1: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:37:55 0
毒タイプ最強技
ヘドロこうげき
虫タイプ最強技
ダブルニードル(最大まで当てたミサイルばりも)
ゴーストタイプ最強技
したでなめる(場合によってはナイトヘッド)
ドラゴンタイプ最強技
りゅうのいかり
ヘドロこうげき
虫タイプ最強技
ダブルニードル(最大まで当てたミサイルばりも)
ゴーストタイプ最強技
したでなめる(場合によってはナイトヘッド)
ドラゴンタイプ最強技
りゅうのいかり
2: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:38:43 0
物理と特殊もタイプごとにわかれてるぞ
3: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:39:14 0
前提としてまず1発目からタイプが多すぎる…
4: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:41:05 0
なんかノーマルわざ多くない?
31: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:49:55 0
>>4
どうしてからてチョップがノーマルなんですか?
どうしてからてチョップがノーマルなんですか?
54: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:54:38 0
>>31
そうは言ってもね…
ほぼ確定急所の格闘技は強すぎるんですよ…
そうは言ってもね…
ほぼ確定急所の格闘技は強すぎるんですよ…
5: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:41:35 0
最強はポケモンを一発で倒せば反動無しのタイプ一致ノーマルのはかいこうせんと3割で自然に治ることのない凍結効果を付与するふぶきだっけ
あとタイプ一致ミュウツーのサイコキネシス
あとタイプ一致ミュウツーのサイコキネシス
6: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:42:19 0
>>5
ふぶきもはかいこうせんも覚えるケンタロス強かったなぁ…素早いし…
ふぶきもはかいこうせんも覚えるケンタロス強かったなぁ…素早いし…
7: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:42:35 0
ラストリベリオンより酷い属性過多
8: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:42:53 0
とくこうとくぼうはとくしゅ一本にまとめられてて物理特殊はタイプごとで分かれてるって現代の感覚を知らずにプレイしたら絶対ちぐはぐな育成しそう
18: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:45:07 0
>>8
タイプごとに参照ステ決定されてるのはだいぶ後まで残ったからね……
タイプごとに参照ステ決定されてるのはだいぶ後まで残ったからね……
9: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:42:54 0
設定ミスで毒がエスパー弱点になったのを修正できずにそのまま
19: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:45:31 0
>>9
ミスだったんだ…
ヒーリング能力で解毒とかそういうことかと
ミスだったんだ…
ヒーリング能力で解毒とかそういうことかと
10: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:42:57 0
話題にも上がらないかくとうタイプ
ただでさえ脳筋で特殊が低いからエスパーでなくともサイコキネシスぶっぱでしぬ
ただでさえ脳筋で特殊が低いからエスパーでなくともサイコキネシスぶっぱでしぬ
15: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:44:44 0
>>10
当時のじごくぐるまってやたら火力出ないんだよな
当時のじごくぐるまってやたら火力出ないんだよな
200: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:22:33 0
>>10
作中でもそんな扱い
作中でもそんな扱い
11: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:43:14 0
ドラゴンというかカイリューは自分のPTで使わせる気を感じない
12: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:43:31 0
サイキネはほかの120技とくらべたら一段落ちるし
あれでバランスとったつもりだったんだろうか……
あれでバランスとったつもりだったんだろうか……
13: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:44:05 0
りゅうのいかりって固定ダメージだったよね確か
14: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:44:34 0
ラッキーって初代だとCも105なんだよな…ハピより30もたけえ
16: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:44:46 0
ノーマル以外の不一致の技を覚えないポケモンが大半だ
なんなら一致技すら碌に覚えない奴も珍しくない
なんなら一致技すら碌に覚えない奴も珍しくない
17: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:45:04 0
サイキネは1/3の確率でとくしゅダウンがあるからごり押しできたり
20: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:45:49 0
きりさく(いりょく70)
23: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:46:36 0
>>20
(ほぼ急所に当たる)
(ほぼ急所に当たる)
21: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:45:52 0
技がなさすぎて不一致ノーマル技の採用が当たり前だった時代だ
22: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:46:10 0
なんならそこら辺の格差ととくこう、とくぼう云々を改めて見直したのがルビサファだ
大体ルビサファくらいから現代感覚のポケモンは完成する
大体ルビサファくらいから現代感覚のポケモンは完成する
24: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:47:14 0
設定ミスはゴーストがエスパーに無効だった方じゃね?
25: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:47:33 0
物理特殊整理されて威力80前後の技配られたダイパあたりが転換期かな?
30: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:49:12 0
>>25
DPtでどんなポケモンでもタイプ一致70くらいの技は与えられだすよね
DPtでどんなポケモンでもタイプ一致70くらいの技は与えられだすよね
26: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:47:33 0
仕様の関係でドわすれがやたら強い
27: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:48:11 0
じごくぐるまって使った記憶ないけど調べたらなんか途中でPPが減るという謎の下方修正食らってるのね
28: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:48:17 0
ダイパから一気に対戦意識してきた感じはある
40: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:50:54 0
>>28
明後日の方向を向いてただけでルビサファでダブルバトルとか力入れてたよ
明後日の方向を向いてただけでルビサファでダブルバトルとか力入れてたよ
29: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:48:27 0
ドラゴンタイプにドラゴン技が弱点か確かめるすべ無かった初代
231: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:27:31 0
>>29
当時の攻略本のドラゴンはドラゴンが弱点だけど固定ダメージのりゅうのいかりしかない…ってハクリューがハクリュー相手にまきつくしあって?マーク浮かべてる絵が印象的だった
当時の攻略本のドラゴンはドラゴンが弱点だけど固定ダメージのりゅうのいかりしかない…ってハクリューがハクリュー相手にまきつくしあって?マーク浮かべてる絵が印象的だった
32: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:50:02 0
長い間草のメインウェポンはギガドレインだったんじゃよ
38: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:50:42 0
>>32
はっぱカッターが初代→金銀で弱体化され過ぎ!
はっぱカッターが初代→金銀で弱体化され過ぎ!
59: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:56:21 0
>>38
悲しみを背負うチコリータ
悲しみを背負うチコリータ
39: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:50:50 0
>>32
ギガ…?
ギガ…?
33: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:50:06 0
物理で安定技があるのノーマル地面飛行くらいか
34: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:50:20 0
みだれづきとかみだれひっかきは
そろそろ新しい技が欲しくなってくる頃にドンピシャで覚えるんだよね
そして威力が低い上にテンポも悪い
そろそろ新しい技が欲しくなってくる頃にドンピシャで覚えるんだよね
そして威力が低い上にテンポも悪い
35: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:50:28 0
ひこうもかなり弱いんだがドリルくちばし一本で食っていけるんだ
ドリルくちばしがなければまぁうん
ドリルくちばしがなければまぁうん
36: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:50:34 0
ミュウツー含むエスパータイプが強すぎて
メタってやろうと思って弱点技調べたらしたでなめるやダブルニードルだった時の絶望感
メタってやろうと思って弱点技調べたらしたでなめるやダブルニードルだった時の絶望感
37: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:50:38 0
あくのはどう!りゅうのはどう!
悪と竜の汎用特殊技できた!
悪と竜の汎用特殊技できた!
41: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:51:05 0
すごいよねパンチの達人のエビワラーより3色パンチを使いこなせるフーディン
42: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:51:31 0
つるのムチのPPが10という謎
43: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:51:38 0
常時きあいだめ状態できあいだめを使うときあいだめ状態が解除されるとかいう酷いミス
44: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:51:53 0
まともな格闘技がサワムラー独占状態だったな
そもそも格闘使うような環境ではなかったが
そもそも格闘使うような環境ではなかったが
48: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:53:04 0
45: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:51:59 0
もうずっと攻略はきりさくしてた
46: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:52:47 0
ポケスペなんかは割とゲーム設定扱ってるからなのか当時の空気がわかる
カイリュードラゴン技使わねぇ!とかエビワラーの三色パンチ強ぇ!とか
カイリュードラゴン技使わねぇ!とかエビワラーの三色パンチ強ぇ!とか
47: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:52:54 0
いわおとしいわなだれしかない岩
おとしは当たらんしなだれは1限マシン技
おとしは当たらんしなだれは1限マシン技
49: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:53:48 0
炎タイプに氷技が等倍なのもなかなか酷いと思う
50: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:53:58 0
虫とゴーストは碌な攻撃技がないからエスパーは実質弱点なしです!
51: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:54:01 0
金銀環境分からないんだけどエスパー環境ぶっ潰すためにあく、はがね追加したのは影響あったのかな?
56: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:55:28 0
>>51
めちゃくちゃあった
その代わりにカビゴンとガラガラが大暴れすることになったけど
後者は専用アイテムがぶっ壊れすぎたのもあるから…
めちゃくちゃあった
その代わりにカビゴンとガラガラが大暴れすることになったけど
後者は専用アイテムがぶっ壊れすぎたのもあるから…
57: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:55:49 0
>>51
その時代ならシャドボの方がまだ影響ありそう
その時代ならシャドボの方がまだ影響ありそう
52: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:54:04 0
エスパー技を半減できるのはエスパーだけ!他は全て等倍以上で通る!
そりゃ鋼と悪増やすわ…
そりゃ鋼と悪増やすわ…
75: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:59:16 0
初代エスパーは対策考えないのが正解
みずとか複合する弱点を…
ミューツーとフーディン?
…
みずとか複合する弱点を…
ミューツーとフーディン?
…
76: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)20:59:37 0
カビゴンのやたら痛いじばく
80: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:01:55 0
>>76
第4世代までの自爆技は相手のBを半分にして計算とかいう狂った仕様…
第4世代までの自爆技は相手のBを半分にして計算とかいう狂った仕様…
81: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:02:01 0
何故か相手の特防を下げる物理技だったシャドーボール
ちゃんと相手の特防を下げていた特殊技のかみくだく
ちゃんと相手の特防を下げていた特殊技のかみくだく
86: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:05:08 0
特殊噛み砕く・物理シャドボを経験したことがない俺も出てくる時代か………
105: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:08:57 0
>>86
いや…もうけっこういるな…
いや…もうけっこういるな…
88: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:05:50 0
ポケモン対戦が盛んになる前だから
変な種族値とか弱い種族値とか大目に見てあげて
変な種族値とか弱い種族値とか大目に見てあげて
103: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:08:54 0
>>88
むしろ対戦に尖りすぎた近年の種族値にちょっとした恐怖さえ覚えてしまう
むしろ対戦に尖りすぎた近年の種族値にちょっとした恐怖さえ覚えてしまう
111: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:10:10 0
>>103
アブソルが今の時代に生まれてたらあんなんにならなかった…
生まれる時代を誤ったのだ!
アブソルが今の時代に生まれてたらあんなんにならなかった…
生まれる時代を誤ったのだ!
90: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:06:13 0
いあいぎりってまだクソ弱い技なんです?
96: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:07:21 0
>>90
クソ弱いままだし今は秘伝技の概念消えてるから存在価値自体が無い
クソ弱いままだし今は秘伝技の概念消えてるから存在価値自体が無い
98: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:07:42 0
>>90
カモネギとカミツルギだけが自力で覚える本当の秘伝技になってSVでは消えた
カモネギとカミツルギだけが自力で覚える本当の秘伝技になってSVでは消えた
93: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:06:44 0
>かまいたちってまだクソ弱い技なんです?
97: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:07:27 0
>>93
奴さん7世代を境に消えたよ
奴さん7世代を境に消えたよ
101: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:08:45 0
>>97
むしろそんな時代まであったのか…
むしろそんな時代まであったのか…
110: 名無しさん(仮) 2025/01/01(水)21:10:02 0
>>101
第7世代までは技リストラ一切無かったからね
第8世代で整理された
ただ使えない技だけでなくいくつかの固有技や有用だけどバグの温床になる技なんかも消えた…
第7世代までは技リストラ一切無かったからね
第8世代で整理された
ただ使えない技だけでなくいくつかの固有技や有用だけどバグの温床になる技なんかも消えた…