相互RSS

ローソンさん、世の流れに逆行して「量を増やし値下げ」とい...
ドイツ人が日本の物を「たったの12ユーロ!」と言いますが...
越境ショートコント「牛丼屋」
今米農家やったら儲かる説
【ガンダム】「…ではエルラン中将はレビル大将がジオンのス...
トランプ、日本の関税担当閣僚と会談…「本交渉前に大きな進...
【冷めた】朝起きた時点で化粧塗り始めてた彼女が風呂入って...
直近6試合の西武打線ww
【ゲーム】初代ゲームボーイで夢中になったゲームといえば
【悲報】呂布カルマ、正論で叩かれ続ける悲劇!可哀想すぎ…...
レトルトカレー→そのままチンできる
ラグジーガールズと言われるチアガール達が可愛くてヱ〇いと...
【ジャンケットバンク】牡蠣小屋に行って生牡蠣を食べてみた...
「日本はほかの東アジアの国とは全然違う」 イスラエル人が...
ある日の事..早朝の4時頃、ふと枕元にふかふかしたものが...
海外「資源もない国がよくこんな物を…」日本のリニアを見学...
「マジで時間の無駄だから絶対やめとけ」って若者に伝えたい...
ゲーム製作者「配信者に依頼したら250万取られた」
飼い猫にチュールあげたらもう1匹がすごい表情したから撮っ...
【Gジェネ】名無しに支援防御を行います!
【初体験】九州へ引っ越すことになったTさんと初体験
【速報】日本、中国と一緒にアメリカ国債を大量売却!!!!...
立花孝志、自分が始めた裁判を放棄し逃亡ww
【ウマ娘】玉乗りドンナ
【Xの車窓から】ガソリンがいきなり25.1円下がると市場...
中孝介、不起訴処分を報告。 3月、銭湯で男性にわいせつな...
【修羅場】義大叔父の容体が急変し救急車を呼んだが間にあわ...
『PSO2 ニュージェネシス ver.2』『にじさんじ』...
【あんこ】人の心無いんか? とよく言われてそう 第1話 ...
中孝介、不起訴処分を報告。 3月、銭湯で男性にわいせつな...
「手越落ちてた」道路で見かけた“まさかのもの”に「吹いた...
【名誉棄損】「暇空茜」名乗る男性YouTuberを在宅起...
11年前の19歳の時に幼馴染に彼氏を取られた。その後再会...
【画像】ホストすげえ、こうやってバカ女洗脳して貢がせるん...
「手越落ちてた」道路で見かけた“まさかのもの”に「吹いた...
【画像】このJC見てムラムラしたらロリコン確定ww...
【画像】AI生成された人妻(27)、リアルすぎて弱男が次...
【悲報】『片田舎のおっさん、剣聖になる』、普通につまらな...
米ビックスリー「なぜOHVエンジンか?簡単だよ難しくてこ...
2025.04.19-11:46:44

食の話題

料理研究家って大変なんだな

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:45:19
そっか…
1737877519120
2: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:45:54
美味しそうなのに…
3: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:46:35
料理研究家って大変なんだなって思ったやつ
4: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:48:03
いけそうかな?と思ったら思ったよりかなりイケてなかった例
5: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:48:08
カタログで美味しそうなお菓子の気配を感じてやって来た
失礼しました…
6: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:48:50
高野豆腐って味ほとんど無いから味付け次第でどうとでもなると思うじゃん?
19: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:53:54
>>6
ならなかった…
148: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:55:55
>>6
いや滅茶苦茶味あるよアレ…
7: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:48:53
上のクリームも…?
8: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:48:58
せめてピーナッツ豆腐だったら…
9: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:49:13
研究の裏にはこういうのが山程あるんだな…
10: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:49:55
代替品として人気な豆腐だけど実際食ったら元の方がいい…ってなるよね
11: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:51:21
クリームですらごまかせないのか
12: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:51:25
カカオとクリームの力でなんとかならない…?
13: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:51:30
市販の高野豆腐なら仕方あるまい
焦がして出来る焦がし醤油の粉かけた方がよっぽど美味い
20: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:54:35
>>13
それお菓子ですか…?おかき餅はお菓子だな…!
14: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:52:13
スポンジ状だしチョコ染み込ませたらイケそうだと思うだろうな…
15: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:52:34
元の風味が独特だったり強かったりだとどうしてもね…
16: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:53:44
甘いもの食べたくなったらわざと美味しくないもの食べるダイエットみたいなのありそう
17: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:53:48
カロリーとかアレルギー考えて豆腐を代用にってことなのかな…
肉ならともかくお菓子だとキツいんじゃないかな豆腐は…
22: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:56:25
>>17
豆腐ドーナツとか豆腐のチーズムースとか美味しいしどっちかというと高野豆腐なのがダメそう
18: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:53:49
見た目は完璧なのに
21: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:55:37
高野豆腐の独特の風味が全然消えないとかだったよね
今セブンイレブンでも高野豆腐スイーツバー売ってるけど
臭い
23: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:56:51
味はまぁちょっとエグ味のあるとして高野豆腐の食感と染み込んだチョコがジュワッと滲み出てくるのが駄目なんだろう
ラム酒とか酒を馴染ませて何とかならないだろうか
24: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:57:19
俺は食べ物で遊ぶ層には厳しいイメージあったが
25: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:57:58
>>24
どうみても仕事だからな
27: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:59:02
>>24
仕事で作って
食えるか?どうにかできないか?と繰り返し口リセットしながら食べて完全敗北した一品だからな
26: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:58:03
なんかこう高野豆腐の汁が染みこむ特性が悪さして
ココア感のない豆腐汁が噛んだ瞬間溢れてきて何とも言えなくなるらしい
30: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:59:55
>>26
想像するだけで美味しくなさそうだ…
32: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:00:45
>>26
せっかく染み込んだココア出汁が高野豆腐の中でスポンジ濾過して豆腐汁が出ちゃうのぉ!するのか…
28: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:59:13
豆腐って結構生臭いからな…
39: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:02:20
>>28
高野豆腐を作る凝固剤がエグ味の出るやつを使うからなぁ
29: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)16:59:20
調理を遊びとか言い出すやつがいるなら全部食材生で切らずに食ってろよとしかならないしな
31: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:00:38
豆腐なんて味しないと思ってるそこのあなた
ちゃんと意識して豆腐を食べてみなさい
33: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:01:13
高野豆腐食感が苦手すぎてどういじってもきびしい
34: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:01:22
見た目だけなら凄くそれっぽいのに…
35: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:01:32
高野豆腐をデザートにしようって考えはわかるしそれをほぼ見かけない理由もよくわかった
48: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:04:47
>>35
女性は割と高野豆腐の可能性を信じてる
https://cookpad.com/jp/search/高野豆腐 チョコレート
36: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:01:34
たぶん味がしないかココアパウダーの苦味だけあるやつ
37: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:01:44
俺に聞いたカップラーメンの残り汁に高野豆腐入れるやつは中々美味かった
38: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:02:14
新たな料理の成功は試作の犠牲の下に成り立つからな基本
40: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:02:31
高野豆腐の高野豆腐感ってすごいもんなあ…
41: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:03:08
確かに高野豆腐ってどこで食べても大体同じような調理方法されてるな…
42: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:03:21
ゆりちゃんじゃねーか
44: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:03:53
写真のイケそう感から色々伝わってくるからな
45: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:04:12
見た目だけで勝負する今の時代なら行ける気がする
46: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:04:39
豆腐をクリームチーズの代用にするお菓子レシピ結構あるけどだいたい豆腐臭さが消せなくて辛い思いをする
54: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:06:07
>>46
お好み焼きの粉の代用とかだとそこまで違和感に悩まないのにな…
127: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:42:06
>>46
売り場で最安値で売られている豆腐は大豆が薄すぎて豆の味も匂いもあまり無いから
そういう豆腐を使えば上手く行くかもしれない
47: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:04:42
ゆりちゃん天才だなって思ってたけどこういうのの積み重ねの上で本が出来上がってるんだな…
49: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:05:31
実験番組かなんかだと高野豆腐はあまーい汁吸わせても砂糖は吸い上げないとかそう言う特性も発揮してたはず
57: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:06:53
>>49
え!?
86: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:15:17
>>49
これもうスイーツ作りの敵だろ
89: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:17:10
>>86
高野豆腐はお菓子の原料じゃねえ!
50: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:05:37
見た目はすごいいい感じだからなんとかおいしく出来たら売れそうだよな…
51: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:05:49
出汁吸い込んだ高野豆腐はうんまいけど乾物臭さは消えないからな…
53: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:05:52
豆で代用してヘルシーだったり動物食回避だったりはもう定番になってるからな
高野豆腐でもいけそうな雰囲気はあるのに
55: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:06:39
見た目は本当に完璧なのに…
58: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:07:12
大豆の風味ってすごい強いんだよね
大豆から作ったプロテインとか色々処理加えて精製してるのに
きなこそのものだからマジでびっくりした
何味だろうと○○風きなこの域を超えてこない
68: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:10:10
>>58
つまり高野豆腐できなこ系スイーツはいけるってことか?
72: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:11:39
>>68
結局豆腐臭さはのこるんじゃないかな
59: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:07:38
豆腐をスイーツで食べるなら変なことせずに素直に豆花みたいに食べるのが一番だよ
61: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:08:03
高野豆腐のギシギシした食感と甘さは確かにあわなさそう
64: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:09:22
やっぱりトライアンドエラーの繰り返しなんだな…
66: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:09:27
豆っぽさは香ばしさまで到達しない程度だと青臭さに近い深いな味わいになる
67: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:09:34
今あるお菓子っていうのは厳しい生存競争を勝ち抜いてきた「生き残り」なんだろうな
その足元にはこういう上手くいかなかった料理の屍骸が転がっている
たまに間違いや偶然から生まれるタルトタタンみたいなお菓子もあるけど
70: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:11:09
最終的にフレンチトーストになった気がする
73: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:12:03
>>70
ゆりちゃんのは知らないけどツナボーイがやってたなそれ
71: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:11:14
高野豆腐がだいぶ完成された料理だからな
スルメとかと一緒で不可逆度が高いから仕込みから手を加える必要があるがそうなるともはや高野豆腐ではない
78: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:13:26
そもそも高野豆腐自体が十分美味しいくてすごいんだから高野豆腐をそのまま食べれば良いのでは…?
136: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:48:41
>>78
高野豆腐でおやつ作ったら!イソフラボンも摂れるし!なんかヘルシーな感じするから!
80: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:13:52
>気泡の大きさからすると、水戻しですか?
高野豆腐って砂糖や塩の入っていないお湯の中で戻すとふわふわになるじゃないですか。なので、沸騰した無糖ココアの中で戻せばそれだけでムースっぽい食感になる気が…。
そのふわふわの高野豆腐をチョコレートでコーティングとかどうでしょう。


>まさにその発想で!高野豆腐を熱々の熱湯で戻すとプルプルふわふわ食感になるので、それをココアと砂糖の液に変えて熱々にして戻し、染み込ませて冷蔵庫で冷やしたんです。

>めっちゃ美味しそうじゃないですか。

>これが美味しくないんです。

85: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:14:36
この手の代用食で美味しいと謳ってても実際食うと全然美味しくねえって思うこといっぱいあるけど
裏側の苦労を見ると美味しいと謳ってしまうのも納得できるな
明らかな失敗作と比較すればそりゃ美味しいよね…
88: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:16:15
結局頑張ってフレンチトーストにしたけどパンで良くね?ってなって困るってオチだった気がする
101: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:20:23
>>88
高野豆腐でヘルシーって思った?
砂糖牛乳だばだばだからそうはならねぇんだよなァ〜でだめだった
93: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:17:55
まっず!とかではなく全然美味しくないってのがちょっとつらいな…
96: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:18:47
匂いと甘いのがダメなら
生姜とかで臭い消ししてしょっぱく味付ければいけるのでは?
99: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:19:39
>>96
晩のおかずが一品できちまったな
102: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:20:27
なんで高野豆腐をスイーツにしようと思ったんだ…
106: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:22:30
>>102
高野豆腐って栄養価高いしカロリーそんなでもないしでこれがスイーツにできれば革命だとは思うぜ
103: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:20:55
結局大豆臭さ抜けないからスイーツにするならきなこで逸らすしか無いんだよな
113: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:24:48
質感は色んなアレンジするベースとしてかなり理想的なんだけどね…
特性が思ったより調理の幅を広げさせてくれない
116: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:25:46
>>113
乾物だからかもしれんけど匂いが強いんだよなほんと
152: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:58:11
人工甘味料って物凄く画期的な発明だけど砂糖と等価にはならないし仮に同じ量使うと後味すげぇエグいというか独特になるんだよねぇ
155: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:59:47
>>152
零カロリー飲料とか何か人によって感想が変わるなと思ったら
遺伝的に人工甘味料に苦味を感じてしまう人などが人口に対して一定数いるそうだ

-食の話題
-