相互RSS

退職代行「モームリ」運営会社に警視庁が家宅捜索 弁護士法...
【芸能】剛力彩芽、自身の『レア名字』死守へ本音 「やっ...
【速報】エタノールは発がん性物質と判明。EU「他に代替手...
【SS】栞子「カリフォルニア行ってきます」
初代内務卿 大久保利通を語ろう
★【ワートリ】太刀川ってあっさりイルガー切ってたし相当ず...
【ガークリ】 黒い鎧に身を包んだオルタアルテが明日来る模...
韓国人「日本のコンビニパン、韓国のパン屋よりうまい気がす...
石破とも岸田とも異なるのは間違いない〜韓国紙、高市首相の...
高市首相の誕生が不可避となった件、散々妨害し続けてきた安...
ちょw中川安奈のインスタがヤバい!ファンからの質問w...
【J1浦和】元クロアチア代表GKの息子とプロ契約!!!
【画像】松下由樹そっくりのAV女優、見つかる
【るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 京都動乱】 第34話 感...
議員定数削減巡る岩屋外相の発言に長島首相補佐官が苦言「今...
【ナイトレイン】 ニートニキがフロムに送った要望文がこち...
くら寿司“しょうゆボトルなめ女”問題 「損害賠償請求しな...
DeNA、ジャクソンにメジャー数球団が興味か…去就は不透...
ベルリンの少女像、夜明け前に突然撤去…「処刑するように持...
主人公が死んで終わる作品ってある?
【Hな体験】俺の趣味は嫁のパイパンケア
【肩こり】トレーナーさん提唱「脇の下を摩擦で熱くなるまで...
スプラ33周年大型アプデがニンダイで告知されるとかいう淡...
【全日本模型ホビーショー】 「ガンプラ」新作情報まとめ【...
ワイ(34)、会社内に蜂が侵入した為、大騒ぎし社外へ逃亡...
【議員定数削減】「小選挙区も減らすべき」公明・斉藤代表が...
【悲報】高橋智子さんが39歳で急死した理由…自転車通行こ...
1998年10月21日 ゲームボーイカラーが発売。今年で...
風の谷のナウシカの終わり方、酷すぎるw
夏アニメ作者「アニメ2期やりたいので円盤買ってください!...
【社会】父親と母親を「パパ・ママ」と呼ぶ現役高校生が半数...
今の20代がめちゃくちゃメンタル弱い人ばっかりの原因
【動画】岡田紗佳、自ら四つん這いになっておじさん達にペチ...
ネット騒然「ええっ!防衛大臣、小泉進次郎なの?」「違うだ...
【衝撃】退職代行「モームリ」に家宅捜索 弁護士法違反の疑...
山下美月、パリでの“お腹見せ”黒コーデに反響!「プリンセ...
ちいかわのナガノさん、激え〇イラストを公開w
【動画】海外の薬局が凄すぎると話題に‥‥一方日本では→
絶不調の大谷さん「しゃーないちょっと打撃練習するか」ロバ...
【赤っ恥】フェミ「痴漢しないって言ってる奴が本当に痴漢し...
【朗報】高市首相、さっそく103万の壁引き上げ、ガソリン...
2025.10.22-15:46:43(41/41)T(41-41-41-41)

ジャンプ・集英社

ナルトの世界「写輪眼は強いぞ」←分かる 「木遁は強いぞ」←これ

 コメント (0)

1: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 09:58:42.27 ID:NO+nmrZ/a
言うほど木遁って強いか?
2: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 09:58:58.01 ID:NO+nmrZ/a
木じゃん
3: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 09:59:03.70 ID:8RZIc++/0
特攻があるだけや
4: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 09:59:31.06 ID:NO+nmrZ/a
血径限界なら氷遁とかの方が強いやろ
6: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 09:59:59.63 ID:xEb0X7Vod
無から生命を生み出せるのは木遁だけやで
7: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:00:05.44 ID:fbu3GGBRM
モクトン分身が最強なんやろ
見抜けたのマダラだけらしいで
23: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:02:29.19 ID:YqHXdlqX0
>>7
見抜けずに刺されてたやん
8: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:00:15.05 ID:NO+nmrZ/a
強いのは木遁じゃなくて柱間なのでは?🤔
9: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:00:18.32 ID:Vxsw45CZ0
柱間が強いだけやぞ
13: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:00:39.58 ID:cb3SOvPA0
木遁を使ってたやつが強いやぞ
14: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:00:40.70 ID:Fr/89fIS0
尾獣の力も抑えれるしな
16: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:01:06.67 ID:hjxRbnt40
挿し木の術とかいう劇中最強の術あるやん
18: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:01:29.46 ID:NO+nmrZ/a
>>16
そもそも木が刺さった時点で死ぬやろあれ
20: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:01:54.83 ID:dZqhjwqd0
柱間は全身柱間細胞だからな
21: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:01:56.63 ID:KaouBLNJp
限界剥離の方が絶対強いわ
27: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:02:50.20 ID:NO+nmrZ/a
>>21
ほんこれ
何で土影がいまいち持ち上げられてないのか
92: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:13:07.32 ID:nlhtCfkxr
>>27
衰えてるからやろ
99: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:13:55.82 ID:w1E9Ps/h0
>>92
無様と2人がかりで生前のマダラにフルボッコされたからやろ
実はくっそ弱いんやで
33: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:04:10.13 ID:H+bwQHB10
>>21
終盤に出てきたせいでインフレに埋もれちゃったよな
24: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:02:31.18 ID:eANUM/Pja
読み直したら3年後から思ったより質落ちててビビる
あそこから編集変わったんやっけ?
25: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:02:49.06 ID:KHgETLvt0
木遁はチャクラ吸収がエグいわ 木龍やっけ?
26: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:02:49.42 ID:/0onyZMCd
そら柱間細胞持ちしか木遁使えんみたいなもんやし
32: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:04:09.34 ID:DIZI2zTD0
九尾と張り合える大仏みたいなの異常すぎるやろ
39: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:04:54.66 ID:MFAqmBxlr
>>32
九尾がチワワに見えるレベルなんだよなぁ
69: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:10:02.85 ID:DIZI2zTD0
>>39
マダラが驚いてるように見えるの草
34: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:04:14.89 ID:hzZgWzOP0
木遁が強いというより柱間細胞が強いだけやぞ
柱間は全身柱間細胞やから強いんや
35: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:04:17.26 ID:f4pY214Md
柱間は強そう
ヤマトは弱そう
127: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:16:25.27 ID:umF6c9S30
>>35
ヤマトは家建てただけでヘロヘロやったしな
初代がおかしい
37: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:04:21.67 ID:NO+nmrZ/a
木遁って家建てる時に役に立つくらいやん
54: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:08:23.56 ID:jZJfyZtId
>>37
めっちゃ役にたつやん
62: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:09:03.10 ID:zAZZo/1v0
>>37
木材売ろう
43: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:06:06.76 ID:YSrY8k2aa
40巻くらいで5属性急に出すのほんま無能
自来也は3年間何教えてたんや、ってなるわ
49: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:07:13.88 ID:hzZgWzOP0
>>43
そういや陽と陰のチャクラの話って原作に出てたっけ?
56: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:08:29.95 ID:PYXngxbW0
>>49
九尾のチャクラが2つに分かれたとかの説明のときに出てきたような
58: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:08:41.21 ID:MFAqmBxlr
>>43
ジライヤのこというならそれより影分身修行やろ
47: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:06:57.68 ID:SJcvJ6njd
ヤマトの木遁でナルトの暴走止めてたけどどう言う原理なんや
79: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:11:40.33 ID:3QHhpiPSd
>>47
木遁は神樹の力やから、尾獣を抑える力があるんやろね
89: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:12:40.69 ID:KHgETLvt0
>>79
じゃなくて木遁自体にチャクラ吸収能力があるからやぞ
尾獣に限らず人間もチャクラを封じ込められる
51: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:07:55.89 ID:4b80rDfG0
それよりも幻術がわからん
イタチがカカシに幻術かけて、3日間幻術の中で拷問したのに現実では1秒も経ってないとか結局何もしてないってことやん
59: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:08:49.70 ID:KHgETLvt0
>>51
いや相手の精神は殺せてるってことや
本気出せば植物人間にもできるし
67: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:09:48.72 ID:9wKSfdBv0
>>51
やろうと思えば5億年ボタンみたいなこともできるんやで
何もせずとも相手を戦闘不能にできるやろ
117: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:15:40.11 ID:p+GLE8+or
>>51
イタチは木葉側やから手加減しただけやで
やろうと思えば体感で永遠にもできるし
302: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:28:55.12 ID:1LB54mBBM
>>51
一瞬で戦闘不能にできるんやぞ
52: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:07:57.38 ID:nWnwXqMWa
写輪眼も当たり外れあるよね
オビトの奴が一番の当たりだし
64: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:09:29.70 ID:UrFqj3c5d
>>52
万華鏡は当たり外れあるけど写輪眼の基本能力だけで強いぞ
168: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:19:36.38 ID:umF6c9S30
>>52
オビト自身は写輪眼開花するまで無能っぽい描写だったのにな
逆にエリートのサスケの万華鏡は大したことない
53: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:08:22.79 ID:zG8fMVFb0
柱間がつええだけやろなあ
土遁と変わらん
55: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:08:27.15 ID:V7aryHI/d
生物にチャクラを吹き込むのって陽遁やったよな
木遁は陽遁の性質も合わせ持ってるのがすごいところや
65: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:09:33.07 ID:LENtReaU0
写輪眼が強すぎるのかうちは一族の頭がおかしいのか
75: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:10:47.92 ID:w1E9Ps/h0
>>65
うちはは六道仙人の直系だからな
そら強くて当たり前
68: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:09:58.78 ID:2srZIwjA0
柱間のあの異常な強さ絶対後付けよな
83: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:12:06.13 ID:nWnwXqMWa
>>68
火影最強は3代目って言われてたけど初代があんなに強かった説明あったっけ
まぁ70巻もありゃ軌道修正もするだろうし別にええけど
97: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:13:37.65 ID:2srZIwjA0
>>83
ないと思う
3代目もしくは4代目が特別に描かれていたと思う
71: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:10:25.61 ID:ED2pmyNC0
初期設定では白眼が最強やったんやけどなあ
90: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:12:44.81 ID:ddCNJVePa
>>71
実際カグヤの両目は白眼やし多分間違ってないんやろ
日向の白眼が弱い
94: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:13:16.07 ID:9wKSfdBv0
>>90
遠距離向けの能力やのに近接特化戦法なのホンマに無能
109: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:14:56.46 ID:4nACbUsxa
>>90
カグヤのメインはオデコの眼だから…
そもそも影分身見抜けないくらいの二つのおめめやぞあいつ
術を知らんからかもしれんけど
133: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:16:52.81 ID:3NO0GT3F0
>>90
は?
日向は木の葉にて最強なんやが
274: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:27:04.36 ID:kqSpMpfWM
>>90
“ 洞察力だけ”なら写輪眼より上やぞ😡
282: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:27:42.38 ID:9wKSfdBv0
>>274
そのわりに影分身すら見抜けないし白ゼツの変化もわからん
肝心なとこで何一つ役に立たない
323: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:30:33.58 ID:9gF9LWa70
>>274
実際戦争やるときに味方陣営だけ透視する人工衛星持ってるとかチート過ぎるわ
72: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:10:26.94 ID:YQF8h0Zw0
幻術って中の尾獣が起こしてくれる人柱力以外どうやって対策してたっけ?
86: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:12:23.18 ID:D3rXwltaa
>>72
直接かけられた場合はチャクラに気合い入れて起きる
瞳術は諦めて終わるまで耐える
107: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:14:40.64 ID:YQF8h0Zw0
>>86
せやったか
瞳術強すぎンゴ
74: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:10:45.29 ID:O1Lh672m0
ナルトが属性の勉強してる裏で暁のヒダンやカクズと戦ってて属性ってなんなんやろって思った
80: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:11:44.28 ID:2srZIwjA0
写輪眼がいくら怖くても敵の前で目をつぶって棒立ちするアスマと紅はヤバい
81: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:11:47.52 ID:Efg0JkXid
ボルトの世代って微妙って言われてたけど才能で言ったら間違いなく有能揃いやろ
265: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:26:29.49 ID:9oZR0kDXH
>>81
忍術に長けている日向やし伸び代ヤバそうよな
95: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:13:25.79 ID:Fr/89fIS0
結局、輪廻眼とか万華鏡写輪眼とか出してたけどどれが1番ええねん
101: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:14:12.08 ID:WJrbO1spM
>>95
転生眼やろ
126: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:16:21.42 ID:Fr/89fIS0
>>101
初めて聞いたわ
番外とかに出てくるやつか?
135: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:16:54.98 ID:w1E9Ps/h0
>>126
映画に出てくる白眼の進化版や
163: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:19:21.94 ID:Fr/89fIS0
>>135
見てきたけどチートやな
105: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:14:32.98 ID:jfgbLuOJ0
>>95
輪廻写輪眼でしょ
両方の能力が使える
113: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:15:15.00 ID:ddCNJVePa
>>95
写輪眼→万華鏡写輪眼→輪廻眼
の順番に進化していくんや
131: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:16:43.70 ID:YQF8h0Zw0
>>113
ペインよりイタチの方が強そうに思えた
98: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:13:45.11 ID:wYUGoTpQ0
柱間しゅき
130: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:16:42.52 ID:YijHUIdea
>>98
クレイジーサイコホモ
100: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:14:06.50 ID:J7h89/+6d
お前らよくメリケンサックさん馬鹿にするけど
ナルトの世界観が途中から伝説や神話レベルに突入しとるだけなんやで
110: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:15:07.80 ID:9wKSfdBv0
>>100
カカシとかガイが規格外なだけやからな
木の葉の上忍なんざ普通はエビスに毛が生えたようなレベルなことを考えればエリート
103: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:14:24.66 ID:2srZIwjA0
すまんが木遁そのものにチャクラ吸収性能なんてあったっけ?
120: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:15:48.64 ID:KHgETLvt0
>>103
正確には木龍の術やな
あれにチャクラ吸収能力がある
143: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:17:42.81 ID:2srZIwjA0
>>120
調べたら本当みたいやな…木遁ガチで狂っとるわ
210: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:22:30.95 ID:KHgETLvt0
>>143
木龍は尾獣チャクラも吸収するし人間に使えば相手の術全て封印やぞ 一番狂っとる
108: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:14:43.82 ID:r6ptkv6ix
角都「俺はガチで初代火影と戦って生き延びてる」
ナルトス民「戦って生きてただけでドヤるとかw」

ナルトス民「角都さんすごかったんやな」

114: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:15:22.43 ID:a0m7SzFkr
木遁使ってたヤマトが言うほどでもないんだから柱間が強いだけやな
128: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:16:31.06 ID:mtyzL9OBH
>>114
マダラが強いのはなんとなく理解出来るけど
柱間が強い理由はなんなんだ?
血統もそこまで飛び抜けてる訳でないし
138: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:17:18.28 ID:KHgETLvt0
>>128
いや千手はうちはより平均したら強いレベルやぞ… うちはが仙人の眼を受け継いだ一族で千手が仙人の肉体を受け継いだ一族やったか
166: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:19:27.77 ID:MFAqmBxlr
>>138
卑劣も全然歳取らんかったしそういう一族なんやろな
生命力がいかれてる
118: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:15:44.59 ID:kEe909wZa
木の能力が最強って漫画あった?
そこは斬新だと思う
158: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:18:50.12 ID:3NO0GT3F0
>>118
うえきの法則
121: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:15:48.77 ID:47TqPJYIa
no title

柱間細胞があれば仙術もマダラやカブトみたいに簡単に使えるで

132: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:16:45.18 ID:9wKSfdBv0
>>121
柱間細胞頼みのくせにイキるマダラ
153: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:18:31.35 ID:wdy+xMGHa
>>132
大好きな柱間と一体化したの自慢してるだけだぞ
123: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:15:54.13 ID:3NO0GT3F0
たかだか70年くらい前には生きてた人間で、しかもその人と会ったことある人が生きてるのに、なんで初代、二代目の強さが口伝されてないんですかね
125: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:16:09.98 ID:o7V0gSyC0
輪廻転生されたマダラが両眼がないのにスサノオ使ってる描写あったけどあれだけ理解できないんだよな
140: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:17:30.10 ID:jfgbLuOJ0
>>125
写輪眼の能力じゃないから
157: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:18:50.14 ID:KHgETLvt0
>>125
イタチが万華鏡解除してもスサノオ使えてたし一度発現したら肉体に宿るんやろ
そのかわりスサノオは確か細胞を蝕むはず
174: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:20:07.59 ID:o7V0gSyC0
>>157
なるほどそうゆうことやったんね
137: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:17:10.81 ID:/ZUwPeZw0
千住細胞じゃなくて柱間細胞だからな
柱間だけ特別なんだろうが一切説明なし
154: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:18:36.58 ID:6yrVVVKrd
塵遁だっけ土影のやつ あれだけ殺意高過ぎひん?火遁とかでっかい火だるま出して馬鹿みたいじゃん
172: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:19:55.92 ID:QWSYEf0j0
>>154
あれは3属性混ざったやつやから術としては最高峰やで
187: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:21:11.35 ID:6yrVVVKrd
>>172
マ?そんな設定やったんか あの爺やっぱ凄いやつやったんやな
205: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:22:26.32 ID:mtyzL9OBH
>>187
でも写輪眼だと術が分解されるから
マダラはガキだと思って手加減してたとか悲し過ぎる
162: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:19:20.88 ID:2srZIwjA0
火遁は普通にハズレ
なぜか殺傷能力や命中率がやけに低く設定されとる
弱いのに豪華級ばっか使うし…
213: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:22:36.94 ID:2AI/4d9aa
>>162
あれは一族の基本の術やし
父親から初めて教わった術でもあるしイタチと比べられてガッカリしながらも兄さんは凄いんだなって家族の術や
169: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 10:19:45.52 ID:47TqPJYIa
白眼に神樹の実足して出来たのが写輪眼や輪廻眼やからな
白眼が型落ちなのはしゃーない

引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588899522/


-ジャンプ・集英社
-