相互RSS

灼熱の気温に耐えかねたフランス人、国境沿いのスイスのプー...
【動画】配信中に尿路結石を発症したVTuber、苦しむ声...
【画像】AI、やっぱり無能だったwwww
明代の後期倭寇戦の英雄
【警視庁】警視庁本部庁舎内で6回性交類似行為、1回当たり...
山田優、家庭内の”トイレルール”「立ってするのは禁止。絶...
【空】何かの予兆か?「真っ赤」すぎる夕焼けが話題に
【画像】白人女性「キャミィのコスプレしてみたw」→クオリ...
ナイトレインみたいなシステムのゲームってフロムが起源だよ...
【悲報】 トランプ大統領「へー、後進国のアフリカでも英語...
偶然ストファイや鉄拳が生き残ったけど、ちょっと違えば『あ...
【画像】女子アナさん、浴衣を脱いでしまう
【悲報】昨日放送した「ゴーストオブヨーテイ」、まったく話...
山田優、家庭内の”トイレルール”「立ってするのは禁止。絶...
【カテナチオ】カテナチオくんいいよね…
【学マス】早起き美鈴とお寝坊プロデューサー
【画像】 メルカリさん、なぜか格安PS5の出品増えてしま...
カトキガンダムの肩についてる取っ手って付いてるのはいいけ...
日本「嫌儲民逮捕!」嫌儲民「杉田水脈で憂さ晴らし!」朝日...
毎月3千円の不労所得があった自販機2台を泣く泣く撤去、そ...
【超重戦車拳法女王・しほ】
水産庁「あかん秋刀魚が獲れへん…せや!船をでっかくすれば...
韓国映画の濡れ場がえ〇過ぎて日本では放送禁止になってしま...
Switch2「週15万台ペースで売れてます」←これw...
【デート・ア・ライブ】 ぬーどるストッパーフィギュア「時...
Kindleにて各種書籍が激安に プライムデー集英社漫画...
【速報】青原の白ブラ
【参院選】 国民民主と参政、現役世代や「反石破」つかむ ...
2024年最後の挨拶。お前ら本当にありがとう
ジークアクスをスパロボに出した時にありそうな事
2日で17万稼ぐ方法ってなんかある?
【ウマ娘】いわゆる間接キス
【悲報】大谷の50-50、早くも抜かれそう
【謎】流行りの「羽根なし扇風機」の評価、ガチで定まらない...
妻がウチにベタ惚れなのは良いが「何か違う」感がある。妻は...
日本の飲食店で謎の仕組みのチップ制 始まり始める
【悲報】日本人は国内すら旅行できなくなる
有識者「日本は少子化がヤバすぎるので外国人を1500万人...
ヤンママぽい客「鬼滅柄のマスクあります?」 俺店員(市松...
【画像】透け○首のお姉さん、何かそそる
「イクの止まんないぃ♡」嬉ションに似てる…? 潮吹きしな...
2025.07.12-16:01:42(41/41)

ニュース

【悲報】中国、43万円でEV車を発売  車は「低価格・家電化」の時代へ…

 コメント (0)

1: 2020/11/30(月) 09:41:04.46 ID:kxDJhmjg0
43万円のEV、中国でテスラ超え 

 10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。

 なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6~7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。

そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html

2: 2020/11/30(月) 09:41:16.99 ID:EfMJaVBlM
ええな

3: 2020/11/30(月) 09:41:28.79 ID:kxDJhmjg0
no title

7: 2020/11/30(月) 09:42:09.47 ID:mby/c5gQp
>>3
古いライフかワゴンRみたいやな

20: 2020/11/30(月) 09:45:21.07 ID:fTitjCyi0
>>3
かわヨ

309: 2020/11/30(月) 10:17:46.31 ID:ZNpjC+dg0
>>3
なんでくまモンおるねん

5: 2020/11/30(月) 09:42:03.42 ID:jLvmzG0/p
短距離カーええやん

9: 2020/11/30(月) 09:42:33.27 ID:pY2920x/r
地域だけで使うなら有りやな

10: 2020/11/30(月) 09:42:37.99 ID:XcZOTZpDd
近所の買い物なんかこれでいいやろ

11: 2020/11/30(月) 09:42:41.66 ID:NBd5UXOKM
くまモンさん仕事選ばんな

17: 2020/11/30(月) 09:44:53.15 ID:DKC0YofRa
原付みたいな用途なのかな

19: 2020/11/30(月) 09:45:19.86 ID:IUxD6Bow0
訪問介護とかルート決まってる業者にはええかもしれん

21: 2020/11/30(月) 09:45:31.61 ID:Ue2j2/lA0
日本とヨーロッパが水素で米中がEV
どっちが勝つかは謎やが仮にどっちが勝っても右ハンドル左ハンドルみたいに分断しそう

37: 2020/11/30(月) 09:48:07.67 ID:oEOmKP1S0
>>21
水素はコスト安全面で普及しないやろうな
EVもバッテリーの革新的な次世代が出ない限り過半数超えるとかは当分ない

45: 2020/11/30(月) 09:50:24.95 ID:ob0knSukd
>>37
水素はバスやトラック船舶なんかの業務用みたいな扱いやろね
一般人に扱わせるのは安全面やインフラ面でハードルが高い

46: 2020/11/30(月) 09:50:28.53 ID:Ue2j2/lA0
>>37
そもそもどっちも燃料電池な時点で安全性やばそう
自動車大爆発がネタじゃなくある

174: 2020/11/30(月) 10:06:35.79 ID:n5iDE/xP0
>>37
今でこそ当たり前やけど本来はガソリンの方が危ないし安全面はなんとかなるやろ

390: 2020/11/30(月) 10:24:55.46 ID:/iPpl/yH0
>>37
水素ステーションは危険物取扱者ではなくて高圧ガス製造保安責任者の資格だから普及しないやろ

431: 2020/11/30(月) 10:27:38.07 ID:mva0Vpk70
>>390
一応セルフもあるみたいや
最初に講習受ける必要もあるらしいが

23: 2020/11/30(月) 09:45:52.88 ID:DGQWkZxOr
くまモン公認ってまじ?

28: 2020/11/30(月) 09:46:31.81 ID:3YpkD/gx0
中国が作った車とか乗りたくないわ
いつ爆発してもおかしくないやろ

423: 2020/11/30(月) 10:27:16.91 ID:AF+XMpwK0
>>28
今すぐスマホ捨てろ定期

31: 2020/11/30(月) 09:47:01.50 ID:LQryU8JXH
走ルンですって名前の使い捨て自動車がそのうち売られるってネタが大昔にあったなあ

34: 2020/11/30(月) 09:47:35.28 ID:aQ6BIUH3M
日本でも欲しいやつ多いやろこれ

そもそも単なる足に100万以上もかかるのがおかしい

35: 2020/11/30(月) 09:47:44.48 ID:rW0y0kv3a
ええな街乗りならこれで十分自宅の蓄電池代わりに出来るしただ、爆発が怖い

47: 2020/11/30(月) 09:50:30.02 ID:7MaY0KtBM
電動自転車のノウハウで作られとるんやわ

49: 2020/11/30(月) 09:50:56.11 ID:AugXY7ov0
全部切り替えると言ってもトラックとか大丈夫なんだろうか

60: 2020/11/30(月) 09:52:17.42 ID:npgvmZ+aM
>>49
長距離以外は大丈夫やろな
というか長距離輸送以外は全部EVでも大丈夫やなよく考えたら

53: 2020/11/30(月) 09:51:35.69 ID:+r9L1UBp0
車に乗らないのが若者のトレンド

62: 2020/11/30(月) 09:52:28.55 ID:5nxZ0qGPa
>>53
乗らないんじゃなくて金なくて乗れないだけ
40万で買えるならみんな乗ってるわ

97: 2020/11/30(月) 09:57:08.20 ID:uKBDn2KsM
>>62
本体が200万か40万かというより問題は維持費よ
都内の駐車場代なんて馬鹿高いし

79: 2020/11/30(月) 09:54:48.38 ID:N46OayL80
これを煽ったら5年後に恥じかきそうや
普通に日本メーカーは危機感を持つべきやろ

82: 2020/11/30(月) 09:55:09.41 ID:F/tCpj8OM
エアコン無しやから
他の安全性とかも無しなんやろか?

84: 2020/11/30(月) 09:55:37.16 ID:LQryU8JXH
バスなら決まった路線しか走らないんだから架線引いて電力供給した方がよくね?

99: 2020/11/30(月) 09:57:09.87 ID:swru3egx0
>>84
特定の道しか走らない業務用は電気自動車化するの早そうやね

91: 2020/11/30(月) 09:56:10.92 ID:EGpU7j0kp
命預けるもので安すぎたら日本では逆に売れなさそう
倍額ぐらいがちょうどええやろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606696864/


-ニュース
-, ,