相互RSS

78歳母の年金で4年間も海外バックパッカーとして生活した...
【小ネタ・画像】シャア、入厩 他ウマ娘・競馬小ネタまとめ...
ちいかわハッピーセットでマック激混み(画像あり)
【相撲】相撲部屋のYouTubeは大食い禁止、コラボ禁止...
交通事故釈放後にひき逃げ 鳥取県警、免停処分せず
【悲報】モンハンワイルズさん、完全に逝く…
トランプ氏「iPhone工場は米国に作って」
【卑しい】みんなで義実家のお墓参りをした後、うなぎを食べ...
【芸能】矢部美穂、夫・山林堂信彦騎手のJRA初騎乗に涙 ...
【朗報】巨○専門のブラジャー通販サイト、ガチのマジでエ●...
ドヘンタイの主婦
【朗報】 めっちゃえ口い心霊物件に引っ越したら、爆速で童...
【モバマス】関裕美「ねえ、私たちも仲良しユニットなんだか...
【悲報】女VTuber「FPSが好きです!」←これって彼...
うちの柴♂(3ヶ月ちょっと)は家族には振らないしっぽを、...
【逆ㇾ○プ】友達の妹の卒業式の後で…
ぼく「ラジオ体操?」
【20歳の現役女子大生】清楚系に見えたJDが実は性欲旺盛...
【画像】 ヤニ臭そうな色のEGνガンダム、カラバリで登場...
ツインテールでこんなに可愛いの反則だろ【二次え口画像まと...
韓国社会で苦しんでいる集団…30代と月収200万ウォン以...
東京都内の「キャッシュレス決済比率」60.7% 続く上昇...
【鍋】おでんの具に一人無能がいるよな?
『横山光輝』
「ユミアのアトリエ」攻略感想(58)リリーボレアとの決戦...
うちの柴♂(3ヶ月ちょっと)は家族には振らないしっぽを、...
【画像10枚】和田海佑ちゃん、今年一番の「あざとかわいい...
【ホロライブ】そらちゃん、お姉さんだ
【ジークアクス】なんでかやたらプラモ発売が遅い【ガンプラ...
【アズールレーン】 APEX「アルザス 陽差しの秘蹟、過...
【画像】ナイナイ岡村隆史さん、ガチでヤバい。
子どもの頃から、ピアノの夢をちょこちょこ見ていた。夢は見...
【あれ?】 Switch2、もしかして希望者全員に行き渡...
【芸能】矢口真里(42)が〝ミセス推し〟を告白
風呂の残り湯で洗濯してる家ってどれくらいあるのかな
【画像】悠仁、女子学生たちを侍らせて植物園へww
【画像】ゲイの視界から見た「ノンケの男たち」がこちらw...
【画像】お○レベル999の女子学生さん、ヤバすぎる
映画「市場規模1600億です」←うん 漬物「市場規模31...
【動画】大学生のサンバ、英知すぎて大量に人が集まってし...
【画像】超絶美人な犯罪者、久しぶりに現る!!!!
【画像】微妙に透け透けな白ビキニの女子、セクシーすぎる
【神】大谷さん、うっかり2打席連続ホームランを打ってしま...
2025.05.17-07:01:44

ワールドトリガー

【ワールドトリガー】生身での運動能力はトリオン体での動きにどれだけ影響あるんだろうか?

 コメント (0)

158: 2021/05/05(水) 08:24:31.23 ID:NP0Qrlso0
トリオン体てガンダムやレーサーと同じで
モビルスーツや車を乗りこなしているのと同じなんだよね?

160: 2021/05/05(水) 08:40:20.79 ID:cLSN2zIQa
そうだよ
トリオン体は脳波で操作できる等身大MSみたいなもん
生身と身体能力がかなり違うからそれを扱う上手さで機動力の差が出てくる

那須さんとか忍田本部長ぐらいになると壁走りぐらい当たり前にやる

249: 2021/05/05(水) 12:59:10.36 ID:pU6aJTn10
生身の運動能力とか体力ってボーダーだとあんまり意味ないのかな
運動神経良くてもトリオン操作壊滅的なのとかいるんだろうか

251: 2021/05/05(水) 13:00:50.34 ID:TCfa3mrb0
筋肉的には生身で動けるならトリオン体でもそれなりに動ける
白い病人は別だけど

255: 2021/05/05(水) 13:16:11.94 ID:P/0hZ+Mz0
>>251
いうて、小南も迅も生身の身体能力別に高くないんだよな
あれ、あくまでレイジ独自の理論だと思うぞ

252: 2021/05/05(水) 13:05:28.87 ID:VbvoFHgvp
重要なのは身体能力じゃなくてどういう風に身体を動かすのかって言うイメージって話だし運動神経が良い人ってそういうイメージをしっかり持ててる人だからいるとは想像できないな
あるとしたら人としてのイメージ持ちすぎてトリオン体の動きが硬いとかそんな感じか

253: 2021/05/05(水) 13:07:14.15 ID:xm8RDKV0M
トリオン体の動きに慣れすぎると生身での運動には影響出そうではある

254: 2021/05/05(水) 13:09:24.50 ID:pU6aJTn10
陸上とか水泳得意でも球技苦手なタイプは厳しそうなイメージ
なんとなく

256: 2021/05/05(水) 13:17:02.34 ID:3V+P8TYG0
運動神経がよいのレベルによる

257: 2021/05/05(水) 13:18:58.93 ID:xLaoKEKxr
鍛えてたら感覚のズレが減るだけで、トリオン体で動けるかどうかはセンスに依存してるんじゃないかな
レイジさんのフィジカルトレーニング受けてる人でも動けてない人居るし

258: 2021/05/05(水) 13:19:31.91 ID:78MwASG0M
ボーダーより生身での鍛錬を積めるネイバーの方が機敏だという描写も無いし
むしろ生身よりもトリオン体で仮想戦闘やる方が大事っぽい
動ける感覚が大事と言いつつやってる事は何故かマラソンだし
全く運動しない人間でも動けてる例があるし
木崎理論には説得力が無い

259: 2021/05/05(水) 13:21:04.66 ID:EVpflZrA0
ようはイメージの問題だからな
身体に動きを馴染ませる方がイメージしやすいし
逆に動きを妄想しまくっててもその動きがしっかりと理にかなってれば動けちゃうんだろう

261: 2021/05/05(水) 13:26:09.15 ID:dVU8NAD80
那須さん見るにどんなふうに体を動かしたいかのイメージがあるかないかだろうな

生身で逆上がりができない人がトリオン体になったからってできるようになるわけじゃなさそう

262: 2021/05/05(水) 13:31:16.86 ID:9udZVVCAM
打ち上げられての旋空とかR8辻ちゃんの屋根に飛び乗った瞬間に瓦剥ぎ取りながらUターンとかグラホ使ってるみなさんとかも想像力豊かなんだと思う

263: 2021/05/05(水) 13:31:40.14 ID:fDPrGRqh0
最低でも体育2を体育3レベルにまではしとかないとセンスやイメージを動きに反映させることもできない、ということはあると思う。ボウリングとかで「マジでお前やる気あんのかよ」みたいな投げ方する人いるでしょ。基礎運動に慣れさせてそこから脱却させるトレーニング。

でも木崎独自理論で、本当ならしなくてもいい筋トレに付き合わされてたっていう読みのほうが楽しくて好きだな。別にキャラも世界観もこわれないし。

264: 2021/05/05(水) 13:44:32.44 ID:JACgD5T20
山育ちの二人は機動力高い事実

267: 2021/05/05(水) 13:55:58.00 ID:MnAZsy/Oa
木崎理論もわかるけど生身よりも優れた運動性を兼ね備えてるから常識に縛られない柔軟さも大事なんだろ
那須さんとかはそんな感じだしイコさんなんかは生身で鍛えた剣術を信じられるから不安定な体勢で想定外の状況でも旋空が出せる

268: 2021/05/05(水) 13:56:58.76 ID:vISKyQfu0
那須さんが動けるのはずっとベッドの上でいつか自由に動けようになるのを想像してたからという勝手な妄想

270: 2021/05/05(水) 14:00:29.66 ID:UQZ1EcCi0
那須が例外なだけで近中距離でバチバチやってる人間は揃って運動できる方にいるんだから説得力あるだろレイジの理論は

272: 2021/05/05(水) 14:04:53.15 ID:fDPrGRqh0
身体能力に差がないトリオン体で、例えば「王子隊は3人とも走れる」とはどういうことなのか、は気にはなる。

陸上部の早いやつらというよりは、サッカーでパスが強いフォーメーションを持ったチーム、みたいなイメージなのかな。

273: 2021/05/05(水) 14:10:20.12 ID:3V+P8TYG0
身体能力に差がないというのは、同じフォームで最適のリズムでみんな走れると=出hないということじゃないかな。

つかトリオン体の身長が違って身体能力に差がない場合、同じフォームだと足の長さで身長高いほうが速いような気がする

274: 2021/05/05(水) 14:12:10.89 ID:Hq1ZOWXeM
トリオン体に生身の筋力は関係ないってだけだよ
トリオン体でも体重や体の動かし方に差が出るからパワーもスピードにも差が出る

275: 2021/05/05(水) 14:14:20.11 ID:PnHEwmLk0
身体能力が一緒でも動かすセンスに差があるんじゃないの?

対戦ゲームで同じキャラ使っても優劣がつくように

276: 2021/05/05(水) 14:15:37.42 ID:5OUqLFiZ0
体重移動と瞬発力と平衡感覚がトリオン体育の要だろうな
つまり生身ではバレエや新体操やってると有利

277: 2021/05/05(水) 14:15:42.32 ID:7Ob3Q0eG0
ザキさんとか熊ちゃんとか生身の運動能力高いけど戦闘ではそこまで強くないしな

278: 2021/05/05(水) 14:15:46.40 ID:3V+P8TYG0
どんなに頑張っても生身とトリオン体のフルスペック稼働には差があるだろうから
生身とトリオン体の差をイメージ力で補えるという意味で運動神経と直接関係ない
=生身の運動能力が低くても動ける隊員がいるという感じでは。

280: 2021/05/05(水) 14:19:55.34 ID:pU6aJTn10
栞ちゃんが歌川スカウトした理由の一つが運動神経だったから、生身で動ければトリオン操作も上手い傾向はあるんだと思う
それが絶対ではないというだけで

281: 2021/05/05(水) 14:19:56.39 ID:3V+P8TYG0
他方で生身を鍛えていれば生身とトリオン体の差は縮まるわけで
いわば下限を引き上げる事になるし
本気のアスリートは自分の筋肉や重心がどう動くかというのを学んだうえで
自分の動きと適応させる、つまりイメージ自体をトレーニングに含んでいるから
トリオン体でもイメージトレーニングに応用しやすい。

282: 2021/05/05(水) 14:25:07.00 ID:3V+P8TYG0
游真なんかはそもそも生身が死にかけていて常時トリオンで動いているから
むしろ生身の動き自体忘れてそう。
こうなるとイメージとかでずれを修正するどころではないので
あんな変態的な動きをするのだろうと思う。

288: 2021/05/05(水) 14:35:43.73 ID:GbrRjOYS0
>>282
その理論で行くと
生まれつき手か足を失ってる人なら
獣脚や多関節アームみたいなトリオン体でも使いこなせるようになりそう

293: 2021/05/05(水) 14:43:33.01 ID:kucWI6uz0
>>288
動かすためのイメージがしっかり出来るなら多分動かせるんじゃね
本来の身体に無い物を追加するって言うならケリードーン・テュガテール・バシリッサとかは地味にそれに近い事してるし

283: 2021/05/05(水) 14:28:24.32 ID:GbrRjOYS0
格闘やスポーツでもあるけど筋力は大事としても
肉体の運動エネルギーをロスレスで作用点に叩き込むためには
正しいフォームを体で覚えるほどに反復するのはかなり大事
生身で10ある力を6で打ち出せる人なら
トリオン体で100ある力を60で打ち出せるはず

285: 2021/05/05(水) 14:29:48.11 ID:7hU2c2kQd
空手家出穂はやくB級上がってくれ

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1620133900/


-ワールドトリガー
-