相互RSS

【盗撮・覗き】可愛い義妹が隣の部屋で才○二一始めた!
クマ保護団体にサイバー攻撃 「破産手続き開始」と偽メール...
台湾人「鬼滅は子どもに見せるな!」 中国では残酷すぎて上...
【悲報】Google Pixel10発表、お葬式
【クルスタ】見るからに清楚なシスター服のエステルが来る模...
★【ワートリ】千佳ちゃんを一般の物差しで比べてはいけない...
【画像】 美少女プラモデブ、見つかるww...
中国外交部「サンフランシスコ平和条約」は違法で無効!
【不思議】ハワイで発生する『影が消える現象』脳が混乱する...
子供「将来はケーキ屋さんになる」ワイ「やめとけ!」
【アニメ】 『美味しんぼ』ファンが選んだアニメエピソード...
中国で“反日”映画が記録的大ヒット 現地日本人は「何が起...
【中央日報】『K-POPガールズ!』大ヒットも収益は米国...
中国メディア「日本の子供に『日本は第2次世界大戦でどこの...
【わたなれ】 第7話 感想 れな子の人生を賭けよう!【わ...
【朗報】 ポケモンZAの新キャラ、かわいい
【悲報】34歳まんさん、お盆に一人で映画館に居たら杯...
できない子の”ポケットモンスター” 第81話
【悲報】YOSHIKI、LUNE SEAコラボのマックC...
【ウマ娘ネタ】八尺様よりでけぇお姉さまが
川口由梨香アナ お尻くっきり!!【GIF動画あり】
マリオカートワールドダイレクト、放送時間15分!!!!
【おもちゃ】 「日本おもちゃ大賞2025」受賞商品 決定...
3年近く血便を放置し続けたYoutuber、そのうち血で...
映画館ブームがおきている! Z世代であふれる館内…ライフ...
『ケニー・ドーハム』
【ナイトレイン】 modで可視化したカーテンの当たり判定...
【朗報】 VTuber事務所「にじさんじ」最新版1軍メン...
宇宙に自信ニキ来てクレメンス
【ゆるゆり】京子「感情伝導?!」
【ウマ娘ネタ】八尺様よりでけぇお姉さまが
あと3ヶ月ほどで紙幣変更予定なのにお前ら無関心だよな
日本一スカートの短い為永幸音さん(17)
【朗報】Tバック見放題の街、存在していたww(画像あり...
【悲報】彡(^)(^)「撮り鉄界隈ってスポーツ並に身長が...
広陵高校「全員に『イジメある?』と聞いた結果『一切ない』...
【画像】篠田麻里子の全盛期、とんでもない上玉と話題に【p...
【画像】20代のケツと30代のケツと40代のケツ、全然違...
【朗報】小学4年生、グラドルで精通してしまうw...
【お宝画像】広瀬すずのパイスラの破壊力がガチでハンパねえ...
【画像】昔の大和撫子、強すぎるwww...
2025.08.22-04:46:43(41/41)

web連載(集英社)

【サンキューピッチ】1打席立つだけでもこんなに考えないといけないのか

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:33:38 0
1打席立つだけでもこんなに考えないといけないのか
1755560018679 
2: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:34:40 0
昼飯の流儀みたいな雰囲気ある
3: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:35:47 0
リアルの高校球児の人そこまで考えてないと思うよ
16: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:53:00 0
>>3
いやめちゃくちゃ考える人は考えるぞ
プロいくようなのは考えなくても反射で打てるけど
4: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:36:58 0
リアルのプロは考えてるんだ…
5: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:37:03 0
今の投手と捕手はサインとか変化球とか覚えること増え過ぎたせいでバカNGになりつつある
6: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:41:13 0
>>5
サインが覚えられずに投手辞めた糸井嘉男って宇宙人もいるしな...
7: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:43:06 0
サインや変化球って最近じゃないだろ!?
8: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:44:17 0
>>7
戦前はもっとシンプルだったし...
9: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:45:52 0
>>7
年々変化球数やサイン数増えてて更にシフトどうこうとかも増えたから昔より頭使ってしんどくなってるぜ
MLBでベテラン捕手手放さなくなったのも一から鍛えるのしんどいからだし
10: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:47:43 0
まだ一回戦なのにこんな苦戦してて大丈夫?
12: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:49:06 0
サインはもうやめてマイクにしようぜ
30: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:17:48 0
>>12
実際メジャーではピッチコムって通信装置を使ってたりする
13: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:50:15 0
そういう指示全部考えて出すのが仕事と考えると監督って激務だなあ
17: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:54:25 0
>>13
投げる球はキャッチャーが決めるから大丈夫
18: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:57:03 0
高校球児こそ一打席に賭けてる人多いだろうから考える人はめちゃくちゃ考えてると思う
19: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:58:54 0
おお振りとかも高校生ってこんな考えて野球やるんだ…って思った記憶あるな昔
20: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)08:59:32 0
守備のときも一人一人のデータに基づいてシフト変えるんでしょ
記憶力ないと無理では?
23: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:04:10 0
>>20
ちゃんとメモ持つよ
偶にメジャーでそれ落として何してんだこいつ…ってなったりする
21: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:00:44 0
少なくとも何投げてくるかが読めれば相当打ちやすくはなるもんな
22: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:03:42 0
そもそもこれだけ投げる位置や変化球の選択肢がある中から一点バットに当てるのってめちゃくちゃすごいのでは?
24: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:09:02 0
バットに跡をつけるってだけで臨場感があがる感じあるな…
普通の野球漫画なら脳内ストライクゾーンだけで済ませるところだ
25: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:13:56 0
伊能はただのブレ球を深読みしすぎな気がする
28: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:16:01 0
伊能が出来たら魔球だって自分のスイング疑うくらいだから種はあるんだろうけど
31: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:18:29 0
現実の高校野球でいうならそもそも人間はこんな正確に球投げられないから
35: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:25:06 0
>>31
甲子園ベスト8までいくと結構構えたとこに飛ぶぞ
そういうピッチャーはバシバシ三振取る
36: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:25:16 0
大谷が投手やるときにピッチコム使ってそのまま外し忘れて打席に立つことがあったな
相手チームの通信が盗めるわけじゃないだろうが
37: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:26:34 0
どっちかというと昔のほうがサインは複雑だった
今と違ってサイン盗みが横行してた関係で
38: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:29:28 0
一人だけ違うゲームしてる→ゲームじゃねえんだから毎回狙ったところに投げられるわけ無いだろはまあいいカウンターだと思うよ
39: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:33:28 0
ブレ球というかナックルボールじゃねえの
41: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:34:28 0
ゲームじゃないんだからナックルはこんな早く投げれない
43: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:37:01 0
伊能が何とかするんだろうと思ってたら完全敗北しちゃってこの終盤からどう巻き返すのか全然わからん
45: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:39:22 0
>>43
重要なのは流れだから桐山が投げて変えるんじゃないかなとは予想してた
それでも伊能が負けるのは考えてなかったけど
47: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:39:52 0
>>43
今回ハマソウが後攻だから9回表に桐山が3球で神の投球見せて「流れ」を変えて
9回裏の攻撃で魔球のタネを掴んで逆転サヨナラ勝ちするんだと思う
44: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:38:22 0
魔球使いの敵の謎をどう攻略するかという流れで投手の主人公がどう関わっていくんだろう
46: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:39:52 0
Straightと同じフォームと球速でナックル投げてたら今以上に絶望だぞ
48: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:44:41 0
>>46
プロにもいないよそんな魔球投げるやつ
49: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:46:55 0
桐山が似た球を投げてたってのが糸口になるのかな
50: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:47:10 0
スタメンが機械以外のバッティング練習してないなんてありえないしブレを知らないはさすがにないでしょ
51: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:47:46 0
スタメンではないなベンチ入りか
56: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:56:53 0
ナックルボールとか?アンダーだとナックルを隠しやすいとかあったっけ
57: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:57:58 0
ただの荒れ玉を奥さんの口八丁で魔球に仕立て上げてるだけだと思ったけどバッテリー側も変化球と言ってるんだな…
70: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:10:17 0
>>57
一球は完璧なツーシームか何かがありそうなのよね
59: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)09:58:31 0
野球のルールよくわかんないんだけど延長なければもう伊能の打席は来ない感じ?
74: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:11:52 0
>>59
ベンチに下がってなければ打ちまくればくるよ
77: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:13:02 0
>>59
9回裏まで両チーム点の動きはないと仮定して
3点負けてるから満塁ホームランとかよほど効率のいい点の取り方をしない限りはヒットが出たら同点とかサヨナラくらいのタイミングで回ってくる
62: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:01:35 0
今回の打席みたいな深読みはしないだろうけどピッチャーの癖を探るのって本当に大事だもんな
プロ野球のピッチャーの肩書きにも特定の球団キラーみたいに言われるような選手いたりするし
63: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:02:48 0
流石に地方大会1回戦レベルでフォームが全く同じで変化球使い分けるとかムリムリ!
64: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:04:12 0
>>63
ジャンケットバンクでも言ってたけど相手に出来ると思わせるのもテクニックだからな
なんでギャンブル漫画が参考になるんだよ!
69: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:09:19 0
>>64
野球もギャンブルもメンタルスポーツだから…
65: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:06:44 0
この漫画だと伊能はこの試合中にやり返すとは思うんだけどもどうするのか全くわからん
67: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:08:03 0
しかし草加君あまりに光の存在だな…
75: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:12:02 0
>>67
詐欺占い師が惚れるのも納得のあまりに光
68: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:08:31 0
なんでこんなめんどくさいスポーツが覇権とってんの日本
72: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:11:00 0
野球がメンタルなのはワンナウツで学んだから...
71: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:10:59 0
>>68
めんどくさいから…かな?
見るべきシーンはわかりやすいのにプレイする側は考えること多いからね
73: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:11:08 0
やる側はめんどくさいけど見る側はそうでもないからな…
ホームラン凄い投げる球速いくて凄い守備上手い凄いで十分なんだ
76: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:12:15 0
漫画にするのはめちゃくちゃ向いてるしテレビ観戦と相性もいいんだ
78: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:13:14 0
データにもしやすいから数字遊びもやりやすい
過去の選手のデータ作ってムシキングみたいに争えるぞ!
79: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:13:16 0
ハマソウには「流れ」を変えるって意味では完璧なゲームチェンジャーいるからな
3球限定だけど
82: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:14:11 0
他の競技のスーパープレイがスローモーション使っても地味でわかりにくいのが悪いよ
バスケとかのスロー映像で俺がすげーコレだけの時間に一体何個フェイント使ってんだとかきゃっきゃしてるスレとか見ても何が凄いのかわからない…鳥の謎競技の方がまだプレイの上手さわかりやすい…ってなるもん
99: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:20:41 0
>>82
一瞬でフェイントを3つ!?…いや5つだとかプロごっこできるし
84: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:14:20 0
実際観戦してると変化球とかカーブくらいしかわからん
85: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:14:50 0
>>84
スライダーもグンと曲がるぜ
87: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:16:00 0
カーブが登場した当初は「魔球!ずるい!」と話題になったと聞くが…そのころに比べて球種どんだけ増えたんだろう
20種類以上はある?
93: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:17:42 0
>>87
初戦マイナーチェンジというか落ち方が違う!曲がり方が違う!で全部同じじゃないですか…って感じじゃないか
全く新しい変化球なんてナックルくらいだと思う
103: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:21:38 0
>>87
投げてる本人が既存とは別の球種ですって言い張ったら実質増えるのでもはや種類って概念で数えられない
なんなら大学の先輩後輩で同じ球を教わってるはずなのに球種の自己申告が投げてるピッチャー全員食い違ってる謎の球まである
109: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:22:50 0
>>103
つまり──適当──ということなんだね──?
105: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:21:48 0
>>87
どちらかというと「カーブ?ボールがそんな曲がる訳ないだろ派」と「いや実際に曲がってるんだって打席に立って見ろ派」で凄まじいバトルが繰り広げられていたと聞くが
88: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:16:13 0
攻撃防御完全に別れてて操作入り乱れないから開発力なくてもゲーム作りやすいってのも昔は強かった気がする
野球ゲームは野球してる感FC時代ですらあったけどサッカーもバスケもバレーもテニスもPS時代ですら…だからな
96: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:18:48 0
さっき甲子園見てて気になったんだけどもしかしてバントって地面転がっててもファウルライン越えたらファウルになっちゃうの?
108: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:22:37 0
>>96
実はバントじゃなくてもそうだぞ
111: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:23:16 0
>>108
そうなの!?
131: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:28:39 0
>>111
バントでというか1塁3塁ベースより前か後ろかで変わる
fu5460356 fu5460358 
115: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:24:11 0
>>96
そりゃあそうでもなきゃ真横に流したら守ってる奴いないから楽々セーフになっちゃうよ
ちなみにスリーバントってのがあって2ストライクからのバントファウルはアウトになるぞ
125: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:25:52 0
>>115
言われてみたら納得しかない
100: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:20:47 0
変化球は個人個人のフォームや可動域で同じ握りでも軌道が変わるから自己申告制
102: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:21:38 0
野球は投手に球が戻ったらいったん止まるから解説が入れやすいよ
さらに攻守交代もあるから長めの解説もできるよ
110: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:23:08 0
流れなんてねじ伏せられる魔王がいるから心配はしてないけどどうやって点とって逆転するかだなやっぱ
118: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:24:38 0
>>110
ドツボにはまってるあの真ん中でそれぞれヒッティングポイントがばらける球の説明をどうするかだな
不規則な変化ならナックルがよく取りざたされるが
112: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:23:17 0
亜大ボールはすべてを内包した総合変化球
123: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:25:31 0
指の掛け方くらいは揃えられても手首の捻りとか腕の上げ方とか1人1人どころか一球一球同じにできる訳がないからな
124: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:25:45 0
伊能はめっちゃ頭いいからこそ嵌る罠に落とされた感じはある
単純にキャッチャー側が気合でピッチャーのブレたストレートをキャッチしてるだけでは?
129: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:27:45 0
>>124
それだと鉄平の「例の変化球を投げすぎじゃないか?」ってセリフが浮くのよね
134: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:28:58 0
>>129
ブレるストレートを変化球と思い込んでる可能性が十分ある
141: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:30:37 0
>>134
まあ毎回確定でブレるんなら変化球と言っても差し支えは無いな
128: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:26:56 0
サイン盗むのギルティになったのってなんでなんだろ
単純に興行としてつまんなくなるから?
132: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:28:44 0
>>128
サイン盗み対策にサインを複雑化する→その複雑化したサインを見抜くためにマネージャーにスパイ送り込んだり買収したりする
を繰り返すことで試合時間伸びるわ盤外戦が激しくなるわで誰も得しないから
145: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:32:05 0
投手捕手間の伝達もそうだが監督の手ぶり仕草で指示するのもあれ良く理解出来るよな
157: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:35:33 0
言ってしまえばストレートだって変化球だからな…
158: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:36:03 0
>>157
普通に投げたら山なりに落ちるからな物体って
159: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:36:15 0
必要以上に考えすぎではなかろうか…?
163: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:37:34 0
>>159
才能で「来た球打つだけだから」で打てるんならいいけどさぁ…
162: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:37:13 0
ど真ん中という言葉に引っ張られて実際は真ん中から少しズレてることに気づいてないとか?
普通の野球経験者なら当然来た場所で調整して打つけど伊能くんは初心者なのと
マシンや桐山くんしか対戦ないので
164: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:37:59 0
伊能の推理しか提示されてないから前提から間違ってる可能性もあるんよね
175: 名無しさん(仮) 2025/08/19(火)10:41:49 0
>>164
バットの跡から推測してるけど実は毎回スイングがブレているのでは?でドツボにハマってるけども
ホントに伊能のスイングがブレてましたじゃ漫画として盛り上がらないしもうひと捻りあるよね

-web連載(集英社)
-