相互RSS

【速報】 韓国、K-POPを西洋から認められたくて必死w...
【艦これ】 イタリアに海防艦っているの?
【朗報】参政党、男女ともに支持を得ていると判明
アメリカ「日本が攻撃されただと!同盟を結んでる我々が迎え...
彼方「う~ん、服のサイズが合わなくなってきたぜ……」
【ミストレ】水着のアバシリちゃん叡智
トラウデン直美キャスター 谷間見えっぱなし衣装!!【GI...
ワンピースで覇王色を超える覇気が登場すると予想
「生きる。」 第三部<宇宙激震編> 第129話
阿部詩の貴重な水着姿を発見!鍛え抜かれた美ボディに絶賛の...
【画像】JKさん、ヱッチなパンツを見せてしまう
「胸のお触り220円」北朝鮮の困窮女子大生が地下鉄駅で性...
【ラザロ 最終回】 第13話 感想 人類滅亡まで残り0日...
コンビニでパートしてる。私が直感で「このひと万引きする」...
死刑執行にフランスが嫌味を言ってきた件、フランス側が事実...
【悲報】7月は38度が普通に
【ホロライブ】ラプラス、本田堕ちしたりりかを晒してて草
白本彩奈さん画像集91枚【又一ド】
【人妻の下着、見せて下さい】やさしすぎる旦那にうんざりし...
【速報】トランプ大統領、移民であるイーロン・マスク氏の米...
女子校の秘密の花園
海外「日本人に悪気はないよ…」 白人女性が困惑した日本人...
【仮面ライダーRX】これは聖杯の泥だ!しかしおれは平気だ...
【重要なお知らせ】『スパロボまとめ速報』は新サイトへ移転...
【仮面ライダーRX】これは聖杯の泥だ!しかしおれは平気だ...
アリスソフト「ランス10」ゲーム画面公開キター!ウルザち...
【激アツ】2025年6月、観測史上最も暑い6月だった模様...
【速報】Nintendo Switch2全世界500万台...
今ならくっそ炎上してるやろってゲームw
aikoのデビュー直後の爆発力w
生まれて初めてクジラの肉食ったんやけどめちゃくちゃ美味い...
【悲報】モンハンワイルズ、公認配信者さんのハイエンドPC...
【謎】ガチで宇宙人が攻めてきたら…現代兵器って通用するの...
栗山千明、白ニット胸凄いデッカ!YC○房の膨らみエ...
ある「木」が今急速な進化を起こしていることが判明
【画像】夏で胸元がゆるくなってる人妻の胸チラ、たまらない...
【速報】国分太一さん(50)、永久追放か
旦那が「そうめんならいくらでも食える」って言ったから2週...
2025.07.01-23:16:44

その他

【悲報】日本人「ホームページって何?」「パスワードって何だ…?」ワクチンのネット予約に騒然

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 17:57:08.27 ID:1tlFTY8X0

 新型コロナウイルスワクチン接種の予約に際し、熊本県内の各自治体はコールセンターに電話が殺到することを避けるため、
インターネットでの予約も呼びかけている。ただ、現在予約を受け付けている高齢者の多くは“ネット弱者”。
ネット予約を支援する自治体も出てきたが対応には限界があり、予約を巡る混乱が続いている。

 「パスワードは私が書いておきますので、大切に保管しておいてくださいね」

 12日午前9時すぎ、一般高齢者の予約受け付けを始めた山鹿市の健康福祉センター。
職員が訪れた人の接種券番号などを予約専用サイトに入力し、手続きを進めていた。

 同市はネットに不慣れな高齢者のニーズを想定し、予約を代行する窓口を市有施設6カ所に設置、職員計60人を配置した。
来庁者が殺到しないよう事前告知はしなかったが、
笠野明さん(75)は「高齢者にはパスワードなんて難しい。
対面で手続きできてよかった」とほっとした様子だった。

 今月から本格化したワクチン接種の予約を巡っては、各自治体でコールセンターがつながりにくい状態となり、
高齢者からの不満が噴出。自治体はネット予約への誘導を図るが、ホームページが分かりにくかったり、

「そもそもホームページが何なのか分からない」といった声も寄せられるなど、ネット弱者への対応が課題となっている。

https://kumanichi.com/articles/227541

5: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 17:57:37.17 ID:JXqnDUQ6M

若さってなんだ?

6: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 17:57:39.34 ID:SGrnpmC20

なろうの村人かな

9: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 17:58:01.57 ID:5tPpXlxxM

対面手続きとかクラスター不可避やろ

12: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 17:58:13.00 ID:1EkklNuh0

ネットなんて20年前からあるのに何やってたんだ?

15: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 17:58:26.03 ID:h8k8fLcFM

予想できたことや

17: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 17:58:50.94 ID:Yies6zCF0

なろうかな

22: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 17:59:18.81 ID:NX+powzZ0

なんで外国の老人は簡単にこなせるん

81: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:05:41.07 ID:PV4iW0XLM

>>22
外国でもあると思うで
ネットが使えなくて行政の福祉が利用出来なくて困窮するオッサンのイギリス映画あるし

104: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:08:15.83 ID:Ksq/naLF0

>>81
アメリカで実際あったな
インターネットアクセスがなかったりよくわからんって代行してる人

119: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:10:12.37 ID:6hnHq8iz0

>>22
ひろゆきによると外国は使えないと置いていく
日本は使えない人が多いとそれに合わせるって言ってた

33: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:00:38.55 ID:iRaR898n0

ネット知らない奴に説明するの難しいのがアカウントの概念
メアドとごっちゃにされる

48: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:02:14.51 ID:Tfw01xFNM

いま80歳やとしても20年前60歳やったときにはもう2001年やぞ
流石にその年でネットわからないのは甘えとしか言いようないやろ

49: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:02:18.18 ID:wSJlnjK70

老人「ワクチンの予約したいんですが」

コールセンター「ネット予約のみなので、パソコンやスマホから手続きしてください」

老人「はい、スマホから電話してますよ」

54: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:02:56.07 ID:rV3P7QYna

>>49

107: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:09:07.57 ID:648D0pCS0

>>49
老人の勝ちや

59: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:03:44.12 ID:Tfw01xFNM

75やとインターネットが一般に普及しきった2000年くらいで55やぞ
まだ現役の歳なのにわからないのは流石にダメでしょ

66: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:04:35.34 ID:NqzpSP+j0

ワクチン詐欺とか出てきそう

73: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:04:59.23 ID:Ksq/naLF0

>>66
もう出てるで...

68: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:04:47.15 ID:9Robwy0L0

日時とか自治体側で決めうちしてこの日にこいやってやったほうがよかったんじゃ
来れない人だけ手続きで振り替え

69: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:04:48.44 ID:Po243YXo0

いちいち教えるからITが身につかないんだぞ

中国みたいに接触確認アプリを持っていないと移動できないようにすれば自分で学ぶから身につく
中国の接触確認アプリ自体を肯定しているわけではないが

84: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:05:51.20 ID:41webFzA0

昔のおっさんはビデオデッキでエロを見ようと必死に勉強していた
今のジジイにはそれが足りない

90: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:06:46.61 ID:Yr7Qm72Od

ホームページって誤用が広まりすぎて誤用じゃなくなった言葉だよな

97: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:07:48.78 ID:kZnXUBa1a

>>90
おっさんにサイトっていうと何気取ってんだくらいの空気あるからな
わざわざホームページって言ってるで

98: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:07:50.79 ID:6dfn+tMP0

でもなんJ民も将来こうなるタイプだろ
定期スレの盛り上がるとか見るに同じことを繰り返すのに安心感を覚えるタイプやし
新しい物を覚える事への抵抗は年々でかくなりそう

122: 名無しさん(仮) 2021/05/17(月) 18:10:31.47 ID:59g7aXQ/a

>>98
確かにそうかも
インスタとかTikTokとかなんかやる気おきんし
ただ今で言うスマホの知識みたいな生活に直結するものへのアンテナは立てておくべきという学びは得たわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621241828/


-その他
-