相互RSS

【鉄血のオルフェンズ】ガンダムザガンいいよね…
「おめー、市民じゃねえだろ」と反高市デモに参加した”某有...
“若者の車離れ”で志願者が激減…「自動車整備士」の過酷な...
バカ・タケオ・ケビン・リュウ容疑者など7人逮捕…700万...
【謎】日本が衰退してる原因ってなんだと思う?
俺の幼馴染が結婚した
【ホロライブ】これ時間かければ統一できるんだ知らなかった...
【ゴルフ】大胆すぎる“露出ルック”の女性ゴルファー増加に...
【ナポレオン-覇道進撃-】これくらいでいいから賢くなりた...
【速報】中国国連大使「日本は反省せず、発言撤回を拒否」「...
★【ワートリ】女キャラはブスいなくね?
Dusk Bloodは「任天堂を喜ばせる」ための小規模な...
日本政府、医療費不払い1万円で入国厳格化へ 外国人政策で...
【不思議体験】人間は青い炎を噴き上げながら燃える
みく「事務所が雨漏りしちゃった」
【画像6枚】一重が可愛い女性さんを発見!
中国人「日本製品ボイコットなんてしませんよ?だってもう使...
幼「…男、彼女が出来たの…?」
韓国人「日本の海上領域が思った以上に広い理由を地図で見て...
【デレステ】 シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第584話...
【グノーシア】 第7話 感想 ラブ&コメディがいっぱい!...
【画像】 高尾山、もう山じゃなくなるw
あの金髪芸人、平本蓮にキレられてるw何があったんやw...
車椅子と犬がそのまま乗れる「バイク」が凄い。これはかっこ...
【朗報】「ポケモンレジェンズZA」、Amazonランキン...
口元がキュートは金髪の白人美女が胸丸出しのえ〇配信...
【ナイトレイン】 これでチーター呼ばわりってマジ?
【食玩】 ガンダムのミニプラモ付きビスケットが予約開始、...
【トゥントゥントゥンサフール♪】小学生からわけのわからん...
【ねこ画像】りりしくクロにゃん、箱入りねこ、ご満悦ねこ ...
特撮シリーズ新ブランド【PROJECT R.E.D.】第...
【画像】 プレイステーション1さん、38,800円w...
【画像】美人女性声優さん、ついに一線を越えたファンサをし...
【画像】整形アイドルさん(32)「整形してるから老化早い...
【画像】『ダンガンロンパ』の江ノ島盾子ちゃん、最新フィギ...
スクエニがここ10年で一番いい仕事したのが『Switch...
【画像】DJ SODAさん(37)、思わずセ●クスしたく...
「やり方が完全にヤクザやんけ」と日テレが国分太一を降板さ...
【画像】JCさん、Amazonで買ったセクシー下着を着せ...
【画像】ケンガンアシュラ作画「AIで作画やったら一発でこ...
外人「ジャンヌ・ダルクが日本人に人気な理由が分からない…...
2025.11.27-00:31:44(41/41)T(41-41-41-41)

他雑誌・未分類

【ナポレオン-覇道進撃-】これくらいでいいから賢くなりたい

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)20:50:21 0
これくらいでいいから賢くなりたい
1764157821053 
2: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)20:53:25 0
ここまでやるのは賢さと違うスキル必要だと思う
6: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:01:16 0
>>2
言われてる通り万能じゃないとダメだな
3: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)20:57:32 0
顕微鏡作るスキルってなんだよ
眼鏡から発展してガラス細工で作るんかな
12: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:03:54 0
>>3
じつは簡単な顕微鏡なら綺麗なガラス玉が作れればいい
気泡や歪あじの少ない綺麗なガラスの球を作るのが難しいのはそうだね…
62: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:52:21 0
>>12
ちっこい水滴とかをレンズにする方法とかあるよね
4: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)20:59:14 0
ニコラ以外も大概な精鋭じゃないこれ?
5: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:00:23 0
錬金術師か…?
7: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:01:28 0
絵コンテの発明したのもこいつ
9: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:03:22 0
>>7
ではない
8: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:02:12 0
最後のなんかダメそうな人も美術の偉人と聞いて
10: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:03:24 0
これで実験できるよ!!
11: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:03:42 0
鉛筆を開発したのがコイツ
13: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:04:59 0
>>11
ものすごい偉人だ…
15: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:05:50 0
>>11
今使われてる鉛筆というだけで鉛筆そのものを1から作ったわけではない
あとはチョークやクレパスもこの人のだけど
17: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:07:28 0
>>15
>ものすごい偉人だ…
14: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:05:34 0
ドクターストーン世界でも主力になりそう
16: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:06:19 0
これが現実に存在したんだからDr.STONEもあり得る話ってことになる
18: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:12:25 0
数ヶ月で目標の工作まで到達してるの凄いな
19: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:14:21 0
川洗浄の難易度やばくない?
20: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:15:43 0
>>19
現代に至っても不可能だからな…
21: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:17:15 0
昔の科学者というか自然哲学者は大体これ
頭いいのは勿論器用さも必須スキル
22: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:17:31 0
無い物は作ればいいで本当に作れるのは強過ぎる
23: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:17:47 0
万能人間の肩書がふさわしい万能人間初めて見た
24: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:20:39 0
気球製造職人
電信敷設技師
熟練のパン職人
スチールメイカー
プロ顔負けの写実画家
でもある
26: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:31:00 0
>>24
>熟練のパン職人
こいつだけ格落ち感あるな
27: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:33:05 0
>>26
美味しい食べ物は士気が上がるから大事だと思う
28: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:33:39 0
>>26
食を疎かにする集団は滅ぶぞ
30: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:36:27 0
絵画志望だったが画材が無いので自分で作る→画材作りしてる間に物理学も学び発明の道へ→肖像画を引き受けながら解剖学を学ぶ→領主と仲良くなり地学を学ぶ→自作の油圧機械を開発しデモンストレーションを行う→飛行船に使う水素の分離実験に失敗して左目を失う→航空機関係の部隊の開発指揮権と芸術関係の管理のトップに就任→スレ画を1年で全部やる→帰国してエジプトとフランスの美術管理の全権を得る
38: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:38:35 0
>>30
ボツ
出来すぎてリアリティがない
31: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:36:42 0
パンなんて発酵をコントロールしなきゃいけないんだから高度な知識と技術が必要だぞ
32: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:37:04 0
この時代から川が汚かったんだな
33: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:37:25 0
初代ゴジラで見た感じの顔してるよねこの人
34: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:37:27 0
(艦隊が消滅した…?)
36: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:38:13 0
>>34
ナポレオンのエジプト遠征に同行したフランス艦隊を
イギリスのネルソンがボッコボコのけちょんけちょんにした
42: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:39:22 0
>>36
この状況でパン焼き窯やれる学者も男だよね
35: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:38:09 0
コンテさんはまず他人が見ても理解できる精巧な図面が書けたので
気球とかの軍事利用する機械を扱う政府機関と錬金術師のように工業の血液の硫酸などの製造法の研究所の責任者にされた
集められた人材は科学者や数学者ではなく、鍛冶屋、大工、修道士といったあらゆる職業から選抜された若者たちだった
コンテは若者たちを指揮、教育をするためには化学、数学、力学、物理学、熱力学、素材加工法、機械工作など
当時の科学のすべてをまず自分が理解する必要があった
49: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:43:22 0
>>35
>当時の科学のすべてをまず自分が理解する必要があった
無茶言うなよ!
39: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:38:42 0
顕微鏡だの印刷機だのどうやって作ったんだよ…
48: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:41:15 0
>>39
簡単な工具作ったらその工具でより精度のいい工具や機器を作ってを繰り返すと製造環境が整うぞ!
51: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:43:31 0
>>48
Dr.STONEで見たやつ!
41: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:39:12 0
この学士院どうなったの
45: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:40:23 0
最後は暇になったから楽器作ってたんだっけ?
46: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:40:28 0
ナイル川が汚いのは泥水だからなので時代は関係ない
47: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:40:34 0
ただ現代は一つの専門分野を収めるための基礎知識がこの時代の何倍もあるから
こういう万能の天才って生まれないっていう理由もある
61: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:51:34 0
>>47
人間の時間には限りがあるし特化した方が有意義に使えるからな…
52: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:45:59 0
単位長さってどうやって求めるんだろ…
54: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:48:21 0
>>52
王様の肘から指までの長さで…
58: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:50:22 0
>>54
ポンドヤード法はこういう時は役立つからな…
60: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:50:38 0
>>54
これ考えるとフィートって単位が生まれるよなそりゃ
53: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:47:30 0
当時の西洋画材ってようは鉱石の粉末だからな
55: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:48:59 0
作れる道具から作ってそこから精密機械へと発展していくのはすごすぎない?
ロードマップが頭の中にあるのかよ
57: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:49:53 0
>>55
多分全部やったことあるんだと思う
56: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:49:26 0
万能の天才という言葉で片付けていい人じゃねえよ!
59: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:50:37 0
知識人まるごとエジプトに連れてけば統治楽じゃね?→楽でした
63: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:53:09 0
>>59
いやそうなんだろうけど…なんか釈然としないものが…
64: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:53:51 0
日本でもいっぺん鳥取の限界集落とかに各分野の学者と金与えて好きにさせてみてえな
66: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:54:27 0
とにかく自分でやってみたいとか俺がやらなきゃならねえとか知識欲や使命感の強い人だったのかなと思う
67: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:54:48 0
斧とか錐とか一から作る方法がまず分からないし
そっから何をどう派生ツリー伸ばしたら顕微鏡に辿り着くんだ
ドクターストーンですら道具作成は誤魔化しまくってたのに
68: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:55:15 0
メートル法決めたばっか?
69: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:55:18 0
コンテ以外もすぐに自分のやるべきことが見つけられるのがすげえ
71: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:55:28 0
帰る方法失って何万人の食い扶持確保しながらサバイバルって胃が死にそうになる状況なのにこいつらの丹力つよすぎる
72: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:55:31 0
コレらの道具は本国で一度は触れたor作ったことがあるor知識はあるから作れるぞってレベルの人はいる
73: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:56:05 0
さすがに鉄やら鋼はもってくるし
斧やら錐のつくりかたがわからんは無いだろ
75: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:57:11 0
何もない荒野とかじゃなくてエジプトだからな
76: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:57:42 0
コンテ絵とは関係ある?
77: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:58:44 0
コンテって道具を作って描いたのが絵コンテ
78: 名無しさん(仮) 2025/11/26(水)21:59:26 0
単純道具の中で一番最後になるのは鉋だろうな鑿がないと作れない

-他雑誌・未分類
-