相互RSS

検索から来てくれた方のためのグラナドMの記事用サイトマッ...
各種IDとパスワード(削除や公開されないようお願いいたし...
ID・パスワード情報
最新ゲーム情報一覧:全ブログまとめサイト
【ウマ娘】彼シャツブーケ
【肩こり】トレーナーさん提唱「脇の下を摩擦で熱くなるまで...
ルフィがストレートに勝ったのはカタクリだけという事実
爆○ㇾず杯ルが胸を責めあって母○がぴゅ~~~っ...
海外「なぜ日本は今まで隠してたんだ!」 日本の冷凍餃子が...
【SPY×FAMILY 3期】 第38話 感想 はたらく...
11/13発売予定、「ライザのアトリエ」3作が1つになっ...
【速報】 自民党、消費税率0%は「かなり厳しい」
鬼滅の刃の初代編集「編集が替わることになったので終わりま...
【速報】在日コリアン「日本人ファーストという枠のなかに私...
鬼滅の刃の初代編集「編集が替わることになったので終わりま...
有賀みなほさん画像集1416枚【又一ド】
【時事通信】夫婦別姓に否定的「9割超」 政府パブコメ、組...
結婚式のご祝儀“1万円”の衝撃「かなりのマイナスです…」...
デカい黒ギャル!!!!
★【ワートリ】王子が警告してるのに自分の案通させるのはフ...
【ボーボボ】ボーボボって普通の人間なの?
「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出...
『登録から一年以内に必ず結婚できる結婚相談所:11』
立憲・安住氏「オールドメディアの方がちゃんとしてる」
【ガンダムF91】アナハイム職員の子供が描いた絵w...
【ナイトレイン】 正直言ってウエハース美味しくなかった…...
結婚5年で小梨。旦那は38歳、トメが義実家中を飾り付け「...
【動画】ブラジル戦から中2日、中村敬斗がリーグで2戦連発...
【ガンプラ】 RGって小さいのに細かくて作ってみたいけど...
アニメキャラが死んだくらいでガチ凹みしてる奴らなんなんや...
伊東市議選を読み解く:田久保市長の苦境と市民の選択
なんか流行った都市伝説で打線組んだww
無銭飲食の男を追いかけた店主、ボコボコされ眼窩骨折の重傷...
塾講師「高給、生徒にマウント取れる、上司に媚び売る必要な...
【貧乏】ワイ、食費を減らすために家庭菜園&自炊する
『ワイトもそう思います』の起源を主張する底辺配信者、現る...
【画像】女さん「1000万課金したらマシな顔になったw」...
ロサンゼルスエンゼルスさん、スーパースターを6年間プレー...
大谷さん「試合に勝った!俺は6回無失点で10奪三振、3本...
ロバーツ監督「大谷の3本目の本塁打は全く驚かなかった。『...
【テロ称賛】毎日新聞、大炎上した「テロの『社会的意義』」...
2025.10.19-06:31:43(41/41)T(41-41-41-41)

アニメ

紙装甲ロボでも当たらなければどうということはない     はず

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:38:03
紙装甲ロボ
当たらなければどうということはない
はずno title

3: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:39:36
no title

5: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:40:48
no title

9: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:44:57
>>5
「それは布装甲じゃないか」と思ったが
そもそも他のも紙じゃなかった、ごめんね
6: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:41:19
>>1
装甲×
空力整調用のエアロカウル◎
8: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:44:08
アルトと並べると
そこまで紙装甲感はないヴァイスno title

11: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:45:59
>>8
そらカウルだもん
空気抵抗とかそんなに軽減できそうな形に見えないけどさ
14: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:46:38
>>8
見た目はゴツいからなヴァイスリッター
16: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:48:37
>>14
まずゲシュペンストがゴツいからな
12: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:46:04
木と布で出来てるくせになんで砲弾が当たっても無事だったんです?no title

22: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:00:55
>>12
史実として存在する
文字通り紙で作った装甲でも至近距離の弓に耐える(貫通しない)んだから
きっとそういう奴だよ…!!
古代ローマでの話だけど
33: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:10:22
>>22
戦国時代も紙に漆塗っただけの鎧とかあるぞ
39: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:13:38
>>22
怪しい伝説で再現したら異様に丈夫だったってあったなそういや
48: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:21:30
>>39
グラスファイバーの一種だから軽量でクソ頑丈なのも納得みたいな解説があった記憶が
13: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:46:36
ケンプファーは出渕が装甲の薄いMSとしてデザインしたのがわかってもらえると思いますと語ってるのに
あれは装甲薄くないと逆張りに変な擁護をされて可哀想
73: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:59:20
>>72
フチを薄くしたりして厚みを減らしてるアピールしてるらしい
76: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:02:13
>>73
そうなのか
でもザクの厚さとかわからないし
79: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:10:11
>>73
分かりやすいのだとコレとかかな
肩アーマーがかなりペラいno title

81: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:17:07
>>79
紙装甲インタビューで寝ながら飛ぶなんて考慮してないよ!?と驚いてたな
ドム的なホバーは想定してたらしいが
82: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:18:25
>>81
珍しい移動方式だけど
超素早い匍匐前進みたいなもんだから理にかなってはいるな
15: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:48:20
no title

26: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:03:49
>>15
ソブレロは一応プライマルアーマーで最低限の防御力はあるのが凄いね
それでも当たったら死ねるけど
19: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)21:50:54
1話時点はスカスカのペラペラだったのが
改修されてガチガチのスーパーロボットになってくのが
たまらないんだno title

23: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:01:21
>>19
1話はハリボテだからな…
21: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:00:26
着地ミスるだけで砕けて死ぬやつno title

28: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:04:44
装甲を犠牲にして見た目を優先no title

29: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:05:29
>>28
Iフィールドみたいの出て防ぎます(機能不全)
51: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:22:42
>>28
量産型が全然似てない子じゃないか!!
32: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:09:49
レイバーは軍用でも紙装甲だよな
34: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:11:18
>>32
民間だと歯が立たない程度には差があるよ
36: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:11:54
装甲板発泡金属製でとても軽量no title

38: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:12:57
>>36
言葉の響きだけだと脆そうだが多分丈夫なのだろう
42: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:14:12
>>38
避けろ馬鹿がコンセプトだから脆いだろうな
43: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:15:34
>>42
だけどやたらと重い装備を背負うからな
当たらなければどうと言うことはない代物なのだろう
まさか歩けばもげるとかではあるまい
46: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:17:49
>>43
発砲金属は装甲でフレームは別の金属使ってるんだろう
40: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:13:42
衝撃には強いけど熱には弱そうな発泡金属
41: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:13:42
no title

65: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:45:17
>>41
あなた装甲自体ほとんど無いじゃないですか
44: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:16:11
戦闘機みたいなもんと考えると被弾=撃墜はそこまでピーキーでもないのでは
47: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:20:30
>>44
他が運動性と装甲をそれなりに確保出来てるのにこの子は出来てないって話なんだよな
まあ出来てたら量産されてるんだろうけど
49: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:21:30
>>47
操縦性もわりとあれなんですよ
50: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:21:46
>>44
戦闘機用のミサイルはワイヤーが胴体部分に巻かれてて敵機のそばで炸裂したり当ったりすると
それが伸びたりちぎれとんで当たって戦闘機を破壊するもんだったりする
飛行機は飛ぶために軽量化を極めてるのでその程度のダメージでも墜落するのだ…
ジェットエンジンに鳥やゴミが飛び込んでエンコしたりするリアルすぎるロボとかはすまんヤダ
56: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:28:16
>>50
でもまぁ空飛んでる以上バードストライクの危険は常にあると思うぞ
57: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:31:04
軽くせざるを得なかったんですよ…(飛ぶために)no title

58: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:31:26
割とVガンダムもバルカンで大ダメージ食らったり薄い装甲
そもそもガラスのキャノピーって
59: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:33:25
>>58
ライフルがビームシールドで防げる時代だから
本体は装甲より軽さを優先してるんだろう
60: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:33:55
内燃機関はエンジン吸気口が普通に弱点だしな
可燃物の粉吸い込んだりアルミホイルのコマ切れが大量に飛び込んでもヤバい
まあフィルターやグリルとかでなんとかならないならどうしようもないけどね
62: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:39:14
普通にマッハ3とか気軽に出る機体はアクリル樹脂キャノピーとかは使わないだろうな
軽量でそんなスピードで飛べるロボなら案外UFO一歩手前のテクノロジーでできてそうな気がする
…レイズナーだった
64: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:44:06
>>62
キャノピーをドリルやアスファルトにゴリゴリされてもなんか無事
単体で地球から離脱可能
すげぇな冷静に考えると
70: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:54:20
>>62
技術的には地球でも作れると瞬時にわかるようなものしか使われてないのにトンデモだよな
63: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:42:30
驚きの軽さ
関係ないけど逆にDXは硬すぎるあんだけやられて何で無事なんだろう…no title

69: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:54:06
>>63
サテライトキャノン使う時、チャージは速いけど僅かながら動き止めるから的になったときの対策じゃ
92: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:38:17
>>63
バルカンで死ぬの正直すげーびっくりした
67: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:51:02
紙装甲ミニ四駆no title

68: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)22:53:26
>>67
装甲…?
78: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:09:04
ポケ専はケンプファー以上にジムどもがオワタ式レベルの紙装甲だからな
80: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:11:06
>>78
ポケ戦は戦争末期の技術が成熟してきた時期で
武装が本格的な対MS仕様だから
90mmマシンガンとか貫通力重視のものって設定
87: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:29:05
まぁMSなんて装甲厚くてもビーム一発当たれば沈むしな…
89: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:31:15
>>87
小型のMAだけどザクレロみたいにガンダムのビームライフル弾くやつもいてよくわからん
90: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:32:03
>>87
まあね
一応耐えれるのもあるけど大抵そういうのは高価な連中ばっかだし数揃えるのが大事なら発泡金属装甲で回避極振りで保険にシールド持たせるのもそう悪くない選択ではあるな
94: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:43:26
ポケ戦はなんかパトレイバーみたいな雰囲気だし
装甲もレイバーみたいな感じで描いてるんだろ
95: 名無しさん(仮) 2021/06/16(水)23:46:51
>>94
逆襲のシャアと同じ感じつうか
演出の趣向がそういう時期だったってだけかな

引用元: undefined


-アニメ