相互RSS

海外「日本は文明の頂点に到達した」 日本の日常を写したわ...
【画像】アディーレ法律事務所の殺人犯、ハゲかハゲじゃない...
【悲報】ワシの会社から「オフィスグリコ」が撤去決定
【画像】うわぁー、こんななまめかしいメスガキ、見たことあ...
彼方「う~ん、服のサイズが合わなくなってきたぜ……」
ラサール石井の過去ツイートが再炎上「浅田真央ちゃんはえっ...
自民党「パンダ契約延長できるよう中国に働きかけようか?」...
法政大ハンマー殴打事件 韓国籍の女に懲役3年、執行猶予4...
日本「7月5日の大災難」米国「独立記念日(7/4」中国「...
【メンタリズム】 ドラクエ全シリーズの中から一緒にパーテ...
海外「日本人は同じ人類なのか?」 どんな状況でも変わらな...
国際的な小咄 キッツい
今やると痛すぎて途中で辞めたくなるゲーム
『キャノンボール・アダレイ』
愛国者「遺伝子で考えると日本人は中国人や朝鮮人よりも白人...
【艦これ】 甲標的 丙型改修はなかなか重いでちね 他新改...
「IDFイスラエル国防軍に死を!」英の音楽フェスでアーテ...
【仰天】自民「最悪、自民から総理を出せなくなる(泣)」←...
【動画】DJ Sodaさん、凄まじく気持ち悪いことになる...
お前らって宇宙人はいると思う?
ワンオク・Taka「ボーカリストとして未熟さを痛感」B’...
【ジークアクス】想像してたのの1000倍くらいいい感じで...
★【ワートリ】持ち上げまくって容赦無く落とすのがワートリ...
『キャノンボール・アダレイ』
魔法少女(♀)「やっはろーん☆ボクりんがスーパーマジカル...
レベルファイブが『ホーリーホラーマンション』の発表会を延...
「ユミアのアトリエ」攻略感想(103)ファーブラ深層林を...
高級車「ロールス・ロイス」のボンネット乗り何度も蹴る…フ...
【悲報】 本田翼「花澤香菜さん見てます! ダンジョン飯と...
【画像】キャラクター原案・がおう氏の来期アニメ『追放食堂...
【海外の反応】まったく最近の探偵ときたら 第1話 「声優...
【衝撃】日本にゴミ箱が異様に少ない理由、ガチで謎ww
【画像】クソデカお好み焼き作ったぞww
【悲報】クソみたいな曲、流行る
栗山千明、白ニット胸凄いデッカ!YC○房の膨らみエ...
母校の産婦人科を告発した女性教授、その件を教授会でさんざ...
枝野 「円が一番高かった時の経産大臣は誰か知ってますか?...
【画像】夏で胸元がゆるくなってる人妻の胸チラ、たまらない...
2025.07.02-05:31:43

その他

なんJ簿記3級部

 コメント (0)

1: 2020/12/02(水) 16:23:56.79 ID:lvbyJZ6Y0
おらんか

3: 2020/12/02(水) 16:24:13.20 ID:lvbyJZ6Y0
仕訳は体で覚えるしかないんか……

6: 2020/12/02(水) 16:24:38.51 ID:lvbyJZ6Y0
ひたすら問題解いとるわ

10: 2020/12/02(水) 16:25:35.17 ID:g7sskJ9Z0
簿記はもうどんだけ問題解いたかやぞ
簿記はスポーツや

12: 2020/12/02(水) 16:26:00.05 ID:lvbyJZ6Y0
>>10
解きまくるわ

11: 2020/12/02(水) 16:25:49.47 ID:lvbyJZ6Y0
仕入諸掛りと売上諸掛りの謎

14: 2020/12/02(水) 16:26:16.97 ID:ICg+GYc/M
簡単なフリして全然簡単じゃないよなアレ
高校の時受けさせられたけど全然駄目だったわ

19: 2020/12/02(水) 16:27:05.32 ID:T4mTj4cG0
>>14
簿記中間テスト3点のワイでも受かったで

15: 2020/12/02(水) 16:26:20.00 ID:lvbyJZ6Y0
ひたすら解くのはするとして理屈も知りたいなあ

16: 2020/12/02(水) 16:26:26.24 ID:7SQF+ywT0
簿記で覚える事って会計ソフトが全部自動でやってくれそう

21: 2020/12/02(水) 16:27:15.05 ID:T4mTj4cG0
>>16
その通りや

23: 2020/12/02(水) 16:27:41.09 ID:lvbyJZ6Y0
>>16
簿記の勉強って要はそういうプログラムを自分にインストールする作業なんやなとは思った

32: 2020/12/02(水) 16:28:44.37 ID:t6BSkvx3d
>>16
ミスないか確認せなあかんやろうから一握りは残るやろうな

245: 2020/12/02(水) 16:46:46.62 ID:r17b3gBm0
>>16
会計の仕組みを知っておくってのは大事やで

26: 2020/12/02(水) 16:27:58.32 ID:g7sskJ9Z0
理屈なんてあってない様なもんやからほぼ考えるだけ無駄やで割とマジで
これは会計学がそういう学問やからもう

31: 2020/12/02(水) 16:28:29.35 ID:EE0R+c5b0
3級って意味ある?

35: 2020/12/02(水) 16:28:58.08 ID:lvbyJZ6Y0
>>31
2級への踏み台やな

42: 2020/12/02(水) 16:29:59.10 ID:EE0R+c5b0
>>35
まあ基礎がわからんと上にはいけんしな

41: 2020/12/02(水) 16:29:54.61 ID:eE4WeTtp0
>>31
ほぼない
けど年収250万円一般事務レベルでは需要ある

66: 2020/12/02(水) 16:32:01.64 ID:g7sskJ9Z0
>>31
まぁ就職活動で何も無い人が取る資格としては、多分英語の次には価値があるかなくらいの立ち位置
実際実務的にも価値はそれなりにある
二級くらいまでやるとある程度きちんと簿記勉強したと言えるレベル

34: 2020/12/02(水) 16:28:50.45 ID:06gxt7HBr
ちな本職は司法書士や
会社さんをお相手にするとどうしても簿記の知識が必要やから
一級までは十年かかってもとるで
そのあとはたぶん税理士科目か公認会計士の資格とるわ

40: 2020/12/02(水) 16:29:53.61 ID:lvbyJZ6Y0
>>34
すごい
司法書士って難しいんか?

44: 2020/12/02(水) 16:30:06.93 ID:06gxt7HBr
>>40
税理士と同じくらいやな

57: 2020/12/02(水) 16:31:21.42 ID:lvbyJZ6Y0
>>44
めちゃくちゃ難しいやんけ

62: 2020/12/02(水) 16:31:45.44 ID:xnU2dDY/a
無職やけど日商一級とったら仕事もらえるん?

68: 2020/12/02(水) 16:32:20.21 ID:gGNn3jXz0
>>62
無理やぞ。公認会計士までとればワンチャンある

82: 2020/12/02(水) 16:33:44.62 ID:g7sskJ9Z0
>>68
いや、税理士事務所なら簿記二級から募集してる所も結構ある
割とマジで就職すること考えるんだったら、簿記二級まで取るのはかなりあり

87: 2020/12/02(水) 16:34:31.96 ID:FNSvycuV0
>>82
ワイのところは3級からでokになった
会計ソフト様々やな

97: 2020/12/02(水) 16:35:24.41 ID:gGNn3jXz0
>>82
まぁブランクの期間によるわな。でも、無職の2級取るようなところは小さな事務所やから人間関係で苦労すると思うで。

76: 2020/12/02(水) 16:33:10.43 ID:t6BSkvx3d
>>62
一番コスパ悪いって言われてるな

81: 2020/12/02(水) 16:33:43.67 ID:6CbBi0tnr
>>62
公認会計士受かれば余裕
受験生は無職だらけやし

100: 2020/12/02(水) 16:35:32.88 ID:bzr+xD/70
>>81
そうなの?
大学一年ワイもワンチャンあるか?

107: 2020/12/02(水) 16:36:23.75 ID:6CbBi0tnr
>>100
大学生活全て犠牲になるけどな

95: 2020/12/02(水) 16:35:06.42 ID:IAw7WfRRd
>>62
一級取るようなのは税理士受験資格が欲しいやつか会計試験までの腕試しで受けるやつや
一般企業なら二級までで十分すぎる

64: 2020/12/02(水) 16:31:54.44 ID:4DAfEqXt0
簿記三級って初歩だから舐められがちやけど初見だと意外と難しいよな
特に決算整理にかかる仕分けは最初ややこしかった

84: 2020/12/02(水) 16:34:02.76 ID:lvbyJZ6Y0
>>64
概念インストールからせなあかんもんな

86: 2020/12/02(水) 16:34:19.95 ID:Rivv0AWT0
>>64
結局、資産、負債、純資産、収益、費用の区分がつくかどうかだけなんやけどな

135: 2020/12/02(水) 16:38:16.04 ID:4DAfEqXt0
>>84
要は慣れやね

>>86
貸方借方、簿記の5要素とその増減とかはすぐ理解出来たけど経過勘定の処理は慣れるまで時間かかったわ
あと訂正仕分もパターン化あるの分かるまで大変やった

73: 2020/12/02(水) 16:32:53.65 ID:Rivv0AWT0
簿記3級なんて司法書士の1/50くらいの労力で取れそうな気がするわ

79: 2020/12/02(水) 16:33:27.52 ID:06gxt7HBr
>>73
3級は楽やけど
二級からやたら難しくなる言う話は聞いたで

94: 2020/12/02(水) 16:35:02.99 ID:wITevJmM0
>>79
2級は難関化し過ぎて講師も意味わからんって言うとったわ

126: 2020/12/02(水) 16:37:35.64 ID:eE4WeTtp0
>>94
2級は激甘激辛回がランダムでくるからな
3回ぐらい受ければそのうち受かる

簿記2級を2週間で受かったっていうやつはたまたま激甘回にあたっただけやな

91: 2020/12/02(水) 16:34:50.18 ID:5p4rel/z0
ワイ税理士やけど知識の下地って意味では簿記3級が一番大事やと思うで
簡単に受かるけどしっかり理解深めとけ

102: 2020/12/02(水) 16:35:52.17 ID:06gxt7HBr
>>91
税理士からみて簿記一級もっとる司法書士と簿記二級もっとる司法書士どっちが頼れる?

116: 2020/12/02(水) 16:37:06.82 ID:5p4rel/z0
>>91
正直そんなのまったく気にしないで
司法書士に任す仕事なんて簿記関係ないし

143: 2020/12/02(水) 16:39:02.85 ID:06gxt7HBr
>>137
まあそうよな
税理士介したらそうなるわな
ワイがお客さんとダイレクトに関わるならまだしも

109: 2020/12/02(水) 16:36:43.80 ID:yRPnBUiB0
簿記とか税理士とか会計士とかってそんな重要な仕事か?
ソフトでええやんそんでパートのおばちゃんに間違ってないか見て貰えばええやん
そんなしょーもないこと金払うならワイの給料増やせや

120: 2020/12/02(水) 16:37:24.58 ID:UIR+4HC60
>>109
お前会計士の仕事しらんやろ

134: 2020/12/02(水) 16:38:07.96 ID:yRPnBUiB0
>>120
知らんけどお金の間違いがないかチェックするだけやろ?
ワイでも電卓ありゃ出来るわ

231: 2020/12/02(水) 16:45:43.67 ID:mHcZ4WVc0
>>134

141: 2020/12/02(水) 16:38:53.90 ID:I4SuvQ7B0
>>109
そのソフト開発するのも知識いるからなあ
税法も毎年変わるし大変なんやで

151: 2020/12/02(水) 16:39:32.97 ID:FNSvycuV0
>>109
ほならね、税理士抜きで税務署と戦ってみろって話でしょ

112: 2020/12/02(水) 16:36:58.33 ID:431ncouwd
三級は簡単
二級は難しい
一級はもう意味不明

138: 2020/12/02(水) 16:38:29.88 ID:lvbyJZ6Y0
>>112
一級は税理士の試験と内容被っとるんよな?
税理士そんなに難しいんか……

157: 2020/12/02(水) 16:40:30.56 ID:5p4rel/z0
>>138
簿記論財務諸表論と被ってる
でも税理士試験は税法科目メインやからな
簿財は通過点やで

190: 2020/12/02(水) 16:42:59.45 ID:lvbyJZ6Y0
>>157
意味不明の試験が通過点とかヤバすぎやろ

202: 2020/12/02(水) 16:44:12.21 ID:5p4rel/z0
>>190
まぁ得意不得意あるから最後に簿記論で受かる人もいるで
5科目揃えるのは茨の道や

132: 2020/12/02(水) 16:38:02.34 ID:gGNn3jXz0
>>115
逆やぞ。3級受かれば2級は時間の問題や

127: 2020/12/02(水) 16:37:36.20 ID:bQSLOKWNM
教養として簿記3級勉強することに意味ある?

133: 2020/12/02(水) 16:38:05.22 ID:a+97s/wup
>>127
ないで

175: 2020/12/02(水) 16:41:57.04 ID:g7sskJ9Z0
>>127
うーんある程度財務諸表くらいは見れるようになる方がこの現代社会、教養としては大事だとは思うから、価値はそれなりにあると思う
簿記三級だとあんまり財務諸表に焦点は当たらないけど
ぶっちゃけなんJの政治スレって、財務諸表の各項目の意味もわからず頓珍漢な事言ってる連中多々いる
営業利益と純利益、内部留保と払込資本の区別くらいはつかないと、経済ニュースの話殆ど分からないんとちゃうかな
そういう意味で基礎としては大事

230: 2020/12/02(水) 16:45:38.80 ID:bQSLOKWNM
>>175
なるほどなー、確かにその辺の言葉の定義すら理解してないわ
資格取れなくていいから、そういうの理解するために勉強するのはありやな

142: 2020/12/02(水) 16:38:55.22 ID:R6c/zi/xd
二級もってる経理だけど、確かに仕訳は会計ソフトでやるが、相手科目は何にするか、その科目はどんな意味で営業利益と経常利益のどちらに掛かってきているかとな、基本的な知識はやっぱいるわ
特に今年はコロナの申請関係で結構役にたったなあと思いましたはい

163: 2020/12/02(水) 16:40:50.88 ID:I4SuvQ7B0
正直2級の難度上げて何したいのかイマイチわからん
税理士ですらなり手が少なくなってるのに

189: 2020/12/02(水) 16:42:54.83 ID:F8ZSMIvla
>>163
1級と2級で差がありすぎるから2級取って満足する奴が多いんや
1級まで受ける人間を増やしたいんやないかな

209: 2020/12/02(水) 16:44:40.61 ID:I4SuvQ7B0
>>189
3級で満足するやつばかりになるだけやろ...

178: 2020/12/02(水) 16:42:02.94 ID:R6c/zi/xd
工業は算数が好きだと結構楽しいと思う
俺は商業より好きだった

182: 2020/12/02(水) 16:42:36.41 ID:4DAfEqXt0
どの会社にもバックオフィスが存在するからどの業界でも仕事があって経理は潰しが効くという風潮
なおAI
会計士、税理士くらいまで行かんとアカンな

183: 2020/12/02(水) 16:42:42.93 ID:+zOzH2xmM
難関試験やから頑張るんやで☺

222: 2020/12/02(水) 16:45:10.83 ID:lvbyJZ6Y0
>>183
がんばるわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606893836/


-その他
-