1: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:52:01 0
2: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:53:25 0
なんだい
今日はやけに星天停止野郎をみかけるが…
白書が発禁にでもなったのか
今日はやけに星天停止野郎をみかけるが…
白書が発禁にでもなったのか
3: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:53:30 0
E:シーフの帽子
E:黒装束
E:黒装束
4: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:53:59 0
とんでもない技だけど成功率は悪いというのが何かそれっぽい
5: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:54:07 0
なんか全然使ってくれないんだがコイツ
7: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:57:05 0
>>5
場合によってはデュライ白書に体当たりと投石だけで戦い抜いたって記載になるから
場合によってはデュライ白書に体当たりと投石だけで戦い抜いたって記載になるから
6: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:56:57 0
何でEDの最後こいつだったの
49: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:57:29 0
>>6
くぅ〜疲れました
くぅ〜疲れました
8: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:57:06 0
異端者なので火炙りね
9: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:58:07 0
多分星天停止で切り抜けようとした瞬間はあったんだろうけど
オールミスで諦めたんだろうな
オールミスで諦めたんだろうな
10: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)11:59:55 0
俺の義父は全ての剣技を使い熟し、聖剣エクスカリバーを携えた雷神の異名を持つ英雄だけどその不詳の息子な俺は腕っぷしはイマイチで出来る事といえば広範囲の敵を行動不能にするくらいさ…ってだいぶ拗らせたキャラで自分をちょっとだけ物語に出す作者
11: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:00:51 0
>>10
>俺は腕っぷしはイマイチで出来る事といえば広範囲の敵を行動不能にするくらい
(出来ない)
>俺は腕っぷしはイマイチで出来る事といえば広範囲の敵を行動不能にするくらい
(出来ない)
12: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:00:59 0
よく見ると定年退職したちょい悪い中年みたいな髪型してんな
93: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:20:54 0
>>12
時代を先取りマンバンヘア
時代を先取りマンバンヘア
13: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:02:49 0
完全に決まれば決まれば戦局をひっくり返す
8割型ミスでもだいぶ強い
超火力ではないのであくまで主人公の手助けになる程度
だいぶこじらせてらっしゃる
8割型ミスでもだいぶ強い
超火力ではないのであくまで主人公の手助けになる程度
だいぶこじらせてらっしゃる
14: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:03:14 0
居縮みの術というかハッタリと大声で動きを止める技なんじゃないか星天停止
15: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:05:25 0
自分と義父ばっかり盛ってないで
影の英雄たるラムザも盛れよ
なんで戦場で叫ぶマンでデザインしてるんだよ
影の英雄たるラムザも盛れよ
なんで戦場で叫ぶマンでデザインしてるんだよ
17: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:06:10 0
>>15
新版では固有ジョブ名が付く強化をしました!
新版では固有ジョブ名が付く強化をしました!
18: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:06:21 0
>>15
分かりました
名高き将軍ザルバッグの性能盛っておきます
分かりました
名高き将軍ザルバッグの性能盛っておきます
19: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:07:15 0
>>15
デュライ白書とブレイブストーリーは別物だから…
デュライ白書とブレイブストーリーは別物だから…
20: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:10:22 0
>>15
主人公強くし過ぎたらアグリアスとか仲間の活躍盛りにくいだろ
ラファとマラークのスキルはちょっとトリッキー過ぎてうまく活かしキレてなかった気もする
主人公強くし過ぎたらアグリアスとか仲間の活躍盛りにくいだろ
ラファとマラークのスキルはちょっとトリッキー過ぎてうまく活かしキレてなかった気もする
61: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:05:56 0
>>15
叫べば叫ぶほど強くなる化物だぞ
叫べば叫ぶほど強くなる化物だぞ
16: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:06:04 0
デュライ白書なんてもん出されたときの英雄王の反応が気になる
21: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:21:17 0
このテンプルナイトと竜に変えられた女の恋愛話いる?
22: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:27:18 0
>>21
強いからいる
強いからいる
23: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:31:08 0
正直主犯は脚色したアラズラムだろうにこいつのなろう小説にされてるのかわうそ
24: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:31:23 0
セリアとレディがヱ□かったとか書いてたのかなデュライ白書…
27: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:34:23 0
>>24
源氏盗むのに邪魔なので正体を明かした後に石にされたと改訂されてた
源氏盗むのに邪魔なので正体を明かした後に石にされたと改訂されてた
25: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:32:54 0
異世界からやってきた自称戦士だか兵士だかいうツンツン頭はどうして生えてきたの
26: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:34:05 0
>>25
これとか8号とかドラゴンガールに関してはラムザに話聞きに行ったスレ画も困惑してると思うよ
これとか8号とかドラゴンガールに関してはラムザに話聞きに行ったスレ画も困惑してると思うよ
30: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:36:04 0
>>26
8号は元々地下に機械が眠ってるって話は出てたから良いけどツンツン頭は異物過ぎる…
8号は元々地下に機械が眠ってるって話は出てたから良いけどツンツン頭は異物過ぎる…
120: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:36:54 0
>>25
イヴァリースでもFF7が大人気だったので参戦させた
イヴァリースでもFF7が大人気だったので参戦させた
28: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:35:44 0
メンテナンス付けてないお前が悪いんだぜ?
29: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:35:48 0
雷神シドルファス・オルランドゥは
あらゆる剣技を使いこなし超絶有能装備と化け物じみたステータスを引っ提げ
たった一人であらゆる戦況をひっくり返す超ハイパー無敵剣士でした
あらゆる剣技を使いこなし超絶有能装備と化け物じみたステータスを引っ提げ
たった一人であらゆる戦況をひっくり返す超ハイパー無敵剣士でした
オーラン・デュライ(談)
33: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:40:13 0
>>29
困ったことにこれに関しては他国の資料でも似たような記載がありそうなのが
困ったことにこれに関しては他国の資料でも似たような記載がありそうなのが
42: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:44:22 0
>>33
むしろナーフされてる感がある
実際のシドは赤チョコボに囲まれたぐらいじゃ死なないだろう
むしろナーフされてる感がある
実際のシドは赤チョコボに囲まれたぐらいじゃ死なないだろう
31: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:36:55 0
ラムザも自己啓発したり突如叫びだした後猛烈なスピードで全てを殴り殺すバーサーカーだからな…
32: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:37:05 0
オーランが広めたかったのはラムザの英雄譚部分より教会の闇を暴く方だろうからな
まあラムザの話を語り継ぎたいってのも事実ではあるんだが
まあラムザの話を語り継ぎたいってのも事実ではあるんだが
34: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:40:52 0
このデュライ白書は怪文書な部分多くない?
37: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:41:39 0
>>34
ラムザファンボーイの書いたラノベが怪文書にならないとでも?
ラムザファンボーイの書いたラノベが怪文書にならないとでも?
35: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:40:58 0
貴公子ムスタディオの事とかは書いてないんですか…
36: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:41:30 0
雷神って異名が通ってることから考えるとシドだけはマジでバケモンだったんだろうな
38: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:41:45 0
教会は歴史の真実を直視するべきだぜ
39: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:42:22 0
シドとバルバネスこわ…戦況有利だけど講和しとこ…
41: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:43:27 0
白書が元だと考えるとアルガスも性格と言動はカスカスのカスだったけど行動自体はそこまでおかしくなかった気がする
43: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:46:30 0
歴史にベオルブ家の汚点が残ってるのおしまいすぎる
45: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:51:27 0
ベオルブ家はさー
ダイスダーグは戦死、ザルバックは行方不明(死亡)、ラムザ、アルマ共に行方不明(一説では鴎国にて生存とも)で勝手に潰れちゃってんだよな…
ダイスダーグは戦死、ザルバックは行方不明(死亡)、ラムザ、アルマ共に行方不明(一説では鴎国にて生存とも)で勝手に潰れちゃってんだよな…
46: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:54:07 0
小説みたいな内容にしたのはアラズラムじゃないかと思う
47: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:55:38 0
デュライ白書→ブレイブストーリーの間にすごい脚色入ってるよな絶対…
48: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:57:00 0
このラノベゲームブックみたいな付録ついてるな…
56: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:04:02 0
>>48
教会告発本のおまけについてたのかな…
教会告発本のおまけについてたのかな…
50: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:58:27 0
デュライ白書は本人が見たものや聞き込みしてまとめた本だよな
アラズラムのブレイブストーリーはデュライ白書に書いてない部分は他の資料で調べた内容とか自身の解釈したものとか
アラズラムのブレイブストーリーはデュライ白書に書いてない部分は他の資料で調べた内容とか自身の解釈したものとか
51: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)12:59:38 0
死都から先全部作者の妄想ですよね?
52: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:00:28 0
告発が目的だっけ…
60: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:05:42 0
>>52
歴史の真実を究明するという研究家の知識欲だとしてもそれ暴露したら自分が政敵になって殺されるしひっくり返す勝負に勝てないと話にならねえんだよな
歴史の真実を究明するという研究家の知識欲だとしてもそれ暴露したら自分が政敵になって殺されるしひっくり返す勝負に勝てないと話にならねえんだよな
53: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:01:45 0
白書って資料のようなものだからな
会話とかそういうのは全部アラズラムが書いてるのでは?
会話とかそういうのは全部アラズラムが書いてるのでは?
55: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:03:13 0
酒場の依頼の話をコンプするまで聞かされるオーラン
58: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:05:29 0
おまけのゲームやって赤チョコボに囲まれた教皇
オーラン・デュライを火あぶりに
オーラン・デュライを火あぶりに
59: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:05:34 0
そもアラズラムの意図盛り盛りだろうみたいに黒本の用語集みたいな項にあった
63: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:07:25 0
いきなりわけわからん事やりだしたお前の妻子助けてくれたディリータに感謝しろよ
64: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:07:30 0
これをいうと馬鹿にされるだろうけどFFTのストーリーよくわからないままやってる
戦闘は面白いし…
戦闘は面白いし…
66: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:08:49 0
>>64
伝説の異端者は英雄王の親友でイヴァリースを陰から救った英雄だった!?
伝説の異端者は英雄王の親友でイヴァリースを陰から救った英雄だった!?
69: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:09:31 0
>>64
ラーグ側とゴルターナ側と教皇派閥がそれぞれどう動いてるかはちょっと何回か読まないとわかりにくいな?って部分はある
そのための今回のシナリオまとめ部分だ
ラーグ側とゴルターナ側と教皇派閥がそれぞれどう動いてるかはちょっと何回か読まないとわかりにくいな?って部分はある
そのための今回のシナリオまとめ部分だ
84: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:15:15 0
>>64
今回のリメイクはメニューのブレイブストーリーかチャプターごとの各陣営の動きや情勢が図解でいつでも確認できてかなり分かり易くなったから話が気になったらその辺を読みこめば大体わかるよ
今回のリメイクはメニューのブレイブストーリーかチャプターごとの各陣営の動きや情勢が図解でいつでも確認できてかなり分かり易くなったから話が気になったらその辺を読みこめば大体わかるよ
65: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:08:39 0
〇〇の戦いにおいてラムザは戦場の隅っこで叫びだしたかと思うと
次の瞬間にとんでもない早さと腕力で敵軍を殺して回った
こんな文章面白いのか?
次の瞬間にとんでもない早さと腕力で敵軍を殺して回った
こんな文章面白いのか?
70: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:10:00 0
若き英雄王ディリータを気絶させラムザは仲間内で延々経験値を稼いだとかアラズラムの創作だった…
74: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:11:57 0
>>70
流石にデュライの告発本にそんな事書いたら冗長すぎるからな
アラズラムが遊んでるんだろう
流石にデュライの告発本にそんな事書いたら冗長すぎるからな
アラズラムが遊んでるんだろう
71: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:10:10 0
今日はなんかチャクラを使う味方を囲んで殴っていて怖かった
75: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:12:04 0
歳のせいもあるだろうけどキャラの名前が覚えられない!
79: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:13:07 0
>>75
勢力+人物相関図を度々見返したくなるゲームだわ
勢力+人物相関図を度々見返したくなるゲームだわ
76: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:12:27 0
書かれてる事実だけ列挙してもラムザ達が強すぎる
81: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:13:25 0
>>76
ベスラ要塞を正面から粉砕!
ベスラ要塞を正面から粉砕!
77: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:12:37 0
ルーヴェリア王妃とかオリナス王子とか名前だけ出てくるサブキャラいっぱいいるからなあ
78: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:13:01 0
敵として出てくると同時に死ぬやつとかもいる
80: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:13:17 0
ウォーレンレポート読まないと事情がよくわからないところはある
ああいうの読むのが好きな人はハマる
ああいうの読むのが好きな人はハマる
82: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:14:23 0
ゲーム中の至れり尽くせりな用語ヘルプは書籍の場合おびただしい注釈になっているのか
86: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:17:25 0
情勢図いいよね
ラムザが行く先々で次々とトップが死んでて怖い
ラムザが行く先々で次々とトップが死んでて怖い
87: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:17:29 0
少数で隠密潜入から親玉を暗殺しまくったとかならまだわかる
89: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:18:02 0
ブレイブストーリーは孔明がビームの使い手だったとか忠勝はガンダムだったとかそれくらいの信頼性だと思ってる
90: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:18:02 0
小学生の時に原作やってPSPのリメイクもやってたのに全然ストーリーの背景覚えてねえな…と思った
1章が敗戦後の領内の治安維持で2章以降が摂政争いに巻き込まれながらルカヴィとか出てきて暗躍する神殿騎士たちと歴史の闇に葬られた争いしてたとかごちゃごちゃしててね
1章が敗戦後の領内の治安維持で2章以降が摂政争いに巻き込まれながらルカヴィとか出てきて暗躍する神殿騎士たちと歴史の闇に葬られた争いしてたとかごちゃごちゃしててね
91: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:18:07 0
アラオリ要素どれくらいあるんだろうな
92: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:19:32 0
ブレイブストーリーの情勢図はすごい分かりやすいね
俺も初見でやった時はどっち勢力の誰となんで戦ってんだ…?ってなってた所割とある
俺も初見でやった時はどっち勢力の誰となんで戦ってんだ…?ってなってた所割とある
96: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:22:47 0
デュライ白書をもう一度
97: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:23:13 0
三国志演義の南蛮編が主題のゲームやってるみたいなもんだからなFFT
99: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:23:44 0
アラズラム先生の編纂したブレイブストーリーとデュライ白書に差異はあるだろうけど
バンテリン城の数百人が惨殺されたとか人の記憶とか歴史に残っちゃってるのも結構あるからな…
バンテリン城の数百人が惨殺されたとか人の記憶とか歴史に残っちゃってるのも結構あるからな…
104: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:27:30 0
>>99
史実でのラムザ一行の評判ヤバすぎるな…
史実でのラムザ一行の評判ヤバすぎるな…
101: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:24:49 0
アラズラム先生も色んな資料を照らし合わせて書いてるだろ…多分
103: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:27:07 0
デュライ白書は物語を書いてる訳ではないんじゃねえかな
106: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:28:54 0
黒羊騎士団の副官です(嘘)
大臣あなたが誘拐を企てましたね(嘘)
粛清!
は一発勝負にも程がありませんか英雄王
大臣あなたが誘拐を企てましたね(嘘)
粛清!
は一発勝負にも程がありませんか英雄王
112: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:32:17 0
>>106
ゴルターナ社長「ブラボー!!」
ゴルターナ社長「ブラボー!!」
113: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:32:32 0
>>106
ハイラル?聞いたことのない家名だ
ハイラル?聞いたことのない家名だ
107: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:29:33 0
信頼度も三国志演義くらいじゃないかな
7割の真実と3割の創作
7割の真実と3割の創作
110: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:31:23 0
設定上はシドと並んで恐れられたバルバネスが
あまりにもだらしない…
あまりにもだらしない…
116: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:33:27 0
>>110
息子に毒殺されるのも教会の間者に嵌められるのも一緒よ
息子に毒殺されるのも教会の間者に嵌められるのも一緒よ
117: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:33:39 0
ボイスが付くとラムザくんはこんなレスバ野郎だったんだ…ってなる
118: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:33:57 0
🐐どんな剣の達人も毒には勝てないんぬな〜
119: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:35:02 0
ラムザは強制的にカオスルートなのがな
ロウルートも欲しい
ロウルートも欲しい
123: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:38:16 0
>>119
企画中はディリータとラムザの裏表だった
開発過程でラムザ一本になった
企画中はディリータとラムザの裏表だった
開発過程でラムザ一本になった
121: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:37:03 0
もしかしてシドって今まで公になってた歴史だとゴルターナ公を暗殺して自死した事になってたのでは??
126: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:39:14 0
>>121
そうだよ
そうだよ
129: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:40:35 0
>>126
そんな謀反人の養子が「教会の真実をお話します!」とか本を出した
火あぶりやね
そんな謀反人の養子が「教会の真実をお話します!」とか本を出した
火あぶりやね
122: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:37:19 0
数百人が人の手とは思えない惨殺も凄いけどルガウィになった人の死体って巨大な質量に押し潰されような圧縮死体らしいから
これもラムザのせいになってる場合ラムザはとんでもねえ巨漢みたいなことになってそう
これもラムザのせいになってる場合ラムザはとんでもねえ巨漢みたいなことになってそう
125: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:39:12 0
>>122
圧縮とかの表現はラムザ待ってる間のウィーグラフとか大公に嵌められてキレたヴォルマルフが殺した騎士の死体の話でしょ
圧縮とかの表現はラムザ待ってる間のウィーグラフとか大公に嵌められてキレたヴォルマルフが殺した騎士の死体の話でしょ
124: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:39:04 0
教会に嵌められたシドと子供に毒殺されたバルバネスを言い出すと
ゴルターナ公にはもうついていけんわで離脱する途中で追っ手に弓で撃たれたら偶然ぶち当たって死んだエルムドアが立つ瀬無さすぎる
ゴルターナ公にはもうついていけんわで離脱する途中で追っ手に弓で撃たれたら偶然ぶち当たって死んだエルムドアが立つ瀬無さすぎる
127: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:39:17 0
マジで構想通りの開発振興だったら英雄王ディリータで対人間をたくさんやらされた後に対ルカヴィのラムザやれたんだろうな…
128: 名無しさん(仮) 2025/10/05(日)13:40:08 0
狼狽えてるラムザとそれに驚くディリータのデモとかあったな…