相互RSS

【NARUTO】リンが天使すぎる
【ガンプラ】 ジークアクスのデカールポメラニアンズ多すぎ...
【雑談】 スマホでゲームをやるとキャラの比率とかが変わっ...
日本「米中貿易戦争!」米国「中国制裁!(関税発動」中国「...
女性下着を手にした高齢男性の遺体・・・警察「これは殺人事...
県警「警察だ!嬢と客をS〇Xさせてたな!逮捕だ!」ソープ...
【ガークリ】横 ○の見える陰陽師衣装のセキエンが来る模様...
【SS】言い切れない「ありがとう」を
【芸能】千秋「これが老化なのか病気なのか」告白「1週間前...
「クマ駆除に苦情を言ってくるけど、どうしたらいいの?」と...
【ロックマン】十回以上世界救ってるのに後の世に名前残って...
中国大使「台湾代表なぜいる?つまみ出すアル!」 日本大使...
チャーリーカーク「凶弾に斃れる」米国「犯人特定!(LGB...
★【ワートリ】作者マジで大丈夫か
【ナイトレイン】 深度5ついにきたけど野良の遺物強すぎて...
【悲報】 万博で日本来た外国人、日本の生活環境の良さにそ...
「命懸けで頑張る」自民・高市早苗氏、総裁選出馬を表明[産...
ガソリン減税廃止、総裁選で議論うやむや 自民幹部「11月...
【速報】「ホームタウン」改称を検討 JICAと外務省
【悲報】早朝から発生しているサイゲの接続障害、デレステだ...
【J3第27節】FC大阪が栃木Cとの上位対決を制し新体制...
【自民党総裁選】三原じゅん子、「全身全霊でお支えする」自...
【仲良し】どうしてもカリカリが食べたい犬に分けてあげる猫...
【薫る花は凛と咲く】 第11話 感想 真心込めた誕生日プ...
元カプコン開発者「任天堂は業界を守る為に行動している」
【速報】任天堂、トロフィー機能の特許を取得ww
台湾YouTuber、ソウルでナンパを拒否したら無差別暴...
【画像】クッキングパパの『サラミの食べ方』、ヤバすぎるw...
独身ワイ、昼間っから蕎麦屋で瓶ビールをかっくらってしまう...
【デレステ】 ブラン限定SSR新田美波が登場!シンデレラ...
【速報】 へずまりゅう、ガチで逝きそう。奈良市議38人の...
【沖縄】木村沙織「評判よくないって聞いて期待してなかった...
丸亀製麺「うどんで年収2000万円!」医者「医者やめてう...
【画像】NHKさん、厚労省が隠しておきたかったグラフをし...
【悲報】転売ヤー、Amazonで『0円』で買えた冷蔵庫と...
夏のメスガキ特有の細く焼けた生足ww
【画像】この18歳のシロウト大学生のビキニ、英知すぎw...
【画像】イケメン、凄すぎるwww...
【悲報】本渡楓ちゃん、ガンダムの主人公になったのに話題に...
【AIグラビア】女子校生・ランジェリー・陸上・制服・ホッ...
【画象】水着の食い込みを直す時に見える尻
2025.09.18-15:16:45(41/41)

その他

ロケットポッド、ロシアのは悪そうでいいよね

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:00:46
ロケットポッド
ロシアのは悪そうでいいよね
no title

2: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:01:29
これ尖らせる意味ってあるの?
4: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:02:23
>>2
飛行機に搭載するやつは空気抵抗を減らす必要があるので
5: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:03:23
>>4
なるほど・・・
45: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:33:11
>>4
無誘導爆弾にもキャップかぶせて整流効果高めてたりするし
3: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:01:36
1/100ガンキャノンのガンプラについてた劇中に登場しないやつ
6: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:03:54
穴ぼこが凄い抵抗ありそうだけど蓋はしないの?
151: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)05:57:39
>>6
対地ロケットを装備するような任務や機体は基本的に高速にならないからいいんじゃないかな
158: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)06:22:14
>>151
米軍現用のポッドでも固定翼機搭載用のは一応
オプションで空力フェアリングが用意されている
若干の速度や燃費を稼げるが今時の軍用機は余剰パワーも充分あるので
余計な故障の可能性と消耗物資を増やす意味がないと思えば使わない
no title
7: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:05:15
尖ってる大きなラインの中に穴開いてるから大丈夫なんだ
9: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:08:01
これでも空気抵抗軽減するのかなぁ
no title
15: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:11:33
>>9
真っ平らにするよりはましだろう
60: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:41:21
>>9
ゴルフボールのディンプルみたいに凸凹があっても抵抗が減る場合がある
大幅に減るかは知らんが少しはマシになってる可能性もある
13: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:09:45
一瞬で全弾発射するんだな
10: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:08:50
テクニカルの武装として人気
no title
12: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:09:33
>>10
ハイラックスの話ですよね
31: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:24:50
>>10
乗ってる奴大丈夫なのかこれは
56: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:39:41
>>10
なんであの地域はこんなもんが普通に出回ってるんだろう
叩き落としたソ連機から剥ぎ取ったものか?
58: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:40:41
>>56
政府軍の空軍基地を占拠したけど
航空機を運用する能力はないから
使えるものだけ物色してきたとか?
14: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:10:48
いんだよ細えこたあ
no title
64: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:44:52
>>14
元は大河原デザインでの換装案なんだっけ?
オリジンで拾ってくれたからセーフ
no title
16: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:12:29
ヘリは水平向いて進まないのと
NOE飛行で遅いからね
17: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:12:39
大河原デザインのMSに多いよね
26: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:19:24
>>17
ダグラムのときは米軍風のポッドだった
20: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:14:10
no title
32: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:26:12
>>20
タルナードGはボタン式発射なのが前機種グラートとの違い

36: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:28:33
グラート
51: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:38:33
>>36
>グラート
楽しそう
72: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:49:13
>>36
>グラート
くるくるして発射するのか
86: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:54:49
>>72
くるくる回して発電して電気を作って
その電気で点火してる
24: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:16:18
絶対平らにしないという強い意志を感じる
no title
50: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:38:04
>>24
もしかしたら音速未満でもディンプルみたいな
空気抵抗軽減の効果があるのかもしれない
このサイズで風洞実験をしていないとは思えんし
27: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:19:33
ロシアの対戦車ヘリは妙に速かったよな
33: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:26:51
このタイプのミサイルって全部無誘導?
35: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:28:09
>>33
ミサイルじゃなくてロケットなのだよ
47: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:35:38
>>35
ロシアではみんなラケータなのだ
53: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:39:12
>>47
ミサイルをホーミングミサイルに限って言うの日本位じゃない
62: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:43:26
>>53
飛翔体と誘導飛翔体という日本語があるけど
専門家のほかは将軍様がブッパしたときしか使ってくれない
37: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:29:50
対地用なの?
40: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:32:02
>>37
戦闘機用ミサイルが流行る前は
対空でも使われた
63: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:44:40
>>40
通常弾頭じゃ物足りなくなって核弾頭積んだやつもあるな
88: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:55:04
>>63
それは核爆弾を積んだソ連の爆撃機編隊を確実に1機残さず編隊ごと葬るためのMAP兵器みたいなもんや
42: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:32:32
フランスの戦後すぐの奴だったと思うけど
流線型の蓋がついてて発射する瞬間蓋を爆破分離するタイプのポッドもあったな
43: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:32:35
ハイドラの面構えもなかなか悪そうだとは思うけど
no title
48: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:35:46
>>43
ぞわぞわする
44: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:32:45
全部発射したら終わり?
54: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:39:16
>>44
速やかに発射地点に到達して
ぶっぱなして
速やかに撤収
52: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:38:36
ロケット
ラケェテ
ラケーテ
コエーテ
お好きなやつで
65: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:45:00
昔本でスカイレイダーのロケット弾12発一斉射で
アリゾナ級戦艦の全主砲一斉射と同等とあった
ちょっと盛ってるかなとも思うがすげえな
66: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:45:04
自衛隊用語だと誘導弾だし
方式は問わず誘導できることはミサイルの必要条件なのではないか
まぁ別にいいんだけど
68: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:47:11
誘導しないロケット弾はロケット弾
誘導するロケット弾はミサイル
これでおk
74: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:50:36
動画で見る分にはいいがこんなの撃たれる戦場には絶対行きたくないな
78: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:51:37
最近は誘導ロケットなんてものもある
既存ロケットポッドからも撃てるらしいが諸元入力どうしてるんだろう…
no title
144: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)04:44:10
>>78
>既存ロケットポッドからも撃てるらしいが諸元入力どうしてるんだろう…
画像のAGR-20ならセミアクティブホーミング
発射側が別途備えた目標指示レーザーの照射点を
ミサイル側が備えたシーカーが検出する
発射側に最低限カメラとモニタと照射器が必要
79: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:51:38
no title
82: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:52:15
>>79
蓮コラ味ある
84: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:53:14
>>82
生理的な怖さはあるよな
まぁ怖いんだけど
no title
90: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:55:16
戦闘機に積む武器って機銃もそうだけど威力高すぎない?
人間用にちょっと弱めな武装積んだりしないの
91: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:56:07
>>90
戦闘機は基本人間なんか相手にしないからね
戦闘ヘリも対戦車ヘリなんて呼び名するくらいで人間相手の兵器ではない
93: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:57:47
>>90
基本装甲もった相手に撃つ用ですので
わざわざ最初から人間なんか狙いませんので
94: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:57:52
これぐらい撃てないと心細いな
no title
96: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)00:59:00
>>94
GP03Dのこれ好き
見た目以外の意味があるのかは知らない
no title
98: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:02:59
>>96
ミノ粉もなんのそのだぞ
109: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:08:32
>>98
ちょっと興ざめだったな
え?これ艦艇に積めば無敵じゃんみたいになって
115: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:11:47
>>109
どうみても射程短いし使用回数も限られるだろう
100: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:04:21
>>96
劇中描写を踏まえると面制圧
クレイモア地雷みたいな
99: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:03:26
ミサイルポッド好きかい?
うん大好きさ!
no title
107: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:08:06
>>99
ラーメン屋のもやしとか調味料の容器にしたらちょっとだけ一瞬話題になりそう
101: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:04:22
no title
106: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:07:57
>>101
毎度思うんだがこれどうやって照準するんだろ
153: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)06:03:55
>>106
「俺が政府軍にいた時〇〇mまで真っ直ぐ飛んで
燃料が切れると〇〇m飛ぶ毎に○m落ちるって聞いたよ」
「おい頭のいい奴計算しろ。地上で撃ったら何mで落ちる?」
「〇〇kmで落ちる計算だな。○°上向きで射てば〇〇kmだ」
「よし地図上で敵はここだな。〇〇km離れたここから射とう
方向は方位磁石でこの目盛りに合わせろ」
103: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:05:39
台湾の巡視船
no title
110: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:09:10
>>103
オトコノコにもほどがあるぞ
112: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:10:45
>>103
対潜迫撃砲の類い?
104: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:06:51
管「火箭」なんだ
さすが中国語
113: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:10:55
しかし普通の商用トラックの荷台にロケット弾ポッドだの対空機関砲だの載せて
射撃の反動でサスとかに悪影響でないのかね?
150: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)05:52:45
>>113
トヨタの車のパーツはいっぱいあるからヘタってきたら現地で直すんじゃね
114: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:11:02
揺れまくるし面制圧というか敵のいそうな辺りに放り込めれば何でもいいんじゃないかな

22

116: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:12:46
めっちゃ揺れてるし地面が凄い事になってるな
117: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:18:09
問題は色々あっても戦車的なのを用意するよりも圧倒的に安いからな…
118: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:24:25
固定安定して射撃出来ても結局ロクな着弾予想とか出来ないだろうし…
120: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:29:52
グワングワン揺れてるのを見るとせめてアウトリガー位はあった方が良いと感じる
壊れちゃうのかな
121: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:34:14
>>120
面制圧だからばらけてもいい
125: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:41:14
>>121
車体が心配になるという意味だった
126: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:41:16
>>121
いやこれこんだけ不安定だと集弾率相当下がってる気がするぞ
ほぼほぼ前進してくる敵部隊への嫌がらせ(虚仮威し)にしか使えない気がする
127: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:41:40
>>126
だから数をそろえて撃つんだろ
129: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:43:22
>>127
弾着はちっとも揃わないと思う
面制圧どころか単なるメクラ撃ち状態…
130: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:44:42
>>126
>ほぼほぼ前進してくる敵部隊への嫌がらせ(虚仮威し)にしか使えない気がする
というかこの手の奴はもっとでっかい標的が目標じゃないかな
それこそ直径5kmの都市のどこかに半分落ちればいいとかそういうレベルの
122: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:39:04
サイドブレーキしとかないと車体がどっかに行ってしまいそうだ
131: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:45:24
まあそれでいいんだろうな
武器は最新でも現代的な戦闘ではない
128: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:41:59
準備してた人が小走りで離れて
割と直ぐに発射してるのも心臓に悪い
133: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:48:23
むしろバラけ過ぎてどこに落ちるか分からんってのが
逆にどこに逃げても運が悪いと当たる的な恐怖を煽るとか
そういう方向の使い方をするなら後ろに飛ばなきゃ上等ぐらいでいいんだろう
136: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:52:53
急造兵器なんてそこまで深く考えてつくんないしね
なお取り付け位置が悪くて後方噴射で燃えた車両もあるとか
138: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)01:56:56
そもそも対地ロケットは精密攻撃する用の武器じゃなくて
大雑把に一度に大量にばら撒くための武器だし…
と思ったが最近は誘導ロケットもあるのでややこしい
147: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)05:21:05
スレ画見てレンコン思い出した
no title
154: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)06:08:52
ロケットとミサイルどう違うの?
155: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)06:13:56
>>154
ミサイルは目標に対し誘導したりして発射するもんで
ロケットはまっすぐぶっ放すもの かな
157: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)06:18:41
>>155
なるほど
ということは弾丸とかと同じようなもんなのか
156: 名無しさん(仮) 2021/10/18(月)06:18:07
一般的には誘導するのがミサイルでしないのがロケットだけど
例外も結構あるのがややこしい

-その他
-