1: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)09:23:46
2: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)09:37:48
(ノーモーションタックルで轢かれたことないんだな…)
4: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)09:39:31
>(クンチュウボーリングからの横やりされたことないんだな…)
5: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)09:54:00
無印でガンナーやってた時
最初は密林の高台から射ってることしか出来ませんでした…
最初は密林の高台から射ってることしか出来ませんでした…
6: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)09:58:07
古代ハンターは身体がカタくて現代ハンターほど動けないんだ
11: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:02:52
>>6
むしろX以降のハンターが気持ち悪いほどに動きまくれすぎるとも言う
むしろX以降のハンターが気持ち悪いほどに動きまくれすぎるとも言う
7: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:00:49
始めた時からずっと片手剣使ってて翼とか頭とか狙うって発想がなくて足切り刻んでたもんでえらい時間かかってなあ…
28: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:19:59
>>7
初代MHで初期装備が片手なのは罠すぎる
大剣が一番楽だけど抜刀切り→納刀の運用に気づくまでは取り回し悪いな!?って印象になっちゃうし
初代MHで初期装備が片手なのは罠すぎる
大剣が一番楽だけど抜刀切り→納刀の運用に気づくまでは取り回し悪いな!?って印象になっちゃうし
9: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:02:07
当時は血飛沫の量で肉質を判断するしかなかったのじゃよ
10: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:02:43
こいつ倒せるようになって胴腕腰の一式装備(当初はクック防具の頭と足はなかった)に身を包めた時は嬉しかったもんだ
12: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:05:22
もうこいつで思い出語りできるのも古参の部類になっちゃったな
13: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:07:40
4で復活して脚光を浴びたのももう12年前の話だぜ
14: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:09:10
まあこんなんとサシでやって勝てるって超人だよね普通に
脚だけで2m越えてるし蹴られたら死ぬぞこれ
脚だけで2m越えてるし蹴られたら死ぬぞこれ
15: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:10:14
モーションが強い…
16: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:10:43
古代ハンターは鉄刀を大剣として振ってたからな…
17: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:11:32
武器種にもよるけどまだ黄色伸びるかやっと緑がちょっと見えてくるタイミングで緑要求されるのも地味につらい
18: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:13:08
>>17
頭とか翼なら黄色でも通ったはずだけど部位狙いという発想自体なかったな当初は…
ある程度わかってからスパイクスピア使って挑んだらすぐだった
頭とか翼なら黄色でも通ったはずだけど部位狙いという発想自体なかったな当初は…
ある程度わかってからスパイクスピア使って挑んだらすぐだった
29: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:20:13
>>18
初期装備片手なの罠だと思う
翼や頭に微妙に当て辛い!足狙う!弾かれた!
初期装備片手なの罠だと思う
翼や頭に微妙に当て辛い!足狙う!弾かれた!
33: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:22:33
>>29
後々データとか揃うとわかるがすぐ作れる大骨塊で村終盤までもうこれ1本でいいやってなるのに気づけないしな…
後々データとか揃うとわかるがすぐ作れる大骨塊で村終盤までもうこれ1本でいいやってなるのに気づけないしな…
19: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:13:28
初期のシリーズ触ってたけどクンチュウボーリングって何だ…?
23: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:16:19
>>19
後付けでクンチュウっていう巨大ダンゴムシ食ってることになったんだけどそいつを地面から掘り出して転がしてくる攻撃を会得してるんだよ4Gだと
後付けでクンチュウっていう巨大ダンゴムシ食ってることになったんだけどそいつを地面から掘り出して転がしてくる攻撃を会得してるんだよ4Gだと
24: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:17:37
>>19
4系列
4系列
21: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:15:30
クンチュウボーリングとか随分最近のクックと戦ってるんだな
22: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:16:13
緑ゲージろくにないランスで黄ゲージのまま無理やり戦ったけどギリッギリの戦いだった
25: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:18:41
クンチュウはクソ
26: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:18:50
ワイルズの群れは対処できる気がしない
27: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:19:21
初代は装備もアイテムも揃えるの大変で初見が視界の悪いジャングルだからな…
30: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:20:51
ポータブル片手は強いし…
31: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:20:59
先生の名は伊達ではない
32: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:22:11
ゲリョスとかさらに足が固いから片手でどうしろってんだよってなる
初代だとオフラインじゃ単独クエなかったからいいけど
初代だとオフラインじゃ単独クエなかったからいいけど
44: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:27:19
>>32
尻尾が柔らかいぞ!
届けばな!!!!
尻尾が柔らかいぞ!
届けばな!!!!
35: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:22:56
こいつを狩れば狩るほど音爆弾がボックスに増えていく
36: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:23:32
Switchで昔のモンハン出してくれないかな
どんだけ地獄だったかまた10分くらいだけ体験したい
どんだけ地獄だったかまた10分くらいだけ体験したい
38: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:25:19
>>36
昔成分はダブルクロスで摂取出来るくらいでいいんじゃねぇかな…
アレですらピッケルとかめんどくさいし…
昔成分はダブルクロスで摂取出来るくらいでいいんじゃねぇかな…
アレですらピッケルとかめんどくさいし…
39: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:25:35
>>36
ドスの延々とこっち狙ってくる無限湧きの雑魚はマジクソってなる
虫や猿や蟹!!!
ドスの延々とこっち狙ってくる無限湧きの雑魚はマジクソってなる
虫や猿や蟹!!!
37: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:23:38
先生はいつでも最初の壁になってほしい
41: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:26:08
初代オンライン集会所のイベでキリン素材が報酬で貰えたの懐かしい
42: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:27:06
まず吹っ飛ばされた後に好きなタイミングで起き上がれないから間が悪いと普通に八〆られる
あと尻餅と吹っ飛びの中間がなかったからそこそこ強めの攻撃でポンポン吹っ飛ぶ
あと尻餅と吹っ飛びの中間がなかったからそこそこ強めの攻撃でポンポン吹っ飛ぶ
45: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:28:12
レア素材落ちない代わりに弱い練習クエみたいなのあったよね昔
49: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:32:16
どの作品で出会ったかでまたクックへの印象がちょっとずつ違う
52: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:34:35
俺はイヤンクックにモンハンはターン制バトルだよって習った
53: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:35:48
雪山の頂上で這っては立ち上がって石ころを一つ一つ丁寧に回収しててな…
55: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:39:03
安全に攻撃出来る所を探して戦い続けて飛ばれてペイント切れてうわーってなって走り回って見つけてペイント付けて時間に焦って攻めすぎて尻尾ブーンからの起き上がりタックルで殺されて
耳たたんでるし勝てる勝てるペイント切れたうわーってなって
耳たたんでるし勝てる勝てるペイント切れたうわーってなって
57: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:40:25
クックに基本的な戦い方を
レウスに部位破壊の楽しさを
レウスに部位破壊の楽しさを
58: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:41:08
森丘の狭いところにも出るとか思わんやん普通
60: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:41:33
大昔のモンハンって回復薬Gすら確保するの面倒だったような…
62: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:43:17
>>60
はちみつくださいが飛び交う時代だから
はちみつくださいが飛び交う時代だから
71: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:47:23
>>62
はちみつ採集ポイントは全部覚えといてクエに出る度にこまめに集めて帰る
そういう作業が好きな俺みたいなのもいるんだ…最近のシリーズは完全に大物バトル特化で正直味気ない
はちみつ採集ポイントは全部覚えといてクエに出る度にこまめに集めて帰る
そういう作業が好きな俺みたいなのもいるんだ…最近のシリーズは完全に大物バトル特化で正直味気ない
77: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:54:05
>>71
ハンティングシミュからアクションに変わったからな
まあでもあの方向性でやってたら時代に合わなすぎるからその辺はね…
ハンティングシミュからアクションに変わったからな
まあでもあの方向性でやってたら時代に合わなすぎるからその辺はね…
79: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:55:21
>>77
そっちはそっちで別ゲーとして出し…て欲しいが成り立つほどの売り上げはなさそうなんだよなぁ
そっちはそっちで別ゲーとして出し…て欲しいが成り立つほどの売り上げはなさそうなんだよなぁ
88: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:02:25
>>77
もうサンブレじゃ闘技場スタートのクエストが主流になっちゃったしクソ手間かけてフィールド作る意味ある?ってなってるな今
もうサンブレじゃ闘技場スタートのクエストが主流になっちゃったしクソ手間かけてフィールド作る意味ある?ってなってるな今
92: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:03:38
>>88
クソみたいな鳥集めがなきゃ通常マップでも別にいいけど
クソみたいな鳥集めがなきゃ通常マップでも別にいいけど
140: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:32:07
>>71
ハンター生活って要素は最近のシリーズほぼなくなったからね
狩りゲーとしてなら正しいんだろうけど
ハンター生活って要素は最近のシリーズほぼなくなったからね
狩りゲーとしてなら正しいんだろうけど
149: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:34:26
>>140
ワイルズは回帰させたい気持ちをちょっと感じるけど
どうせ最後は周回やらせるんだろうと考えると無駄なリソースだろって気持ちが湧く
狩りとか雰囲気とかそういうのと周回って完全に相反してると思うんだよな個人的には…
ワイルズは回帰させたい気持ちをちょっと感じるけど
どうせ最後は周回やらせるんだろうと考えると無駄なリソースだろって気持ちが湧く
狩りとか雰囲気とかそういうのと周回って完全に相反してると思うんだよな個人的には…
61: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:42:30
なんか超小さい先生と裸で戦うクエあったよね
普通に死んだ記憶がある
普通に死んだ記憶がある
64: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:43:43
今ほど操作に慣れてない状態で戦うドスランポスがめっちゃ強くて
ドスファンゴも強くて更に初の飛竜だから怖くて仕方なかった
旧密林の視界と無限湧きみたいに出てくるイーオスもいるし
ドスファンゴも強くて更に初の飛竜だから怖くて仕方なかった
旧密林の視界と無限湧きみたいに出てくるイーオスもいるし
65: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:43:48
音爆弾当てたときのリアクション可愛くて好き
69: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:46:54
クック先生って愛称は伊達じゃなかった
初心者の頃はお世話になったもんさ
初心者の頃はお世話になったもんさ
73: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:48:43
アオキノコとかもコソコソ集めたり支給品持って帰って打ってなけなしの金にしたりっていうのが楽しかったのはちょっとわかる
74: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:51:25
アイテム消費しなくて済むから金策もクック先生乱獲安定だった
76: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:52:42
農場も便利ではあるんだがフィールドワークの必要がなくなるレベルでどっさり採れるのはちょっとな…そういやtriの交易システムはは好きだったな特産品の計量交換制みたいなやつ
78: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:54:19
>>76
あれを単純化したのが今のポイント制なんだけど単純化しすぎてただの二種通貨みたくなってる…
あれを単純化したのが今のポイント制なんだけど単純化しすぎてただの二種通貨みたくなってる…
80: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:56:26
まあワールド〜ワイルズの系列でハンティング方面多少見直してる感じはする
多少ね
多少ね
81: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)10:56:49
何がきついってスーパーアーマーだと思う
全然怯まねえこいつ!
全然怯まねえこいつ!
85: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:00:50
眠鳥「そろそろ出たい」
90: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:02:43
ゲリョスも出るんだっけ?過去に回帰する流れなのかな
138: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:31:24
>>90
国内的には懐かしのアイツ
海外的には新モンスター
お得!
国内的には懐かしのアイツ
海外的には新モンスター
お得!
93: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:03:59
まあクンチュウがクックの餌だって設定できちゃったし攻撃にも使ってたからクックが来るならあいつも?というのは無理のない流れではある
来ないことを祈ろう
来ないことを祈ろう
94: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:04:05
クンチュウがらみのモーション持ってたからそう思われてるのか
101: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:06:27
いいですよね睡眠程度じゃ無個性なみんちょう
103: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:07:13
イャンクックゲリョスババコンガグラビモスって流れ見てると緋の森辺りでガノトトス釣り上げたい
亜空間タックルももう過去の遺物だし
亜空間タックルももう過去の遺物だし
107: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:08:35
イャンガルルガ「どいつもこいつもクッククック!なぜオレを認めねぇ!」
120: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:16:39
>>107
お前は凶暴過ぎる
お前は凶暴過ぎる
121: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:17:53
>>107
殺意が高過ぎるんだよお前
殺意が高過ぎるんだよお前
110: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:10:35
闘技場でいい理論掲げるハンターは自分がエンドコンテンツやってる上位数%の玄人だという事を理解して欲しい
112: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:11:48
最新機でヌメヌメしてるガノスは実際見たい
118: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:14:31
>>112
シチュエーション的には緋の森がぴったりなんだよなガノス
あの妙に凝った釣り要素とか匂わせなのではと勘ぐってしまう
シチュエーション的には緋の森がぴったりなんだよなガノス
あの妙に凝った釣り要素とか匂わせなのではと勘ぐってしまう
116: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:12:46
密林はなァ
視界がクソなンだよ
視界がクソなンだよ
122: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:17:55
>>116
トトス亜種とか保護色になってなァ
マジで見えねンだよ
トトス亜種とか保護色になってなァ
マジで見えねンだよ
127: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:19:55
>>122
そこに亜空間判定が重なってなァ
避けれる訳ねえンだよ
そこに亜空間判定が重なってなァ
避けれる訳ねえンだよ
128: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:22:02
>>127
おまけに水の上で死なれてなァ
剥ぎ取れねえンだよ
おまけに水の上で死なれてなァ
剥ぎ取れねえンだよ
137: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:31:12
>>127
ガードしたら亜空間タックルも関係ないぜ!とランス担ぐと足踏みでこかされまくってこれは…
ガードしたら亜空間タックルも関係ないぜ!とランス担ぐと足踏みでこかされまくってこれは…
123: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:18:01
クック先生出すならまぁガルルガもセットで来るだろう
たぶん追加参戦かDLC枠だと思うけど
たぶん追加参戦かDLC枠だと思うけど
124: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:18:48
ガルルガ表面固くて嫌い
130: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:27:10
>>124
水をぶっかけるんだ
水をぶっかけるんだ
125: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:19:29
ガルルガ戦っててめんどくせぇけど
弱いガルルガ君は見たくない
弱いガルルガ君は見たくない
129: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:24:23
こいつを先生とか言ってるのはギルクエクックやった事無さそう
143: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:32:35
>>129
あれやりこんでた物好き基準にすんの?
あれやりこんでた物好き基準にすんの?
131: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:29:02
ギルクエの奥地なんて自由を得たドスランがラージャンより強い魔境じゃねーか
150: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:34:39
初代ドスと続いてよくシリーズが耐えられたなという気はする
151: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:35:09
密林はクソだけど初めて入った時の雰囲気は100点だから
155: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:35:37
そんなに卵運搬とか素材納品したいの?
161: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:36:54
>>155
MMOみたいに強卵料理追加の度に卵が高騰するようにするか…
MMOみたいに強卵料理追加の度に卵が高騰するようにするか…
163: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:37:06
>>155
卵持ったら謎の道塞ぐ岩が出現したり掃除した敵が無限湧きするようになってないならあっても別にいいよ俺は
卵持ったら謎の道塞ぐ岩が出現したり掃除した敵が無限湧きするようになってないならあっても別にいいよ俺は
156: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:35:49
昔のは自然があまりにもこっちに一方的に牙剥くのが理不尽すぎるのよ
自然の厳しさを向こうにも押し付けられてようやっとイーブンなのよ
自然の厳しさを向こうにも押し付けられてようやっとイーブンなのよ
160: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:36:49
>>156
この辺未だに地形とかは向こう有利なままだからな
お前らも段差でやりたくもない動きしてシねってなる
この辺未だに地形とかは向こう有利なままだからな
お前らも段差でやりたくもない動きしてシねってなる
162: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:36:56
>>156
ワールド最近やったけど落石とかは好きだったな
嘘龍結晶のこっちだけ怯む棘降ってくるやつはゴミ
ワールド最近やったけど落石とかは好きだったな
嘘龍結晶のこっちだけ怯む棘降ってくるやつはゴミ
157: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:36:03
甘やかしつうけどモンスターの動きそのものは今の方が圧倒的にヤバイよね
こっちも強くなっただけで
こっちも強くなっただけで
167: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:38:33
卵はライズぐらいの快適さでひとつ…
173: 名無しさん(仮) 2025/01/28(火)11:40:55
>>167
セクレトにでっけぇポーチ付いてるんだからいい加減プレイヤーが持たずに運べてもいいんじゃないかと思う
セクレトにでっけぇポーチ付いてるんだからいい加減プレイヤーが持たずに運べてもいいんじゃないかと思う