相互RSS

【生田みく・羽生アリサ】《え〇動画×家族対抗企画》家族対...
【五大藩】加賀藩・薩摩藩・仙台藩・紀州藩・長州藩
イエス・キリストは実在の人物なのか???
【画像】謎アニメ映画、爆死
【動画】民主党政権が隠蔽した尖閣沖シナ漁船海保艦体当たり...
なぜかキット化してないランキングだと割と上位にいそうなガ...
【朗報】 モンストアニメ4話のシリアルコードがキタ━━━...
ロシア外務省、新たに日本人30人の入国禁止を発表 外務報...
【画像】来日したウクライナ美女、日本人との格の違いを見せ...
海外「日本に返還するべきだ!」 海外の超名門博物館に収蔵...
任天堂、「Switch2のキーカードで遊ぶには?」という...
【露出】ネットに晒した妻のえ〇画像で才○二一してた同僚
韓国人「世界の多くが220Vなのに、日本だけ110Vを維...
【悲報】 某ゲームのセリフ、意味がわからないとZ世代で話...
★【ワートリ】「バッグワームはトリオン消費を常にする」
トランプ「多くの同盟国も友人ではない(11/10」FOX...
優先席…妊婦の女性「電車で席を譲ってもらえなかった」と投...
昔じいちゃんの家にいたもと猟犬の秋田はかしこかった【再】...
立憲民主党「中国総領事は日本に必要ない。政府は早期にペル...
【移民】「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 全国知...
<NHK世論調査> 高市内閣 支持する66% 支持しない...
立憲民主党「朝鮮学校を無償化から除外、恥ずべきだ」
助けて!次決めないまま仕事辞めたらお金がなくなってきたの...
【悲報】 メディア「『ドラクエ1&2リメイク』は高難易度...
【からかい上手の高木さん】第1話 感想 夢もいつかは現実...
秋田のじーちゃんが、いつもの如く山小屋へ行った。山小屋に...
【画像】アンゴラ村長、ヱッチすぎる
【悲報】愛国者、2000万のポケモンカードが購入されたこ...
【ワンピース】つまり真相は「ゴッドバレー」にて天竜人の人...
任天堂ってガチキモいよな、ゲーマー向けゲーム馬鹿にしてた...
なろう主人公「パーフェクトヒール!」受付嬢「うそ……欠損...
【芸能】河村隆一 喉の不調で3公演を中止・延期「心よりお...
娘に「友達できなさそうw」って言ったら全く友達と遊んでこ...
「進次郎が覚醒した」衆院予算委、小泉防衛相→共産・田村智...
ロシア外務省、新たに日本人30人の入国禁止を発表 外務報...
親「行方不明だった息子が帰ってきます」ネット民「良かった...
【絶望】ウチの独身姉貴ちゃん(37)、ワイの子供を自分の...
【画像】最近の小中学生はこんな漫画で抜いてるってマジ?
【画像】AIアートさん、限界突破! 普通に人間を超えるw...
【朗報】メンエス初体験のワイ氏、ガチで可愛いお姉さんに当...
【動画】フリー横田記者「安倍元総理が統一教会を野放しにし...
2025.11.12-12:16:43(41/41)T(41-41-41-41)

ポケモン

【ポケモン】「爆誕」って言葉むかしからあったの?

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:50:58 0
「爆誕」って言葉むかしからあったの?
1762753858367 
2: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:06:55 0
少なくとも広辞苑には載ってない
22: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:19:40 0
>>2
爆○ものってないからな広辞苑は…
3: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:08:18 0
ビッグバンを大爆誕と書くみたいな話はあった
4: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:10:31 0
今思うとこいつ作中で誕生したわけじゃないのになんで爆誕なんだろうね
5: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:10:56 0
>>4
爆発的な印象と誕生って言葉を使いたかったから
6: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:11:40 0
ルギア映画は始めからほぼノリで作られてた
13: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:15:41 0
>>6
命をかけてかかってこい!
47: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:28:29 0
>>13
確かに書いてあるけどこんなこと言ってたっけ
こいつ終始味方じゃなかった…?
52: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:29:36 0
>>47
ポケモン映画といえば公式の嘘予告だ
78: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:59:14 0
>>6
いいですよね飛空艇に乗ったジラルダンに向けて撃とうとしたエアロブラストのシーン
7: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:12:08 0
謎のポケモンXってなんだよ
8: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:13:09 0
映画のイメージが強すぎてゲームだとやけにあっさりしてんなと思った
ソウルシルバーだとルギアに認められたというのが結構達成感あってよかった
9: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:14:35 0
最初はゲームに登場させる気すら別になかったって聞いて昔のポケモンって自由だなぁって
10: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:14:38 0
確かに誕生してねぇなこいつ…
21: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:19:22 0
>>10
元は映画用のオリポケだしそういうニュアンスなんだろう
16: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:16:58 0
ホウオウが逆にモチーフ分かりやすいからよけいなんだコイツ感ある
25: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:20:44 0
>>16
見た目だけじゃなくて名前までそのまんまなやつってそう居ないよね…
38: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:24:53 0
>>25
初代からめっちゃいるだろ!
17: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:17:09 0
そもそも海の神なのになんで飛んでんだよ
18: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:17:38 0
ルギア発な気がする
気になってchatgptに聞いたことあるけどゴミみたいな答えが返ってきて知るのを諦めた
26: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:21:49 0
>>18
グロックくんに聞いたら割と納得性のある答えがかえってきたよ

初期の用例(1980年代以前)
• SF小説の訳語として: 1970年代から1980年代にかけての海外SF作品の邦訳で、「ビッグバン」(宇宙の爆発的な誕生)を「大爆誕」と訳した例があります。たとえば、J.P.ホーガンの『未来からのホットライン』など。これが「爆誕」の直接的な語源ではないものの、似た表現の基盤になった可能性があります。
• 文学翻訳: 1991年と1993年のジェイムズ・ジョイスの小説『フィネガンズ・ウェイク』(柳瀬尚紀訳、河出書房新社)で「爆誕」の語が登場しています。ただし、これは難解な文学作品のため、一般的な普及にはつながりませんでした。

19: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:18:32 0
全く疑問に思わなかったけど改めて見ると変なタイトルだ…
29: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:22:07 0
>>19
内容的には誕生要素なかったよな…映画館で見た以来だから内容うろ覚えだけど
メタ的にはこの映画でルギア生まれたんだろうけど
43: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:26:13 0
>>29
>メタ的にはこの映画でルギア生まれたんだろうけど
言いたいことは分かるんだけど
そこで俺に言われても…感あってジワジワくる
46: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:28:25 0
>>43
なんだよ命をかけてかかってこい!って言われたのは納得してたのかよ
20: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:19:11 0
でもかっこいいから
30: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:22:23 0
コロコロコミックでの登場(1980年代末〜1990年代初頭)
• 「爆誕」の一般的な発祥は、小学生向け漫画雑誌『コロコロコミック』に遡ります。雑誌の編集スタイルから「コロコロコミック語」とも呼ばれ、派手で遊び心のある表現として生まれました。
• 1988年(昭和63年)8月号: ミニ四駆関連の記事で「爆誕」の使用例が確認されており、これが最も古い用例の一つです。コロコロコミックの公式YouTubeチャンネルで公開された資料に基づきます。
• 1991年: 『スーパービックリマン』関連記事で使用。
• 1990年代: 『爆球連発!!スーパービーダマン』などの作品で、ビーダマンの完成シーンなどで「爆誕!」というセリフが登場。これにより、玩具や漫画の文脈で定着しました。
32: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:23:03 0
ファイヤーサンダーフリーザーの攻撃で爆発するシーンが妙に印象に残っている
33: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:23:09 0
普及のきっかけ(1999年)
• ポケットモンスター映画: 1999年公開の『劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕』が、言葉を全国的に有名にした転機です。このタイトルで「爆誕」が使われ、ポケモンブームに乗じて爆発的に広がりました。ただし、これは初出ではなく、コロコロコミックの影響を受けた派生表現と見なされます。脚本家の首藤剛志氏のエッセイでも、当時の「造語」としての認識が語られています。

この言葉は、コロコロコミックの遊び心から生まれた日本独自のスラングで、ポケモンがその「爆誕」を加速させた好例です。詳細な用例はコロコロコミックのバックナンバーや関連書籍でさらに確認できます。
だそうな
本当かどうかは普段ヱ□いことしか聞かないからわからん

39: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:24:59 0
>>33
>本当かどうかは普段ヱ□いことしか聞かないからわからん
コイツカナリィとナンジャモのレズ画像作ってるんだ!!!!!!!
34: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:23:21 0
爆誕なんてルギアが五条悟にしか使われないからな
35: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:23:49 0
なるほど
確かにビーダマンで目にした記憶はあるな俺…
36: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:24:00 0
元々ルギアが採用される前のポケモン金銀はホウオウの色違いで金と銀に分かれてただけなんだよな
だからホウオウの色違いはなんか汚い灰色になってる
40: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:25:26 0
昔映画のスタッフだかのインタビューで
造語として作ったけど原爆二世をイメージするので思うところがあるみたいに読んだ記憶げある
42: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:26:06 0
>>40
繊細すぎる…
136: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:41:25 0
>>42
なんかの脚本家が当時ポケモンを揶揄してこう言ってた
イメージするじゃなくて本当に戦後すぐは使われてた言葉らしい
45: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:28:14 0
始めは銀版でもゲームに出る予定無かったらしいのが凄い
50: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:28:58 0
>>45
金銀の開発が遅れてなかったらどこで参入したんだろうなこいつ
48: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:28:31 0
確かに調べたら96年のファイティングフェニックス発売に合わせた漫画スーパービーダマンのサブタイがファイティングフェニックス爆誕!だったので99年のルギア爆誕より早いな
49: https://youtu.be/SxqWyZm_XD0?si=XTrptXiaEQyBUyFO 2025/11/10(月)15:28:46 0
コロコロ公式で調べてる動画あるよ
51: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:29:27 0
映画だと別に爆誕してないよな
条件満たしたから現れただけというか
53: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:29:42 0
ミュウとかルギアとか存在はしてるけど出す予定なかったポケモン多すぎる初期
55: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:30:47 0
ポスターのこいつはかかって来いっていいそうな顔してるから困る
57: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:36:18 0
子供の頃ずっとルギア爆弾だと思ってた
58: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:37:25 0
映画名で検索すると公式の予告編動画が出てくるけど
映画観てから観ると存在しないシーンやセリフが多すぎて笑えるぞ!
59: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:38:27 0
>>58
アルセウスのデヤァーーーー!!がなかったのまだ許してないからな
60: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:39:31 0
デオキシスの映画が予告詐欺なかなか酷かった記憶ある
62: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:42:17 0
>>60
レックウザに粘着されたデオキシスが争いを始めて
何とか止めようとしてたら街のAIが暴走するパニック映画になりデオキシスもレックウザも巻き込まれてた記憶がある
あとコータスが辱めを受けてた
61: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:41:20 0
シェイミもひどかったよ
レジギガスが鳴り物入りで登場するシーン丸々カットだからな
63: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:43:06 0
ルギアが爆誕したおかげで伝説2体で売るようになったと考えると結構な影響がある
69: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:54:17 0
よくアニメオリジナルでこんな叡智なポケモン出したよな
当時のゲーム側スタッフは怒ったりしなかったの
95: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:03:34 0
>>69
当時はまだポケモナーはマイナーすぎてね…
71: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:55:44 0
むしろホウオウの方が山の火口とかから爆誕してそう
72: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:56:13 0
>>71
3犬を爆誕させてる
73: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:56:48 0
ゲストヒロインが大変可愛いルギア爆誕
それはそれとしてお前の何がXなんだルギア
84: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:01:27 0
>>73
シルエットフォームがX!!
74: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:56:52 0
割と近い時期までゲーム登場予定が無かったなら金銀の看板は誰になる予定だったんだろうか
76: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:57:47 0
>>74
そもそも伝説をバージョンで対にするという発想がなかったっぽいよね
御三家がメインで伝説はバージョンに依存しない感じ
80: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:59:58 0
世界中からポケモンが集まってきてる…!!とかしてるから規模的には歴代でもかなり上の方
97: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:04:17 0
>>80
ミュウツーの逆襲の全世界のトレーナーに向けた挑戦状の時の規模とどのくらいだろう
137: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:42:02 0
>>80
心が汚れてしまったからこの台詞でもうダメだ
凄い数のポケモン達が集まってきている!
83: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:00:47 0
ルギアもホウオウも関係性ほぼないからタイトル以外で対って感じは全然ないよね
88: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:02:53 0
>>83
ファイヤーサンダーフリーザに並ぶそれらを取りまとめる上位の伝説の鳥ポケモンを考えたかった
85: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:02:02 0
ゲーフリさんダークルギアの再登場いつになりますか?
87: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:02:26 0
ポケモンが映画作れなくなったのって少子化とコロナのダブルパンチ?
98: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:04:24 0
>>87
配布で釣ってカスみたいな映画見せる方式が成立してたから観客が誰も期待しなくなっていざ配布やめて真面目に作っても反応悪かった
157: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:55:24 0
>>87
ぶっちゃけると上層部が余計な横槍入れたせいで駄作連発してじわじわ興行収入下がっていった上に
子供人気下がったなら初代世代に向けて作ろうぜって路線変更して
そこでも余計な事してコケたせい
90: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:02:55 0
ルギア爆誕とモスラの海中フォームがでた映画の内容がごちゃごちゃになってる
91: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:03:02 0
私はこの、ルギアがほしい…(ねっとり)
99: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:04:29 0
>>91
ど変態だ
94: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:03:34 0
水鉄砲に10万ボルト…水は電気分解で水素と酸素…H2とO…そこに火炎放射とくれば…
96: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:04:14 0
ポケモンほどのコンテンツ力があって特典で釣ってもつまらないなら見ないんだからみんな意外と正直だ
103: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:04:53 0
コンテンツ的には跳ねそうな内容でつくったら100億くらい届きそうなんだがなポケモン映画
111: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:07:14 0
そういやルギアは出す気なかったとしてホウオウの方はアニメ1話のアレの時点で金銀に出すの決まってたのかな
112: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:07:59 0
>>111
そもそもあの段階で金銀って決まってたのかね
114: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:08:30 0
>>111
元々ポケスペタイプの別の作品展開でやる予定だった
ゴールドがライコウに出会うあのOVA
115: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:08:44 0
>>111
あいつは最初のポケモン2ってタイトルだった頃から顔としてデザイン作られててそれでアニメでチラ見せだからね
113: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:08:03 0
まあすごい極端なこと言うと映画以外の収入源が幾らでもあるからなポケモン…
116: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:09:06 0
アニメだと1番特別扱いされてるポケモンだよねホウオウ
118: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:09:58 0
>>116
1話のラストで出たっきりでそれから以降28年間出てこないとは思わないじゃないですか
121: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:11:57 0
>>116
ピカチュウじゃね?
117: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:09:27 0
少なくとも公開されてた画面写真とか広報から2にホウオウが出るのはかなり早い時期から決まってそうなんだよな
119: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:10:13 0
ゲームがこれだけのお化けコンテンツになってるのに映像作品がさほどなのはまぁファンがポケモンに求めてるものが何かっていう問題なんだろうな
120: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)16:10:53 0
グッズが最強すぎるからなポケモン

-ポケモン
-