相互RSS

検索から来てくれた方のためのグラナドMの記事用サイトマッ...
各種IDとパスワード(削除や公開されないようお願いいたし...
ID・パスワード情報
最新ゲーム情報一覧:全ブログまとめサイト
【げにかすり】なんだこの興行
★【ワートリ】なんで熱烈勧誘の加古さん・ユーマは話題にな...
国が「性」の調査
【速報】 撮り鉄が駅員に罵声「下がれよ、安月給」「殺すぞ...
人口53万の小国がW杯出場、人口14億の中国のネット民「...
完全にネタ切れ状態になったテレ朝の人気番組、海外ロケを敢...
【芸能】明石家さんま、なぜ駐車場でわざと遠くに停める?
【Hな体験】ゼミの後輩のさゆりちゃん
海外「私も日本人になりたい…」 敗北した日本代表の去り際...
スプラ33周年大型アプデがニンダイで告知されるとかいう淡...
【維新/大阪】 吉村代表は副首都構想合意が連立入りの「絶...
【千歳くんはラムネ瓶のなか】 第2話 感想 コミュニケー...
【芸能】明石家さんま、なぜ駐車場でわざと遠くに停める?
【ねこ画像】二匹のチャトラ、毛布とキジトラ ほか【再】
高市早苗「連立解消(歴史の転換点」日本「安倍総理を超える...
杯ラーメンの時間ってお湯を入れ始めてから3分?線まで...
【ㇾ○プ】大嫌いなオタク社員に夜の職場で
韓国人「日本がどうやってブラジルに勝ったのか理解できない...
【画像】 デジモンさん、この性おばさんをデジモンと言い張...
【炎上】 ストリーマー主催のlol大会、大物Vtuber...
【MLB】山本由伸、メジャー8年ぶりのPSでの完投 「3...
【激レア】雲に太陽光が当たり虹色に光る神々しい光景、凄す...
【画像】発売開始の「ポケモンZA」、グラフィックが限界突...
【画像】『結婚生活の現実』、漫画化されてしまうww...
【画像】 鉄拳の新キャラ、シコすぎるww
ビリビリくん「Switch2版アサクリ弥助12月発売。近...
【矢吹奈子】矢吹奈子 のレコメン 齋藤樹愛羅 ちゃん、#...
【逆襲】桜花賞馬エンブロイダリーの復権を懸けた秋華賞の展...
【画像】外国人「海外だとロボットアニメに興味ある人少ない...
ひろゆき、識者のSlackマナーに喝「どうでもいいヱチケ...
「あの人と巡り会わせてくれて、ありがとね」そう言い残し、...
【悲報】おぢアタックの女版、ついに命名されるww
もしギャラドスの初登場が初代ではなく新作のポケモンだった...
モームリ「弊社を100回以上利用された企業、2社目が誕生...
【朗報】進藤あまねさん「勘違いしてるようだけど、目の反射...
会社に嘘がバレた
【画像】小島瑠璃子のこと、嫌いな男なんているの?w...
2025.10.16-11:16:42(41/41)T(41-41-41-41)

牛尾さん

オレは異世界もので人名や固有名詞が聖書やギリシャ神話由来のものだったりするとけっこう気になってしまう牛尾というものだが──

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:07:36
オレは風紀委員のの牛尾というものだが──
キミに聞きたいことがあってね
異世界もので人名や固有名詞が聖書やギリシャ神話由来のものだったりするとけっこう気になってしまうんだ
もちろん異世界語の翻訳としてそうなってるなどの設定があればぜんぜん構わないし何の説明もない場合脳内でそういうことだと納得してるんだが作中で言葉遊びがあったりするとやはりけっこう気になってしまってね
遊戯くんもそれ系で気になってしまう設定とかあったりするかい?
117: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)01:04:11
>>1
え…オーフェンで運命の三女神の名前が出てきた時ですね…
わりと独自の固有名称多かったので直球で知ってる女神がそのまま出てきて違和感ありました
2: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:08:51
え…ゲームものでもないのにステータスが閲覧できるのはおかしいと思いますけど…
3: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:09:55
ヌベッチョホロムンチョ様に祈りをとか言われても笑えるだけで面白くないんで固有名詞使ってくれた方がいいですね
5: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:12:33
>>3
カッコいいカッコよくないはこの際置いておくとしても単純に固有名詞をいちいちオリジナルに創作すると読者や視聴者が覚えてくれないという問題はあるなあと思う
4: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:09:59
え…十字架とかが神聖なもの扱いはキリストいたのかな?って考えなくもないですけど…
6: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:13:12
現代語で喋る時代劇ってどうなんだ…と思うことがあります
昔の言葉に現代の字幕で見てみたいです
14: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:17:53
>>6
めちゃくちゃ大変というか発音とか資料が残ってないんじゃないのか……?
20: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:20:22
>>14
歩き方すら説がありまくりなんですよね
それでもどれかを採用して再現してるのを見てみたいい!!!
59: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:35:24
>>14
昔の時代劇見てると「今をときめく大岡越前」とか出てくるからな
ナレーションじゃなくて台詞で
63: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:37:22
>>59
大岡越前にときめいてもらうでござる
……アレはトンチキ時代劇だったか
7: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:13:49
え…歯車は主人公が初めて発明するのに手回しハンドルはあったりしたらスキルツリーどうなってるんだろうとか思いますけど…
8: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:14:44
え…僕はさらに長さの単位がmだとか当たり前のように一日が24時間で一年が365日だとかにも気になりますけど…
21: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:20:25
>>8
オレはその辺りを考え出すと人間とほぼ同じ外見の生物がいることにも疑問を抱かなくてはいけないことに気づいて考えることをやめた牛尾というものだが──
27: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:21:40
>>21
そこは設定を作ってしまえばいいと思う牛尾というものだが──
9: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:15:00
え…正直そんな事まで考えて読んでませんけど…
10: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:15:59
異世界モノで舞台になってる惑星が「地球」と呼ばれることはまずないけど
太陽は「太陽」だし月は「月」なのばっかだなとは思ってる
209: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)01:29:03
>>10
地球は地球しかないけど太陽と月は他の惑星にも
その惑星ごとの(便宜上の)太陽や月はあっておかしくないなと思った
12: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:16:20
え…神話的な元ネタがあってくれたほうが作者の意図が理解しやすくていいと思いますけど…
13: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:17:13
え…ボルトやヘルツみたいに偉人の名前が採用されてる単位が作中に出てきたらこの世界にもボルトさんがいたのかなとか思いますけど…
15: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:18:16
え…わざわざ創作でオリジナル設定考えきるのなんて面倒臭いことこの上ないんですけど…
16: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:18:20
え…せっかくのファンタジーならこちらの常識ではないものや現実とは違う系統で進化した技術とか見たいですけど…
17: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:18:45
え…大昔に異世界転生した人が広めたとかで脳内補完しますけど…
18: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:19:24
え…逆に全然馴染みない言葉使われても頭に入ってこなくなると思いますけど…
19: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:19:49
え…それ言い出したら日本語で書けなくなりそうですけど…
22: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:20:45
え…そういうのをきっちりやろうとすると酉島伝法とかそのあたりの感じになりそうですけど…
23: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:21:14
え……特に意味とかなく響きがかっこいい言葉を借りてるだけですけど……
26: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:21:23
え…そういうところ気にし始めると本筋から外れまくると思うんですけど…
28: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:21:49
え…自分でも気になってスライムのこと蠢く淀みとか書いてたことありましたけど…
30: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:22:14
東の国は和風な名前や文化をしてるとか気にならないわけじゃないけどある程度は仕方ないと割り切ってる
31: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:22:22
え…フェンリルだけはフエンリルだけはもう勘弁して欲しいんですけど…
33: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:23:14
え…原典の流れをある程度汲んだりしてるとどこで流れを外してくるのかワクワクしますけど
34: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:23:21
え…読者側でも楽しく読めるよう補完するのもいいと思いますけど…
35: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:23:34
え…逆にきっちりしてる作品だとちょっとテンション上がるんですけど…
37: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:24:07
え…
ステとかスキルとかジョブとか言い出すのはクソですね
38: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:24:51
え…異世界だと思ってたら実は地球と関係があったとか好きですけど…
39: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:25:19
え…ファルシのルシがコクーンでパージですけど…
46: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:28:08
>>39
え…これを見に来ました
44: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:27:35
え…地球と歴史も違うのにジャガイモどうこう言われると辛いですけど…
45: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:27:43
オレは登場人物の名前とか地名とかが作中に出てくる創作神話に関係した感じだとけっこうテンション上がる牛尾というものだが──
トールキンほどガチガチにやられると逆にしり込みしてしまうんだ
47: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:28:11
オレはゲーム世界に転生した牛尾という物だが…
48: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:29:13
>>47
え…元から似たようなものだと思いますけど…
51: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:30:41
スピリットバーン!オレ様はGM(ゲームマスター)の獏良というものだがよぉ!
TRPGシステムで使われる世界設定だと神や街の名前なんかはきちんとオリジナルで作り込んでるな!
でも立ちはだかるモンスターはなぜか地球の伝承と同じ名前だったりするぜ!プレイヤーとイメージを共有しやすくするための措置だな!
過去にこの異世界に転生してきた地球人が言い始めました!という理由で地球の用語を取り込んだシステムやMMOの中の世界なのでプレイヤーキャラクターはスキルだのレベルだの能力値だのが見えますって開き直るシステムなんかもあるぜ!

単位はメートル法じゃねえと計算がめんどくせえし分かりづれえんだよ!世界観に合わせてポンドだのインチだの身体尺つかうんじゃねえD&D!

57: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:34:50
>>51
ここら辺が古代語だと若干違う発音だったりしてメタ的には読者やプレイヤーへの配慮なんだけど作中ではそれが自然であるように設定されてるとうれしい
52: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:31:30
え…考え出すと慣用句とかそういうのも使えなくなりますけど…
54: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:32:05
え…ありがとうとかありとあらゆる一般会話語が仏教由来ですよ
56: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:34:17
え…最終的にはオリジナル言語になりますけど…
58: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:35:19
え…半端に完全創作混ぜ込むよりは借用なら借用で徹底して欲しくはありますけど…
62: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:37:20
え…なんで決闘が僕たちの未来以外の世界でも行われてるんだとか考えてるんですか…?
64: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:37:58
え…5dsの牛尾さんが本人なのかどうか気になりますけど…
66: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:39:33
うるせえ異世界の手記を日本語で訳しましたってあとがきにでも書いとけ
67: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:40:33
まあ今の異世界ものはファンタジー作品自体のオマージュであって
トールキンみたいな一から作ろうってやつじゃないから…
68: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:42:23
日本語の一般的な単語も仏教由来まみれですけど
英語も実はギリシャ由来や聖書由来やゲルマン由来が乱舞してて案外平易な言葉じゃないんですよね
76: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:49:18
>>68
俺はwednesdayの発音と綴りに納得がいかない牛尾というものだが
82: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:52:23
>>76
え…ちゃんと英語を習うとあと1000回は納得いかないのでオススメですよ
88: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:54:40
>>82
まさしく遊戯王でGhotiとか海外のほうが英語の発音をネタにしてるの感心したんですよ…
73: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:45:56
えっ…四面楚歌は異世界の例えを精霊が良い感じに日本語に訳してくれたんですけど
78: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:50:24
気になるって言ってるだけなのに異様に敵視してる俺いない?
79: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:51:03
>>78
俺は物事を0か1でしか判断しない俺というものだが――
86: 名無しさん(仮) 2022/11/11(金)00:53:22
>>78
え…コミカライズ持って来てネチネチ文句つけてる奴が居着いててウンザリしてるからですけど…

-牛尾さん
-