相互RSS

【漢方】手足や顔のむくみにてきめん!『当帰芍薬散』が話題...
モンハンワイルズは歴代最低作品になり得るのか
【悲報】モンハンワイルズさん、誘導弾バグが多発してしまう...
東京大学に「中国人留学生200人を入学あっせん」疑惑…中...
なぜ政府は「本気の」少子化対策をしないんだ?
【芸人×副業】消防設備士デビューしたザブングル加藤の月収...
たつき諒「7月予言」私が見た未来「7月5日の大災難(編集...
「わあっ、水面がゆらゆら光って……綺麗ですね!その、えっ...
【おもちゃ福袋】 トイザらス限定「サマー おたのしみ袋 ...
ヒグマが現れた山でハンター失踪
海外「日本ほど神に愛されてる国はない」 日本のごく普通の...
祖先が密航してきたからな〜【悲報】 在日コリアン 「日本...
【ポケモン】プレゼンツではZAの続報以外何あるのかな
【Hな体験】家庭教師先の生徒のお姉ちゃんも教えることにな...
日本共産党「排外主義に反対し、朝鮮、中国人民と連帯し、植...
【ナイトレイン】 ずっとピクミンだったけどオリマーに憧れ...
【ぐらんぶる 2期】 第2話 感想 遠く離れた兄が気がか...
空き家からスピーカーとアンプ盗んだか ベトナム国籍ら4人...
【参院選】自民・二階の息子「中国から再びパンダを!」「パ...
元ノラ子を避妊手術して室内飼いにしたんだが、 部屋に俺一...
【参政党】日本自閉症協会、「ある政党が『そもそも発達障害...
ボンコジ・コンマライが脱いでいる「ジャン・ダラ・ザ・ビギ...
【緊急】 黒ひげ、ロックスの息子だったWWWWWWWWW...
むかしセーラームーンの格ゲーあったよな???
【社会崩壊】そりゃ参政、国民、れいわに票が流れるわ…?大...
【画像】このぽっちゃり女の子抱ける?
バイヤー「二カ月前に発売されたタイトルのDL版がもう80...
【ガンプラ】 ティッシュにボンド水でそれなりにいい感じの...
米津玄師FF16「こういうファイナルファンタジーを待ち望...
【画像】今期アニメ『瑠璃の宝石』がスヶべ過ぎると話題にw...
Kindleにて各種書籍が激安に ぬ~べ~新シリーズ77...
アニメ【タコピーの原罪】第2話『タコピーの救済』:うっか...
暇空茜「うわああああああああああああああああ!!!」
朝日新聞の参院選予想「自民52→30前半 公明14→9 ...
ママ「めったに料理しない夫が焼きそばを作った後のフライパ...
【衝撃】鈴木あみ(16)デビュー半年「最新曲「white...
本屋さん 終わる
ねこのつめあわせ【再】
【画像】神谷氏「この10人が参政党を“ロシアのスパイ”扱...
【画像】女コスプレイヤーさん「ライザの後ろ姿を再現しまし...
田村真子アナ、胸の谷間見えまくり!驚きのツルツル
2025.07.18-02:01:43(41/41)

ガンダムSEED

【ガンダムSEEDD】惹き込まれた第一話

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:36:55
アニメで一番惹き込まれた第一話貼る
2: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:37:46
初出動100点満点のケレン味
45: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:34:47
>>2
種も種死も種自由も全部100点だな…
3: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:39:02
実際序盤は相当面白かった
4: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:42:27
カオスは何くらったんだろう
5: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:45:48
>>4
コアスプレンダーのミサイル
63: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:44:05
>>5
この回くらいしか使ってないんだっけミサポ
6: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:46:29
インパルスの顔のアップのところはリマスター前の有機的な感じの作画もまたカッコいいんだコレが
7: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:47:47
合体が長い
9: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:52:29
>>7
このバンク一回しか使われなかった気がする
8: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:49:52
このエクスカリバーくるくるするカット死ぬほど見た気がする
12: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:56:33
>>8
OPで毎回やってるからな…
10: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:54:35
ミサイル当ててるのに両翼にミサイルついてて初見はあれ?ってなった
ミサイルランチャーだった
13: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:58:07
>>10
合体するたびこれ捨てるのめっちゃ無駄じゃない?
17: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:00:20
>>13
勝手にミネルバに帰ってる
23: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:05:19
>>17
ミサイル飛んでくるの怖くない?
11: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:56:16
だいぶ角張ったな
fu4531078 fu4531079 fu4531080
42: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:31:28
>>11
別に直す必要なくないか…?
種無印は作画溶けてることも多かったけどこれ樺島さんだしエース級メカ作監じゃん
114: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)03:34:57
>>60
画面サイズも違うし基本的に全部描き直しじゃなかった?
100: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)03:08:49
>>11
デザイン変わっとる…
14: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:58:19
1話のワクワク感はマジで凄かった
15: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:59:02
こうして見ると鈴村の声今より張りがある気がする
16: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)01:59:30
当たり前だろ何年前だと思ってんだ
19: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:02:33
>>16
…10年前くらい?
27: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:09:12
>>19
10年前のガンダムってダブルオーとかだろ多分
18: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:01:06
でも声に柔らかさのある今のシンの方が好き
このときは全方位に噛み付く狂犬すぎた
20: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:03:09
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 2004年
21: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:04:10
>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』は、2004年10月9日から2005年10月1日までTBS系列で放送されました。
ワグナス!
22: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:04:59
ガンダムが赤い!?と驚いた思い出
前情報だとインパルス青かったので
24: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:06:09
シルエット毎にフェイズシフトが最適化されたので色が違いプラモが気軽に出なくなった
32: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:13:00
>>24
SpecⅡは豪快に色変えてるからまだ出しやすいんだろうか…
149: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)06:48:39
>>32
余りのパーツ量がすごい事に…
25: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:07:25
シリーズとしては去年のアニメだし…
26: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:07:54
割と理想的な続編の第一話
28: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:10:02
機動戦士ガンダムOO 2007年
34: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:13:18
>>28
種死ともっと間空いてると思ったけど2年か…
29: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:10:42
今見ると合体がマニュアルなの嫌だな…ってなる
30: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:11:13
鉄血がちょうど10年前
36: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:14:11
>>30
嘘だ!俺を騙そうとしている!
31: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:11:54
SEEDの人がよくやるこのグイって押し込むやつ好き
33: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:13:02
これの間のCMでフレッツ光が未だに印象深い
ああいうアニメ本編をそのまま使って商品の宣伝をするって発想がなかったから
39: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:19:38
>>33
僕の出番が無くなるじゃないか!とかいう悲しい台詞
37: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:14:32
キラの被害者が主人公とかどうなるんだってワクワクしたけどなんかよくわからないことになった
40: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:19:46
>>37
最低だなオルガイツカ
41: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:20:24
>>37
ただどう考えても扱いきれない設定なので出した時点で失敗してたと思う
119: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)04:44:43
>>41
縁みたいなもんだな
ガチ被害者だとどうにもならんからどうにか抜け道探そうとするけどそうするとテーマやキャラが崩れる
38: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:17:49
アスランがザクに乗ったのはめっちゃワクワクした
43: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:33:09
ロボアニメ見ても当時の技術の古さとか感じるなって
今のロボアニメとか大体空中にボタンとか画面浮かんでるし
58: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:42:59
>>43
物理スイッチがインターフェイスとして強すぎるんで最近は戻ってきてるぞ
67: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:45:57
>>58
バンシィコクピットのスワイプ選択式タッチパネルは
戦闘中に画面の方を凝視しないといけないから大変そうだな…ってなった
150: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)06:53:03
>>58
スイッチが沢山あるというよりコントローラーを操作してる感じに近いよね
44: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:34:27
「また戦争がしたいのか!アンタたちは!」が想像より抑えめだった
もっとブチギレてるモンかと
49: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:37:04
>>44
後年のゲームとかで再集録すると過剰になりがちだからそっちの印象だろうね
ガトーの私は帰ってきた!とかシーブックのなんとぉー!みたいな
50: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:37:20
>>44
のちのゲームでも多用されて誇張された所がある
46: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:35:53
種一話は100点超えてるかもしれん
無理矢理難癖つけるならガンダムがバトルしてないくらいだけどそれも炎の中で立ち上がる演出のために必要なとこだし
47: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:36:48
僕はユニコーンガンダムの1話を推します
48: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:36:49
1話に限らず全話EDの入りが完璧だから満足感いつも高くて早く来週になれとなる
51: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:37:36
なぜかこのEDの入りに合わせてカガリかアスランが責められてウッてなってる印象が強い
52: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:38:08
このEDの入りでいいのはシンのセリフよりもデュランダルのセリフだと思う
わかりやすいからシンのセリフが目立つだけで
53: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:38:28
種シリーズEDと言えば「あんなに一緒だったのに」だけど
種死1話のReasonはそれに比肩するインパクトだと思う
54: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:38:35
色が変わるのかっこいいよね
55: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:38:58
種死のedはreason以外も軒並み強いからな
種もか
56: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:41:03
こういう「なんか視聴者にはよく分かんないけどポチポチボタン押しててなんか複雑な操作してるんだな…」をやってくれるガンダム意外と少ない気がする
具体的に何してるとかの説明は要らないからこういう感じに騙して欲しいんだよな
57: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:42:57
>>56
ボタンだけじゃなくてペダルも踏み込んで欲しいんだ俺は
フリーダム奪取シーン大好き
61: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:43:44
>>56
種1話からしてOS要素を前面に出したぶん内装に凝ってるところはあるよね
あとドラグナーのOPみたいなのがやりたかったみたいな
65: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:44:49
>>56
福田はサイバーフォーミュラやドラグナーの頃からずっとこう言うの大好きだし
種見て谷口もギアスに意味もなくサクラダイトの起動シーン挟む演出入れたって言ってるからな
78: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:49:28
>>65
>サクラダイトの起動シーン
どこでなにが回ってるのかよくわかんないけどなんか
パワーが漲ってる感じするからヨシ!
59: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:43:23
話の構成としてはファーストの一話の完成度高いなってなる
62: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:43:46
アスランがクワトロになっとる!とかはすごいワクワクしてた
64: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:44:06
種序盤はキラが民間人だったのもあってストライクの戦いがもたついてたから
現役軍人のシンが主人公の種死は序盤から派手めな戦いが多いのが好きだった
まあ全体的なお話はその…気になるところが多かったんだが…
66: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:44:55
モニターとかのUIは流石にかなり古臭い
70: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:46:44
>>66
freedomもガジェットが全体的に古臭いな…とは思った
特にミレニアムハッキングマシン
96: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)03:03:55
>>70
とはいえ二年後設定なのに飛躍的にすごくなっても不自然なことになる
116: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)04:28:34
>>96
軍事技術はモビルスーツサイズで数百の標的を寸分違わず殺さないで戦闘不能にする精密即死ビーム出すようになってるんだ
UIの進化なんか些細なことじゃないか?
68: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:45:59
バカ
クール系
紅一点
こういうのでいいんだよ感はあった
69: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:46:02
あのうチェストフライヤーはただ滑空してるだけって……
明らかにアクロバットして飛んでますけど
72: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:47:29
>>69
(すごい曲がりくねった洞窟)
73: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:47:31
>>69
洞窟飛んでる時点でそんな設定は死んだよ
77: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:48:59
>>73
ちょっと待って1話の時点で死んでるって事じゃない?
84: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:53:07
>>77
1話の時点で死んでるってことはそんな設定なかったんじゃないか?
75: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:48:50
監督は演出優先で設定無視するから…
その割にビームサーベルで鍔迫り合いできない設定だけは最後まで遵守したな
あれこそ特に面白さに繋がってない設定だったから無視して良かったのでは
76: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:48:52
スワイプやタッチパネルは誤操作が冗談じゃすまない大型機械として見た時に危険性が強いし
明確に押したぞ!って物理的な動作できる方がいいと思う
79: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:49:51
ユニコーン冒頭でジェガンがグリップのボタンからコマンド入力してたの好き
88: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:55:30
>>79
かっこいいけど衝撃とかで力入っちゃったときとかの誤操作多そう
81: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:50:02
理想的な1話だったのが2話でいきなりインパルスピンチだったり種で見たことある動きが出てきたりであら?ってなる
89: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)02:56:19
「緊急事態発生!」とかじゃなくて「コンディションレッド発令!」なのとかも良いよね…
00以降正規軍の主役少ないからこういう栄養が取れない
101: 名無しさん(仮) 2025/01/19(日)03:09:20
めっちゃ惹き込まれるけど前半のシンの過去がハード過ぎてあまり直視できないのでおつらい

-ガンダムSEED
-,