相互RSS

本田翼「花澤香菜さんのファンで『ダンジョン飯』とか大好き...
両足をドライアイスで10時間冷凍、事故を装い保険金2億を...
彼方「う~ん、服のサイズが合わなくなってきたぜ……」
米政府、ボブ・ビランのビザ取り消し…英音楽祭で「イスラエ...
トランプ「親愛なる日本様」石破政権「関税交渉!」トランプ...
【画像】 名作え口ゲ『マブラヴ』、ブルアカっぽい新作え口...
【菓子】焼きうさぎフィナンシェという「お菓子」がとっても...
【社会】工事現場で熱中症対策に「かき氷」 作業員から好評...
【芸能】似てるだけじゃダメww栗田貫一がものまね界を斬...
戦時中に妻を兵隊に差し出した
【絶句】産総研、殆どの光を吸収する「暗黒シート」の開発に...
★【ワートリ】作者マジで大丈夫か
愛知県、合成麻薬「フェンタニル」の原料となる物質を取り扱...
【安価】女博士と魔法人形
海外「日本の最高傑作だ!」 スピルバーグ監督がとある日本...
マジック・ザ・ギャザリングが日本で流行らなかった理由って...
風のクロノ・トリガー 第3話 「シュシュッと参上! 忍び...
【ウマ娘ネタ】草刈りありがたい…
Google Pixel 7、韓国の特許を侵害していたた...
【ナイトレイン】 プレステさん、チーターが普通にのさばる...
【画像】居酒屋で女の子がお持ち帰りされる寸前の盗撮画像が...
【芸能】田中美佐子、約30年ぶりに瀬戸朝香と再会 「すご...
任天堂、カナダでSwitch本体とソフトの値上げを発表。...
谷原章介、教員による性犯罪続発受け「日本はロリータアニメ...
【ガンプラ】 ハクジってスタンドないと持てないんだな…
【国際】李在明に屈して「韓国の司法」死亡確定。これで独裁...
ヴァンフォーレ甲府がFWミカエル・ドカの期限付き移籍加入...
クールなポニーテールギャル
嫁が子供に関心も愛情も示さない。「貴方が産まないと離婚と...
【衝撃】ワイ新NISA損切り民、連日の米国株高騰にむせび...
【動画あり】石破茂 news23党首討論に出演して炎上中...
【速報】トランプ「日本は関税30%か35%な!交渉終了!...
すまんお互い好意抱いてたJCと通話してムラムラしてリップ...
【2/2】土日祝休みの俺と違いシフト勤務の彼女に「土日は...
(ヽ´ん`)「いじめは日本特有の現象。海外にはいじめとい...
【画像】薄着の女子、ほぼ上○モロ見えでゴミ掃除
栗山千明、白ニット胸凄いデッカ!YC○房の膨らみエ...
【画像】本田翼さん(33)の尻wwwwwww...
2025.07.02-14:46:42

その他

柱状節理とかいって自然にこんなの出来るの超怖くね?ってスレを昔建てた記憶があるんだけどまた怖くなってきたから建てた

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:14:04 0
柱状節理とかいって自然にこんなの出来るの超怖くね?ってスレを昔建てた記憶があるんだけどまた怖くなってきたから建てた
普通に怖くない?
1743311644488
2: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:16:20 0
怖くはないけど自然の神秘みたいなもの感じる
結晶が立方体になったりもだけど幾何学的形状が自然にできるのすごいよね
3: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:16:20 0
恐れ慄け人類
91: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:02 0
>>3
もうダメだ…
おしまいだ…
4: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:16:50 0
ビスマス結晶怖い?
6: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:17:30 0
蜂の巣こわい?
8: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:18:05 0
ハニカム怖い
思わずはにかむくらい怖い
9: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:18:15 0
神様がドット打つときちょっと粗くなった
10: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:19:01 0
何年くらいかかって形成されるんだろうって考えると超怖い
12: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:19:27 0
雪の結晶も怖い?
13: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:19:41 0
六法最密構造がそのまま成長したってことなのかなこれ
18: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:23:07 0
>>13
溶岩が固まったあと更に冷えるに従って縮むから六角形になる
14: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:20:10 0
俺こんなにまっすぐに線弾けないんだけど定規とか使ってんの?
24: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:25:37 0
>>14
そうだよ
29: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:27:30 0
>>24
は?自然ズルくね…?
33: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:28:27 0
>>29
羨ましかったら人類も数千億年のサイクルにつけよ
15: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:20:10 0
人間も似たようなものでは?
16: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:21:00 0
生成のされかたによっては集合体みたいで怖いのもすごい!
17: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:21:38 0
シャボン玉飛ばすと球になるのもすごくね?
19: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:23:18 0
俺もバクテリオファージが怖くなる時期があるからわかる
20: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:23:21 0
スレ画ぐらい見事だと戦略シミュレーションゲーみたいに
立ってポーズしたいとは思うけど恐怖は感じないな
21: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:23:27 0
単純に○同士がくっつくとハニカムになるって聞いたが
22: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:24:14 0
fu4831809
97: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:50:13 0
>>22
こわいよう
109: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:54:42 0
>>22
マジでナイスデザインなのに細菌だけを殺すマンとか本当になんなのお前…
23: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:25:22 0
流れた溶岩の表面が冷えて縮むとハニカム状のヒビが入ってそれが下まで続くからこうなるんだと
まずハニカム状に割れるのがわかんないんだけど…?
151: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:28:13 0
>>23
結晶って形決まってるのよ
要は成分でどんな形に固まるか決まってて例えば鉄と硫黄だと四角いキューブ状になるんだ
圧力とかでモノが整列すると綺麗に並ぶって事の延長なのだ
25: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:25:45 0
昔の人はこれ見て信仰対象にしたりしなかったのかな
26: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:26:21 0
これ自然にできるの?凄いな自然…
28: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:26:52 0
規則的になるのはわかるけど何で縦に揃ってるの?
30: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:27:48 0
>>28
そりゃ上に行くだろ
伸びるにしても積もるにしても
35: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:29:28 0
>>30
画像のは上から下に割れる
36: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:29:58 0
>>30
実際には下に向かって亀裂が伸びてるんだとさ
31: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:27:52 0
今こんな感じ
32: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:27:54 0
ヘックス!!
34: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:28:48 0
よく考えたらこの世のあらゆるものはめちゃくちゃちっさい玉とその周りを飛んでる更にちっさい玉のセットが何個も集まって出来てるって怖くない?
53: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:37:08 0
>>34
は?
波なんだが?
56: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:23 0
>>53
観測するまでは粒子でも波でもないんだが?
58: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:33 0
>>53
喧嘩すんなよ
玉であり波でもあるってことにしない?
61: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:39:07 0
>>58
お前文系?
37: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:30:26 0
自然にスレ画が出来てると思う人は大地震とか信じてそう
38: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:31:00 0
溶岩が冷えると縮む
収縮と粘性が釣り合うところでひび割れる
ひび割れた部分から更に下が冷える
39: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:32:26 0
積み重なってるわけじゃなくて大きな塊が一気に柱になったのか
41: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:32:44 0
恐ろしい恐ろしい
神様仏様なんまんだぶなんまんだぶ
42: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:32:48 0
玄武岩はまだいいけど花崗岩のブロック状節理は人類にだいぶ牙をむいてると思う
43: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:33:06 0
何も知らずに黄鉄鉱とか見たら神っているんだってなる
44: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:33:16 0
1.表面が冷めてヒビが出来る
2.ヒビから熱が伝わって冷めていく
3.広い面積で同じことが無数に起こって規則正しい模様になる
みたいな感じ?
1743312796921
46: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:33:50 0
海に大量に生息してるコイツとかな
1743312830089
47: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:34:15 0
>>46
自然ってすげーよな
49: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:35:43 0
>>47
確かにこいつがいないとガンガン岸が削れていくのには自然の脅威を感じるが…
52: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:36:42 0
>>46
あれ地域によってちょっと形違うの知ってた?
54: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:37:47 0
>>52
確かにちょっと形違うやついるよな…場所によってDNAが違う…?
59: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:36 0
>>54
波の流れによって決まる(ガチ)
DNAもテトラ以外に沢山ある
51: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:35:52 0
去年撮ったやつ
fu4831854
71: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:42:43 0
>>51
こうみると自然だな
55: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:37:59 0
ブラタモリでスレ画知ってから東尋坊行くと感動があった
やはり知識は人生を潤す
60: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:41 0
>>55
玄武洞も行け
57: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:38:26 0
蜂の巣だって蜂さんは丸く作ってるつもりだぞ
62: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:39:34 0
ハニカムって一番頑丈なんだっけ
68: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:41:50 0
>>62
1種類で平面充填できる正多角形のなかでは一番円に近いので効率的なんじゃなかったっけか
63: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:40:15 0
fu4831878
64: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:40:15 0
集合体恐怖症の話かと思ったら違うようだ
72: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:42:59 0
>>64
バクテリオファージを初めて見た時の感想に近いのかも
66: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:40:50 0
>波の流れによって決まる(ガチ)
>これらは型枠を制作する会社毎にバリエーションが異なることの他、波や河川の水流の強さなどで適した形状を製作しているためである。

(本当に知らなかったのでありがと)
69: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:42:00 0
fu4831897
70: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:42:20 0
地球や月や太陽やその他天体がみんな揃って球体なのも不思議に思おうぜ
74: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:43:04 0
>>70
地球は平面だけど…
75: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:44:09 0
>>74
海の端っこまで行くとでかい蛇がいてこの先作ってないから行っちゃダメって言うんだよね
79: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:45:40 0
柱状節理いいよね…
f203321
82: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:46:18 0
均一に冷えたら円くなりそうだけど違うんだな
95: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:31 0
>>82
丸だと隙間が多すぎる
丸になりたいけど隙間を埋めにいくとハニカムになる
1743313771965
88: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:47:40 0
これ火星にもあるんだね
同じ物理法則なんだなって感じるよ
89: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:48:42 0
>>88
ということは火星に住めるってこと
93: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:28 0
木の枝の生え方にも神秘性を感じるけど
知識がないと雑に生えてるように感じるんだろうな
自然は全部数学的に神秘だよ
101: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:51:20 0
>>93
上から見たときに枝の間の角度がフィナボッチ数列になってるんだっけ?
94: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:30 0
ビスマスとか黄鉄鉱とかこわい
fu4831936
100: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:50:50 0
>>94
AI生成って言われたら信じるよ
96: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:49:35 0
ぬこは地球人を堕落させるために侵略者が連れてきた生物なんぬ
98: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:50:46 0
柱状節理!
って唱えてスレ画みたいなのがズゴゴゴってせりあがってきたら俺は喜ぶ
103: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:52:34 0
ウォンバットは四角いウンコするぞ
104: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:52:56 0
>>103
こええ…
107: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:54:18 0
「節理」ってのがなんかカッコよさを加速させてる
112: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:58:15 0
>>107
自然の摂理を司ってるよな
111: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)14:56:03 0
カモのおぺにすは使い捨てで毎年新しく生えてくるぞ
117: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:00:15 0
むしろ自然にあるものは結構規則的な形をしているよ
だって「このパターンをずっと繰り返す」のほうが構造としてシンプルだから
木とかだって「枝を伸ばす→分岐する」をずっとやってるだけだし
128: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:06:10 0
こういうの見ると陰謀論にハマる人が出るのもわかる気がする
130: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:08:22 0
人類低レベル過ぎるだろ
さっさと幼卒してくれ
136: 名無しさん(仮) 2025/03/30(日)15:13:34 0
>>130
ドーモ、俺=サン
カレルレンです

-その他
-