1: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:32:59 0
2: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:37:24 0
焔とか豪腕とか鉄血とか紅蓮が派手すぎなだけじゃない?
3: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:38:03 0
とりあえず地面をドバッてやる
382: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)18:01:56 0
>>3
土の錬金術師じゃない?
土の錬金術師じゃない?
4: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:39:07 0
とりあえず腕を剣にする
5: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:39:59 0
オートメイルに錬成陣掘り込んで地面いじるやつ使えるようにすればいいのに
6: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:40:15 0
自分の命を仮想賢者の石にするとかいうインチキで回復力だけ高い
416: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)18:09:35 0
>>6
これ等価交換的には回数制限ありそうよね
これ等価交換的には回数制限ありそうよね
7: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:41:10 0
鉄血が派手で好き
8: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:42:03 0
ステゴロとその場のものを錬金するってバトルスタイルはアームストロングに近い
9: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:42:08 0
賢者の石込みの鎧の錬金術師がかなりかっこいい
10: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:42:54 0
オールラウンダーはパンチ弱いよね
背も小さい
背も小さい
36: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:57:57 0
>>10
そうだね
>背も小さい
これいる?
そうだね
>背も小さい
これいる?
50: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)17:01:28 0
>>36
いる。背が小さいと単純な殴り合いではどうしても不利になるからな
圧倒的体格差のあるエドに勝てない理由の一つだろう
いる。背が小さいと単純な殴り合いではどうしても不利になるからな
圧倒的体格差のあるエドに勝てない理由の一つだろう
11: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:46:28 0
ニーサンは本来戦闘より研究者タイプだからな…
13: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:46:54 0
大人が普通に強くて頼りになる分ニーサンのちょっと頼りない部分が大げさに見えてるだけだろ
14: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:47:28 0
作中にでてくるのが化物と国家錬金術師でも上澄みばっかりだから…
15: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:47:46 0
やることがシンプルだからショボく見えるのは仕方ない…
16: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:48:15 0
「手を合わせて円となし錬成陣とする」と「事前に錬成陣を用意しといて必要な時使う」
の差別化あんまりなかったね
定期的に手足吹っ飛ばされても回復できるリアクション要員だったのかもしれない
の差別化あんまりなかったね
定期的に手足吹っ飛ばされても回復できるリアクション要員だったのかもしれない
17: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:48:53 0
いろいろ用意しとくスタイルの欠点は大佐が晒してくれただろ
18: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:49:57 0
そもそも元は母さん復活のために錬金術学んでて体術もその過程で学んだだけのものなので
ゴリゴリの軍人が戦闘用に作った錬金術とは違って当然というかある程度張り合えてるのが寧ろおかしい
ゴリゴリの軍人が戦闘用に作った錬金術とは違って当然というかある程度張り合えてるのが寧ろおかしい
19: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:50:55 0
錬成陣を自分の体や装備に書いてる奴ら多いからニーサンが凄く見えない…
28: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:54:44 0
>>19
他の連中はあらかじめ描いてある錬成陣の一芸特化でニーサンは万能
ただしその一芸で戦場を駆け抜けてきた猛者揃い
他の連中はあらかじめ描いてある錬成陣の一芸特化でニーサンは万能
ただしその一芸で戦場を駆け抜けてきた猛者揃い
20: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:51:00 0
ツガイの方のニーサンは殺意が凄すぎる
25: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:53:02 0
>>20
日常が殺し合いだからほぼイシュヴァール帰り
日常が殺し合いだからほぼイシュヴァール帰り
21: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:51:09 0
ニーサンの凄い所は錬金術への理解力だし…
22: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:52:11 0
底辺とはいえタッカーが国家錬金術師だしニーサンもちゃんと上澄みだよ
23: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:52:30 0
鍛えた人体がめちゃくちゃ強い世界だから錬金術が強くてもそんなにな…
24: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:52:48 0
高火力タイプだとアクションシーンが地味だからな
26: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:54:23 0
この二つ名システム変なのつけられたらイヤだな…
27: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:54:35 0
「君の二つ名は…」
「鉄腕の錬金術師!」
「鉄腕の錬金術師!」
33: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:56:22 0
>>27
超強そう
超強そう
34: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:56:56 0
>>27
十万馬力くらい出る
十万馬力くらい出る
29: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:54:45 0
エドが得意な戦闘スタイルの上位版がアームストロング少佐だろう
身体能力的にも優れてるし格闘術の練度も高い
身体能力的にも優れてるし格闘術の練度も高い
30: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:55:23 0
なんでも作れるとはいえ石の地面から錬成できるモノなんてたかが知れてるからな…
31: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:55:28 0
でも真理に打ち勝った唯一の錬金術師だよ
35: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:57:10 0
造形センスはちょっと駄目だと思う
37: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:58:31 0
ニーサンは理屈で言えばめちゃくちゃえげつない事も可能だけど
人殺さないのがニーサンだからやらないだろうしな
人殺さないのがニーサンだからやらないだろうしな
38: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:58:41 0
師匠が師匠だし方針的に錬金術残ってたらムキムキ族にされかねない
無くてもされかねないか…
無くてもされかねないか…
39: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)16:58:43 0
優秀だけど他と違って特定の方向に突出してない感じはある
強いて言うなら群を抜いてクソみたいなセンス
強いて言うなら群を抜いてクソみたいなセンス
43: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)17:00:07 0
なんか地面を針状にする戦法をよく使ってたイメージがある
45: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)17:00:44 0
>>43
手パンで地面から板とか針とか色々生やすのは親父も師匠も全員使うから基本技みたいなもんよ
手パンで地面から板とか針とか色々生やすのは親父も師匠も全員使うから基本技みたいなもんよ
55: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)17:02:56 0
>>43
師匠も足場崩し得意だし基本戦闘も力を当てるより流すの柔術スタイルだからな
師匠も足場崩し得意だし基本戦闘も力を当てるより流すの柔術スタイルだからな
46: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)17:00:44 0
地面にやることが多いからどっちかというと石の錬金術師
48: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)17:00:50 0
雨の日とか水場だと無能になるような尖った強さの人もいる中で万能タイプのエドはどの状況でも編成に組めるし軍としては使い勝手高くてありがたいだろうな
49: 名無しさん(仮) 2025/11/19(水)17:00:57 0
ニーサンより強い錬金術師は居ても
ハガレンの主人公はニーサン以外考えられないのが凄いところかもしれない
ハガレンの主人公はニーサン以外考えられないのが凄いところかもしれない





![商品名:鋼の錬金術師1巻 [ 荒川弘 ]](https://gia-chan.com/wp-content/uploads/aff/goods_image/gia_goods_hagaren1.jpg?giaid=98885)