相互RSS

【サッカー】日本代表、ブラジルに歴史的初勝利! 0-2ビ...
長野4人殺害、34歳男に死刑 地裁判決、求刑通り
鳩山由紀夫元首相「高市総裁と組んで政権入りしたい情けない...
【SS】璃奈「侑さん、頼まれてた田中の2nd写真集」
【看護師推薦】エピペン安心保管法
【野原ひろし 昼メシの流儀】 第2話 感想 型破りな寿司...
クールな女捜査官がメイドとして潜入
【速報】 北朝鮮、異性を「オッパ」と呼べば死刑…「卑屈で...
サッカー国際親善試合にブラジルメディア「アジアに26年間...
連立離脱を表明した斉藤代表、勝手に自分自身を窮地に追いや...
【攻殻機動隊】原作準拠の攻殻機動隊のアニメが本当に見れる...
深夜の公園でおセッしまくっている映画の切り抜きがえ〇い...
海外「私も日本人になりたい…」 敗北した日本代表の去り際...
【バニーガーデン】 メディコス「凜 逆バニーver.」1...
ヤマハ、新型スーパースポーツバイク「YZF-R9 ABS...
【ナイトレイン】 田舎夜渡り、ウエハース入荷なしで無事死...
婚活女子さん「なんで私がこんな奴らと結婚しなきゃならない...
夜、近くの山を見たら雲が山頂からふもとまで流れ落ちていま...
高市新総裁の経済ブレーン 「1ドル=150円を超える円安...
「うどんvsそば」といかいう江戸時代から続く一大論争w...
コミュニケーション取ろうとしてくる怪異って怖いね
【髪の毛】サラサラになる正しい洗髪の仕方が話題「リフトア...
★【ワートリ】当時は結構木虎叩き多かったよ
【画像】 ピクミンのこの原生生物、エッッッッッww...
日経平均5万 米国株は10万円へ 買え
【フェニックス】DeNA 3-2 中日、篠木5回無失点!...
【悲報】おo○いピアノ、ついにサムネからピアノが消えてオ...
【衝撃】63億円の$DOGEが消えた!?次に爆上がりする...
ちょw日本代表がブラジルに勝ったとかマジ?w
【朗報】 人気VTuberさん、アニメ本編を画面に映した...
ネット「SD Expressカードなんて誰も使わん!値下...
【トリッカル】名無し主様…トリッカルのスレをどうしてお立...
【遂に】Win10のサポートが終了‥‥まだ「11」じゃな...
【画像】格ゲーの勝利台詞は爽やかな方がいいよね
【画像】スレンダー爆○ヱッチヱチ菊地姫奈さん、知らない人...
松本人志の復帰後の開口一番の言葉ww
友人達を自宅に招いてお花見した翌日、妻に友人達との縁を切...
【AIグラビア】スクール水着(スク水)を着た女の子のAI...
旦那を変人扱いして頭オカシイと連呼してたら殴られるように...
【悲報】蓮舫、玉木にブチギレWWWWWWWWWWWWWW...
【疑問】ジークアスクよりも『酷いガンダム作品』って存在す...
2025.10.14-23:16:47(41/41)

web連載(集英社)

【サンキューピッチ】カット打法鬼つええ!

 コメント (2)

1: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:09:15 0
カット打法鬼つええ!
1760368155792 
2: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:10:07 0
全員がカット打法すれば最強では?
3: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:10:50 0
>>2
だからルールで禁止っつってんだろ!
6: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:11:41 0
>>3
高校野球ではダメでもプロならいけるんだろ?
14: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:13:46 0
>>6
誰もやってないってことは出来ないor禁止されてる
61: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:24:17 0
>>6
やり続ける方にも集中力が必要だしルールで問題なかったとしてもクソ叩かれるし
プロ野球は興行ですよ?
71: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:25:20 0
>>61
興行だからを言い訳に使うの良くないよ…
93: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:27:40 0
>>71
興行やることによって成り立ってる競技なので言い訳も何も事実だよ
97: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:27:47 0
>>71
いやそれ言い訳にしないと駄目なルールが野球には結構あるんだ…
なんなら興行としてどうなん?って理由で敬遠なしにしようぜって話も出てるくらい野球は興行なんだ…
144: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:34 0
>>6
ぶっちゃけ学生の部活より興行でやってるプロスポーツでやる方が不味いと思う
9: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:12:55 0
白熱した試合でもちょいちょい「そんなのあるんだ…」を盛り込んでくる…
10: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:12:55 0
この子元ネタあるの?
11: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:13:09 0
>>10
いたよ
19: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:15:05 0
ルールもっと明確にした方がよくない?
20: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:15:20 0
スイングしててもバントと見なすは凄いな
そんなんできるんだ
22: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:15:49 0
うわぁ!また新しいショタが出てきた!
23: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:15:52 0
スリーバントでアウトになる話も元を辿れば
それが無かった時代にバントしまくって打ち頃の球が来たら打つ
ってのを繰り返しやってる奴がいたので制定されたのだ
24: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:15:59 0
カット出来るならヒット打てばいいのに
32: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:18:11 0
>>24
超露骨にカット打法狙う場合はそもそも構えが違くて全然前に飛ばせないスイングになる
29: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:17:04 0
カット打法はプロだと興行の関係的にまずいし木製バットだと難易度も上がりすぎるとかだったはず
30: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:17:28 0
議論になった子がも振ったと言えるようなカットの仕方じゃないからな
あれをカット認定してた審判が頭おかしい
39: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:19:49 ID:FDH0aHp2
>>30
試合時間がクソ伸びるし投手も破壊されるしこれありにしたら真似する奴が出てくるしなんもいいことない
33: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:18:34 0
自分なりに考えた戦い方が潰されたのは可哀想
34: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:18:38 0
狙ってカット出来る選球眼とスイング技術あるならそいつイチロー超えれるよ
35: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:18:44 0
投手の肩は大事だから…
36: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:19:07 0
阿川先生カワイ〜!!
37: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:19:39 0
>>36
幻聴です
52: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:22:19 0
カット打法容認したら投手の子がそれ以上に潰されちゃうんですわ
44: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:21:21 0
高校じゃ何人も投手用意できないしカット打法で潰すの通ったら酷いことになるか
50: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:22:03 0
高校野球はエース1人頼りみたいなのも多いけどプロは継投も多いのでその辺であんま効果ないのもある
54: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:22:33 0
モデルは間違いなくあの子だろうけど
そういう選手がいたって話だけでいいところをわざわざキャラとして描いてるからこの先登場するんだろうけど
新たに合法カット打法編み出してるとしたら桐山と相性悪いな
60: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:23:55 0
>>54
プロじゃないから実名出せないってだけじゃね
57: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:23:06 0
甘い球が来るのを待つためのカットじゃなくてカットするのが目的になってたんだからそりゃ許されない
66: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:24:53 0
そりゃプロは興行だけど高校野球は競技大会でしょ!とは思うけど
投手潰れると言われりゃそうだねと思うわけで難しいね…
87: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:26:50 0
>>66
どっちかというと試合時間短縮が主な理由だろう
投手の保護とか考えてたら高校野球は成立しない
133: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:30:36 0
>>87
極論だけど選手に負担を強いらないようにって考えをあまり膨らませるともう夏の甲子園とか開催自体が危ぶまれるしな…
68: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:25:09 0
メジャーだと通用しなさそう
79: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:26:24 0
>>68
100マイルの直球ツーシームとか織り交ぜられたらカットしたくても当たらん
70: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:25:19 0
ところで露木くんが露木くんって呼ばれるの何もおかしくないはずなのにすごい違和感があるんだが…
73: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:25:50 0
元ネタの子は何故か一時期大学で自×したってデマ流れてた
75: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:26:05 0
あざみ野負けたけよく戦ったな
98: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:27:49 0
狙ってカットなんて出来ないみたいに思いがちだけどヒット打つよりは格段に楽なんだよな
107: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:28:37 0
興行じゃなくてもそれやるとゲーム崩壊しちゃうよお…ってルール制定はよくある
140: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:26 ID:FDH0aHp2
>>107
隠し玉なんかはルール上禁止されてないけど本気で戦術に組み込むと試合がすげえぐだるから禁止されてないけど誰もやらないみたいな珍妙な事態になってる
154: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:32:13 0
>>107
サッカー全然詳しくないけどオフサイドとかもそんなだっけ
110: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:28:59 0
結局夢幻ジャイロは最後まで魔球だったな
これ時間かければ攻略可能ってどうやんだ
155: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:32:22 0
>>110
実際は高校生(しかもアンダー)の場合
球速ないので下方向にドロップしかしないただの伸びない球くらいの扱いになるよ
171: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:33:39 0
>>110
結局は慣れの問題
115: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:29:15 0
競技性とやらを突き詰めたら塩な展開でもみんな大興奮でちゃんと儲かるならいいけどさあ
120: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:29:38 0
野球詳しくないけど漫画見てたらわー野球って曖昧な部分多いからダーティーな戦略結構できるからルールで禁止ねってやらないとマジで滅茶苦茶になるな…
126: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:30:20 0
勝負としては完全にキャッチャーの差で完敗した形になったな…
130: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:30:27 0
広瀬が正ちゃんに向ける感情は相変わらずじっとりとしていてキモいな
132: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:30:35 0
禁止するなら禁止するでしっかり明文化してほしい
143: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:33 0
>>132
審判が決めるって明文化されてる
149: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:47 0
>>132
明文化するとギリギリ攻めるやつとか出るからややこしいんだよな…
134: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:30:37 0
なんでこれ禁止なのに対して
それやるとすげえつまんなくなったからという答えがあるスポーツは多い
137: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:30:47 0
ルール上の不備だからな
じゃあバントじゃない上手なファールなら何十本打ってもええんかって
そうでもないし
138: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:03 0
サッカー選手がグラウンドをコロコロできるのは興行じゃないから…?
147: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:47 0
>>138
それこそ判断変わって立ちなさいされるよ今は
162: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:32:45 ID:FDH0aHp2
>>138
VRの導入で死滅しつつある
173: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:34:20 0
>>162
技術的に区別が難しかっただけで区別がつくなら普通に取り締まられるわな
141: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:28 0
できたら凄いけど1試合で41球は加莫となる
146: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:44 0
初日でみまくんがすげえ消耗してんだけどピッチャー大丈夫なのか!?
167: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:33:05 0
>>146
とはいえピッチャーほぼ一人体制な時点でわかってたことだ
150: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:57 0
eスポーツの批判でゲーム会社側がルール変えたら全てが変わるってよく言われるけど普通のスポーツも割と起きがちだよなぁと思う
172: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:33:45 0
>>150
競技性損なうつまんねーことが罷り通るようになったらそりゃ対策するからね
MLBとかベース大きくしたりだらだら牽制に対して回数制限したり投球までの時間決めたりしてるし
151: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:31:59 0
何でカットで粘るの駄目かよくわかったよ
174: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:34:21 0
アメフトで前にパスを投げる選手の邪魔したって判断基準が曖昧すぎてプレーオフで大問題になってから変更起きたの思い出す
183: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:35:50 0
夢幻ジャイロ習得の思い出をフラッシュバックさせた直後にそもそも発動させる前に打つっていう無常な一撃って演出が上手すぎる
やってたでしょ!?
194: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:37:13 0
>>183
まあ変化球を変化の前に打つという戦法自体は割とありがちではある
現実でやれんのかは知らんけど
220: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:39:59 0
>>183
発動させるタイミングを読ませないためにクイックモーションで投げる
→試合中に一回使ったのを覚えられていた
でタイミング完璧に合わせてホームラン取ったの
さりげなく出てきたり強調されなかった部分をあとで拾う作者の手腕が光る
191: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:36:53 0
出さなきゃ流れ戻せなかったとはいえ格下のあざみ野に第三モード出して消耗させられたのクソ痛いな
桐山も出しちゃったし
197: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:37:30 0
なんか濃い一回戦だったけど基本奇策で地力盛らないとバッテリー以外は一線級ではないから妥当な敵か…
215: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:39:19 0
じわじわとした攻略合戦の締めが一球ホームランのカタルシス
作者やってるでしょ!!
216: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:39:22 0
読み終わったけど普通に熱い勝負してて困惑した
218: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:39:56 0
広瀬は頼れる主砲だな
238: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:41:41 0
轟なら後ろに立ってても容赦なくスタンドに放り込みそう
あいつ序盤なのに強すぎでしょ
247: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:42:42 0
>>238
個で言えば多分最強でしょ
超えられるのは怪我なし魔王だけ
254: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:43:29 0
>>238
プロ確実だからまあ狂った強さしてるよね
240: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:41:43 0
広瀬にクイックを見せてしまっていたのが敗因になるとは
278: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:45:56 0
相棒の決め球を信じる同士だからこそわかった俺でもそうする
決着としてこれ以上がなさすぎる
294: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)00:47:28 0
俺たちの魔球って呼び方がね…
422: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)01:06:07 0
割と本当に強いよなハマソウ
429: 名無しさん(仮) 2025/10/14(火)01:08:24 0
>>422
伊能の駒になれるだけのことはあるよね

-web連載(集英社)
-