142: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:32:47 0
>>135
そのせいで違法建築みたいになってたりはしないの?
155: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:33:58 0
>>142
してる
ルールの穴付く漫画はそういう漫画だけじゃなくそれこそドカベンでもそんなルールあるの!?がぽんぽん出てくるよ
174: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:37:32 0
>>142
元々明文化されてないものだからむしろ違法建築しないとマズいプレイが最近まで残ってたりする
つい10年前まで「キャッチャーはホームベース塞いで立って良し!代わりにランナーはキャッチャーにタックルして良し!」ってプレイが暗黙の了解でまかり通ってた
当然怪我の温床になってたので選手会から申し入れがあって禁止になった
314: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)01:20:56 0
>>174
ミスターフルスイングで三象先輩相手に「まるで山みたいだ…」ってなってたの思い出した
猿野がキャッチャーの防具が歪む勢いで突っ込んでたのこれ普通に危ないな…って思ったやつ
141: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:32:42 0
基本的に野球球児はアホみたいに思われがちだが野球はめちゃくちゃ頭を使うゲーム
153: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:33:41 0
>>141
守備のパターンだけでも覚えること滅茶苦茶多いからな…
144: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:33:00 0
今は桐山の情報が出回ってないから少ない手数で戦えたけど
試合が増えて研究が進めば攻略されてくよね
それにどう対応していくのが楽しみ
163: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:35:08 0
>>144
分かっても攻略できるの轟レベルじゃねぇかな…と思うけどこの作者だと予想外の攻略法出てくるんだろうな
149: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:33:15 0
なんか1人だけ出る漫画違う奴がいるな…
161: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:34:48 0
>>149
(誰だ…?)
151: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:33:33 0
基本的に「これやったらお得じゃね?」って行為は大体ルールで禁止されてる
何故なら実際に過去にそういうケースが発生して禁止されていくからだ
152: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:33:35 0
最後伊能が笑ってるのチームメイトを信頼してる感あっていいね
165: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:35:32 0
>>152
商人くん先輩のこと大好きだからな…
162: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:34:51 0
大昔の野球にはストライクゾーンさえないからな
観客が「今のは打てただろ!打てよ!(strike!)」ってヤジってたのが起源だから
168: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:35:39 0
近年だとカット打法がスリーバントと同じ扱いで実質禁止された
179: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:38:37 0
>>168
えっ今カット駄目なんだ
185: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:39:53 0
>>179
高校野球では駄目
187: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:40:28 0
>>179
球数制限出来たからね
193: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:41:22 0
>>187
あーそっか
カットアリにしちゃうと投手潰せちゃうのな
169: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:35:41 0
ナイアガラフォークを単純なそれ単体の必殺技として描くんじゃなくて
1.浮くストレートで意識させての落とす球
2.振り逃げを最後まで狙う聖テレ
3.拾い切る広瀬
と三つも熱い要素のある必殺技として描くの相当漫画上手いですよこれ!やってたでしょ!
171: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:35:47 0
よく分からないルールは大体みんな解禁すると無法すぎるやつばかり揃っている
178: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:38:26 0
伊能はあがわ先生と桐山係なのか…
198: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:42:00 0
>>178
ベンチにも気兼ねなく置ける頭いいやつ欲しいですよね
183: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:39:27 0
キャッチャーがゴツいこと多いのってクロスプレイ多いからってのもあったんだよな
191: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:40:56 0
ピッチャーが投球動作に入ってからバッターボックスを移ると打者はアウトになるってルールは知ってる
205: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:43:00 0
>>191
ワンナウツ以外で見たことねえよ
211: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:44:15 0
>>205
まず敢えてアウトになりたいって場面が普通ねえからな…
212: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:44:18 0
>>191
シンプルに危ねえ
226: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:46:05 0
>>191
これに対抗するにはマウンドの投手板を踏まずに投げることでボール1がとれる
201: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:42:21 0
俺は今神話の中にいるのか!?は大分勢いだけの台詞でダメだった
202: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:42:38 0
野球の場合ファールゾーンとか天井の関係でグラウンドルールとかも面倒臭い
224: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:45:20 0
小堀からリスク高いうえ繊細な調整がいる無茶な指示だけ出されてあとよろしくってされてるのにパーフェクトにやりきるんだから洋ちゃんとんでもなくないか
229: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:47:35 0
>>224
正ちゃんは俺が守る
231: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:47:54 0
>>224
愛の力
227: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:46:38 0
しかし最上級バッターを1試合目に使ってしまってどうやって話転がしてくんだろうな…
235: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:48:53 0
>>227
とにかく好調時の正ちゃんは敵なしの強さだから途中の試合は丸ごとカットできると思うよ
232: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:48:23 0
たった三球しか投げられないから真っ向勝負してるけど
普通に投げられるのならボールになるような球も選択肢に入るからマジで打てない
233: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:48:28 0
意図的なんだろうけどカメラアングルがまともな野球漫画で絶対描写しない情景になってて
住吉先生やってたでしょ!ってなる
242: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:50:33 0
轟くんは良いキャラになったしやはり敗北が大事なのだな
243: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:50:46 0
なんてこった村人Aの魂胆通りになってしまった
251: 名無しさん(仮) 2025/04/29(火)00:52:43 0
深淵覗きに行ったら神々の戦いになってた

-web連載(集英社)
-