相互RSS

トランプ大統領 全ての国に一律10%関税 相互関税は日本...
【正論】経済学者「日本は1990年から全く成長していない...
【朗報】コロナウイルス、無事滅びる 他
藤田かんなアナ ミニスカでまさかの白パン●ラ!!【GIF...
【ブルアカ】限定キャラ持ってないと逆に編成考えるなぁ…
カプコン辻本P「ワイルズが成功したのはストーリーに比重を...
アンダースロー投手がちょくちょくオーバースローでも投げて...
10代女性タレントに「死ね」「イベントガチで行くからな」...
【東京】300kgの変圧器が落下 50代の男性作業員の頭...
韓国、あれだけ絶対に日本にはLINEを渡さないと息巻いて...
【アズレン】エイプリルフールの内容がネタなのかガチなのか...
韓国人「日本の名古屋に20回以上行ってみて思ったこと」
【家まで送ってイイですか?】上白石●歌に激似美女を家まで...
ふと思ったが2のジョイコンLeftはPCで使えれば世界で...
【相談】3大なんにも売りがないおっさんが人気配信者になる...
ふと思ったが2のジョイコンLeftはPCで使えれば世界で...
【Hな体験】今は良き妻、良き母となっている妻の過去
【画像】女流棋士①②③④⑤の中で1人どの子選ぶ?
AIを使った脳インプラント、思考をほぼ同時に音声に変換で...
【志らくの痛烈な意見】最低な事とは?立川志らくが中居正広...
【画像】テレ東の入社式、ガチで尊いぞww
FF9から25周年かー💦『ファイナルファンタジーIX』2...
【悲報】Switch2の予約方法の全貌が公開される!(テ...
ソウルライクゲームが廃れた理由
ソウルライクゲームが廃れた理由
愛媛FCが公式サイトでお気持ち表明 「今、チームも皆様と...
女友達と飲みに行ったんだけど、嫉妬深い性格の嫁には黙って...
女友達と飲みに行ったんだけど、嫉妬深い性格の嫁には黙って...
これが話題のクレイジーな搾○動画だと言う事ですが…
【芸能】水着姿が話題・磯山さやか(41)、満開の桜をバッ...
【芸能】水着姿が話題・磯山さやか(41)、満開の桜をバッ...
【北海道】エスコンで実現する北広島市とコンサドーレの夢と...
【動画】各国空港でのスーツケースの扱い方w
【ウマ娘シンデレラグレイ】184R 威嚇
「ブルーロック×ステラマップカフェ」4月17日より開催!...
【ブレンド米】イオンがカリフォルニア米8割と国産米2割の...
Switch モニタ7.9インチ 携帯モードで1080p...
業者「漏電ブレーカー変えたほうが良いですよ~」お爺ちゃん...
ドスパラの同業他社さん、ドスパラのネガキャン動画を投稿し...
AVに革命を起こす美少女・愛才りあの新ヌード
【衝撃画像】ジョナサンの『ジ』、よく見たら怖すぎる
【悲報】MissAV逝くwwww
2025.04.03-09:31:48

他雑誌・未分類

イラスト描く能力と漫画描く能力ってもしかして別物?

 コメント (3)

1: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:01:37
イラスト描く能力と漫画描く能力ってもしかして別物?
2: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:02:26
左様
4: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:13:27
>>2
ガビン
3: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:12:14
絵が上手いと漫画が上手いはもう完全に別のスキル
5: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:13:41
イラストレーターが描く漫画は面白くないとはたまに聞く
6: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:15:27
なので原作担当とは別にネーム担当がいたりもする
7: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:17:54
良く言われるやつだけど
イラストレーターが漫画を描くと1コマの中で時間が動いてないことが多い
8: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:18:51
よく言われて代表がKEIみたいな感じだけど他に誰がいるんだろう
20: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:39:06
>>8
天広直人もそんなんだった気がする
9: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:23:36
一昔前のイラストレーターが描く漫画は面白いつまらないの前に
まず何が起きてるのか分からなすぎて読むのが苦痛ってタイプ多かった
11: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:32:34
逆に漫画描ければイラストは描けそうな気がするがそんなことはないんだろうか
12: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:33:30
>>11
表紙描いたりするしそれはあるんじゃないかな
14: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:35:24
>>11
塗りまで含めた一枚絵で見るとやっぱイラストレーターの方が上手いことが多い
15: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:37:34
>>14
ラノベの表紙と漫画の表紙比べるとやっぱイラストレーターのが一枚絵に掛けてる分頑張ってんなってなるの多い
13: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:34:07
アニメーターの漫画は描けすぎて全てのコマが一定になるというか
漫画としてのメリハリがなくなるようなことを漫画夜話で言われてたな
18: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:38:32
>>13
有名アニメーターが描いた漫画でアニメだとあんな躍動感ある作画してるのに
漫画だと全部のコマが止まってるようにしか見えなくてびっくりした記憶がある
22: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:40:21
>>18
イラストは写真みたいに一瞬を切り取って描くから漫画でそれをやると紙芝居になる
25: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:42:05
>>22
フィルムコミックとかめっちゃ読みにくいよね
画面ごとに視線が引っかかってしまう
27: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:44:57
>>25
漫画に必要なコマ割りとそれに伴うレイアウトでの視線誘導がされてないからめちゃくちゃ読みづらい
あれは1コマずつ拡大するスマホ電書形式だと割と読めるようになる
23: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:40:24
>>13
たいぷはてなが漫画描き始めた当初は導入のストーリーパートでそんな印象あったな
濡れ場に入ると気にならないのでイラスト上手いタイプはヱ□漫画から入っていくと良いのかも知れん
たいぷはてなも描いてるうちにストーリーパートも熟れていったし
16: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:37:42
たまに漫画もイラストもアニメも全部凄い人がいる
17: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:38:02
>>16
超人と言うんだそう言うやつは
19: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:38:59
大昔に徳間書店が安彦良和や宮崎駿の漫画がすごいなってことでアニメーターに一冊漫画雑誌を書かせてみたけど一番面白かったのは芦田豊雄のエッセイ漫画だったという
24: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:41:39
北爪の漫画クソつまんねぇなって見る度に思ってる
26: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:43:42
イラストレーターが漫画描くと捨てコマ作らないとかはよく聞く
28: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:45:29
北爪は何十年も描いてるのに一向に漫画が上手くならないのがもう逆にすごすぎるわ…
連載慣れしてないような新人でも数年も描いてたら大分読みやすくなるのに
29: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:47:15
宮崎駿でも漫画がめちゃくちゃ上手いってわけではないもんな
41: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:03:47
>>29
え…?
30: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:49:23
大体の人はどっちかに寄ってるけど鳥山明は漫画もイラストも上手くて凄いね
31: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:50:41
漫画描くのって本当に特殊スキルだなぁ…
32: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:52:53
ぱっと浮かんだのは昔の土塚理弘
33: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:54:15
ワダアルコの漫画も下手だったな…
34: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:55:33
>>33
リヨの漫画は面白いのに…
36: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:55:45
似て非なるスキルだからまあそうなるのはわかる
鳥山明とか安彦とかはなんなんだアレ
37: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:56:52
イラストレーターの描く漫画無意味にいろんなカメラアングル入れたりする
顔漫画の方がよっぽど読みやすい
38: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)08:59:35
絵は綺麗なのに話がつまらんなんてことも結構ある
51: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:07:11
>>38
大暮の悪口か?
55: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:10:47
>>51
大暮は長期連載だと話の構成ミスるからつまらなくなるけど
アラが見える前に終る短期連載なら評判良かった記憶
39: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:02:50
絵を崩すのが下手
40: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:03:32
扉絵は凝ってて上手いのに漫画は…みたいな
43: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:04:12
デザイン畑あがりだと宝石の国とか?
45: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:04:46
OKAMAの漫画は結構見れたものだった気がするが忘れた
46: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:04:53
okama好きだよ
47: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:05:30
永野護はずっと漫画なんて狭い枠知るかこれが俺の作品じゃくらいの姿勢だったのが最近なんか丸くなって漫画らしくなってきた
48: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:06:25
鳥山はまず漫画が描けるようになるまでボコボコにする編集が必要
49: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:06:43
山本ヤマトなんかずっとネーム担当入れてたな
分業はまぁ正しいあり方だ
50: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:06:48
絵は上手いけどストーリーは残念な作家もストーリーはすごく良いのに漫画の絵がめっちゃ読みにくい作家も思い当たるな…
後者はアニメ化したり作画ガチャが当たると跳ねる
52: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:07:32
漫画家はカラー苦手で塗りだけ外注とか割と聞く
54: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:09:53
絵が上手くても表情が硬いとかセリフと表情が合ってないとかコマ割りが下手とかいろいろあるよ
58: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:13:45
okamaは一応同人漫画上がりだし…
同人もまぁ…色んな意味で人を選ぶ感じだったけど……
59: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:14:07
イラストも漫画も好きな人って言うときゆづきさとこ先生が思い浮かんだ
60: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:14:33
ラノベのイラストやってた深遊ってイラストレーターはわりと漫画上手かった記憶
61: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:15:47
色の使い方は基本的にイラストレーターが圧倒してる
漫画の表紙は色が微妙なことが多い
62: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:16:34
絵はそんなに…って人でも漫画面白い人はよく見る
ONEとか
64: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:17:39
>>62
うn
>>62
>ONEとか
そんなに…ってレベルか?
63: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:16:37
アニメーターはイラストレーターと比べてわりと漫画描けてると思う
68: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:21:00
>>63
前に前田真宏がアフタヌーンで連載してた巌窟王の漫画
結構上手かったな
69: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:22:26
アニメーターの漫画はイラストレーターの漫画とはまた違う意味で読みにくい
70: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:23:06
たしかD.Gray-manの作者がアニメーター上がりだったな
71: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:23:18
最近は作画がイラストレーター上がりだと別にネーム担当がクレジットされてること増えた気がする
74: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:25:13
>>71
正直それで売れるものができるならそれで良いと思う
77: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:28:58
>>74
それで売れたら苦労はしねぇんだ
72: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:23:46
最近渋で上位にくる1枚絵にめっちゃ台詞詰めたのを毎日投稿して漫画の体裁保ってるやつとか…
75: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:27:38
絵が下手でも売れる漫画は描けるが
絵が上手くても設定資料止まりの黒歴史の山なんてクソほどあるだろう
76: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:27:51
北爪は何やってるかは分かるだけマシな気がしてきた
79: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:29:58
アンソロ上がりという言葉を聞かなくなって久しい
81: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:31:11
旧ヒの一枚絵のシリーズが連載漫画になりました!で読むと絵すら下手なパターンも有る
82: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:32:46
>>81
ヒでバズるのって出オチ一発ネタ多いから連載になるとお話も…なことも多い
83: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:33:09
整った絵と動きある絵と感情が乗った絵と暗喩隠喩空気感で雰囲気を醸し出す絵は別物だからな
そこに言語センスで倍率ドンコマの割り方で更にドン
85: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:34:07
北爪は読みづらいとかじゃなくてひたすら躍動感が無いタイプだからなぁ
何故あそこまで動きが無いのか分からないぐらい動きが無い
88: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:41:00
ヤスダスズヒトはブーツレグ読んだ感じ漫画の技術自体は上がってると思う
話作りはまあ…
92: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:46:47
イラスト上がりの人が描いてる漫画はなろう系でもちょいちょい出てくるけど
イラストと違って線を誤魔化せないのと手の抜きどころがわかってないから
シンプルな線で書かざるを得ない漫画だとものすごいガタガタな線の漫画になってることが多いな
あとイラストだとアングルも固定して描くことが多いから複雑なアングルが描けない
そのくせ表紙は上手く見える
101: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:51:15
カラーメインのイラストレーターがモノクロになると微妙現象はラノベでもあるよね
表紙と挿絵で落差が
104: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:54:42
>>101
彩色で一定量誤魔ける絵が化けるは絵が下手芸人で公的に実証されてるからな
103: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:53:37
こんなに絵が上手いのに塗りに全く興味ないのか…?って漫画家は結構いるね
108: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:57:41
>>103
漫画家は昔から漫画しか描いた事ないよって人もいるからな
でもそのパターンのが全然マシ
106: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:54:55
塗りもまた別分野だから…
カラーだけ他人に塗らせる作家も多いし
107: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)09:57:34
稀にいるなんでもこなせる超人がおかしい
110: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)10:00:28
ていうかアニメーターの一枚絵ってぶっちゃけ大したことなくね
Xで流れてくる自称アニメーターの絵がやたらいいねは多いけどなんか顔が下手というか可愛くないのばかりでつまんないのが多い
113: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)10:05:03
>>110
メーターの最大利点は速さだからな
次点でトレース動き付け
作監キャラデザになれるくらいのセンスと上手さは最後の最後だろう
111: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)10:01:28
色彩感覚はナンジャモがナンジャモじゃなくなるくらい個人差あるしな…
112: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)10:04:03
普段イラストしか描かないけど漫画はコマの数だけ絵を描くとか正気か…?と思ってる
漫画得意な人はその辺の認識からもう違うんだろうな
117: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)10:08:14
>>112
そこにセリフに吹き出しと擬音の配置まで問われるんだから頭が下がる
120: 名無しさん(仮) 2024/08/01(木)10:11:34
>>117
効果線とかもあるなしでえらい違いだぜ!!
描き方わからん…

-他雑誌・未分類
-