相互RSS

【ぴょこ】生まれたばかりのガチョウの赤ちゃん、ママの背中...
お前らゲームに年齢的な衰えってある?
PS派がいまだにディスクドライブにこだわる理由
明代の後期倭寇戦の英雄
【参政党は女性差別の党】市民団体が神谷代表の「高齢女性は...
「日本人には英語で話せ」来日する中国人が“英語マウント”...
「パナソニックのこの風習、令和になってもまだ続いてるの?...
Switch2「週15万台ペースで売れてます」←これw...
【デート・ア・ライブ】 ぬーどるストッパーフィギュア「時...
【画像】 地下道にカエル捜しにきた( ・ὢ・ )
韓国人「日本が“非西洋で最初に近代化した国”って本当なの...
【速報】青原の白ブラ
【銀河特急 ミルキー☆サブウェイ】こいつはチハル
【絶望】「おもてなし精神」信じてた外国人、参院選前にヘイ...
【画像】震度6弱の悪石島とかいう激ヤバ島のJSwww...
2024年最後の挨拶。お前ら本当にありがとう
ジークアクスをスパロボに出した時にありそうな事
【多すぎ】 外国籍世帯の生活保護、4万7317世帯 総受...
李舜臣も乗った亀甲船に日の丸…韓国高速鉄道のお菓子の箱に...
【艦これ】夕張つなぎビキニ部
「心の故障者リスト入り」佐々木朗希は投げる気力を失ったの...
細身で天然の爆○って最高すぎると思いませんか??
ワールドトリガー復活について。
あまえたい放題の大人のバブみ
この前、目が覚めたら柴男が俺の尻にくっついて寝ていたこと...
【芸能】くりぃむしちゅーらの事務所ナチュラルエイト「全員...
お前らゲームに年齢的な衰えってある?
【じいさんばあさん若返る 最終回】 第11話 感想 アニ...
【画像】 ナイトレインを楽しんでる雑魚が発見される
今思うとPS時代に中古を禁止しといたほうが良かったよな
【ランキング】お店くらいうまいと思う「袋麺ブランド」 2...
サビ猫って何で半分ちゃん多いんだろうね。【再】
【悲報】ワイの息子が〇リンに手を出してた件・・・・・・・...
【悲報】この車が800万円という現実ww
【米国歓迎】石破首相「米国に依存せず自立を」発言に対し、...
「新聞配達員がクマに襲われて、笹藪に引きずられていった」...
【スト6】ガイルは使い方が難しいキャラ?
ヤンママぽい客「鬼滅柄のマスクあります?」 俺店員(市松...
【画像】透け○首のお姉さん、何かそそる
【画像】ゆきぽよ女●高生時代のフ●ラチオ自撮りが流出w...
パナソニック「40-59歳の社員のみんな、数千万円の割り...
2025.07.12-14:01:43(41/41)

その他

原発「原子力でお湯沸かしてタービン回すぞ!w」←こいつ

 コメント (0)

1: 2020/12/03(木) 16:27:38.80 ID:r3eT3oUxp
うそやろ?

3: 2020/12/03(木) 16:28:04.38 ID:r3eT3oUxp
原始的過ぎんか

5: 2020/12/03(木) 16:28:21.19 ID:uHlIL3Kwd
タービンが大正義過ぎるんやで

6: 2020/12/03(木) 16:28:45.62 ID:r3eT3oUxp
>>5
電気の発生効率ってことか?

8: 2020/12/03(木) 16:30:12.54 ID:fDL08ULRp
>>5
タービン技術が進みまくって熱変換効率めちゃ高いで

82: 2020/12/03(木) 16:41:02.75 ID:DZRz0J8u0
>>5
車のエンジンそ仕組みでタービン回すよりお湯沸かしたほうが効率ええんかな
いいからやってるんやろうけど

91: 2020/12/03(木) 16:42:02.14 ID:sIKDYPWca
>>82
エンジンはエネルギー損失が大きいやろ

114: 2020/12/03(木) 16:43:30.30 ID:DZRz0J8u0
>>91
素人やから詳しいことはわからんねんけどお湯沸かしたほうがロス少ないってのははえ~ってなるわ

10: 2020/12/03(木) 16:30:39.23 ID:In+6K8ZW0
おそらく対消滅でも縮退炉でもタービンまわす

12: 2020/12/03(木) 16:30:41.65 ID:HftKhkQu0
いうけどガソリンエンジンも対してやってること変わらんで

93: 2020/12/03(木) 16:42:05.35 ID:ckY3m0cfM
>>12
エンジンは爆発力がそのまま駆動力やろ
原発とかは熱エネルギーとかをわざわざ水蒸気の相変化に当ててしかもそこから運動エネルギー→電気エネルギーだからだいぶ違う

13: 2020/12/03(木) 16:30:44.62 ID:6gX4atqA0
自宅でタービン回したい🥺

31: 2020/12/03(木) 16:35:19.13 ID:TkLoggKi0
>>13
ハムスターでも飼っておけ

14: 2020/12/03(木) 16:30:45.43 ID:06b113NHd
ワイの生活は意外と原始的な技術で支えられてるって事や
未来っぽいスマホだって画面見てるだけだしな
何にも変わって無いんやで

18: 2020/12/03(木) 16:32:38.66 ID:02UzEYvRM
タービンが回ってるから大丈夫

20: 2020/12/03(木) 16:32:59.73 ID:YSrbgQru0
火力
水力
原子力
風力
「タービン回すぞ!!」

太陽光「謎の力で光を電気に変えるぞ!」←こいつ

22: 2020/12/03(木) 16:33:40.00 ID:vRkInowkM
>>20
太陽光の仕組みってなんなん?

27: 2020/12/03(木) 16:34:05.82 ID:YSrbgQru0
>>22
謎の力やで

29: 2020/12/03(木) 16:34:48.52 ID:KvzjT9K+0
>>22
太陽光を熱に変えてお湯を沸かし蒸気でタービン回すんや

37: 2020/12/03(木) 16:36:21.49 ID:VJod7GkDa
>>29
それは太陽熱発電ってやつなんやで

23: 2020/12/03(木) 16:33:49.71 ID:Xv6Ze+uN0
せっかーい!タービン!タービン!

26: 2020/12/03(木) 16:34:03.42 ID:gEa/bVaH0
核融合が実現してもタービン回すんか?

41: 2020/12/03(木) 16:36:48.82 ID:ynXDRfdW0
>>26
せやで
核融合湯沸かし発電や

43: 2020/12/03(木) 16:37:05.25 ID:TlEopXSnd
>>26
mhdとかのアイデアはあるけど
まあ無理やろ
どうせブランケットアチアチで冷却せなあかんし

30: 2020/12/03(木) 16:34:57.12 ID:HftKhkQu0
マジレスすると太陽光は勇気ELの逆のことやってるだけや

34: 2020/12/03(木) 16:35:58.36 ID:vRkInowkM
>>30
有機ELはどう言う仕組みなんや?

36: 2020/12/03(木) 16:36:18.81 ID:YSrbgQru0
>>34
太陽光の逆やで

38: 2020/12/03(木) 16:36:21.67 ID:0R+d0RTQa
>>34
謎の力やで

44: 2020/12/03(木) 16:37:08.34 ID:CJ/C9it20
>>34
有機ELでお湯沸かしてタービン回す

35: 2020/12/03(木) 16:36:15.71 ID:5/KwMhTNa
ヤカンのピーでプロペラ回すのと原理一緒やからなあ

42: 2020/12/03(木) 16:36:55.87 ID:Z5kv1QY8d
タービンの定期点検があるから単純な仕組みじゃないと壊れた時大変やで

45: 2020/12/03(木) 16:37:33.41 ID:0R+d0RTQa
>>42
じゃあ壊れないように大切にするね

56: 2020/12/03(木) 16:38:43.79 ID:Z5kv1QY8d
>>45
熱するのにも冷やすのにも海水バンバン使うから機械系のほとんどが無理や

122: 2020/12/03(木) 16:43:56.32 ID:9rXdNF5p0
>>56
水道水じゃダメなんか?

138: 2020/12/03(木) 16:45:37.53 ID:Z5kv1QY8d
>>122
水道代で破産するわw
海水→濾過→アチアチorヒエヒエ→用済みで海に返す流れやで

51: 2020/12/03(木) 16:38:15.28 ID:Hwix1IgA0
エネルギーロス無いタービン発明できたらノーベル賞確実やろうしなぁ

60: 2020/12/03(木) 16:39:00.01 ID:0R+d0RTQa
>>51
第一次永久機関できるやんそんなん

62: 2020/12/03(木) 16:39:11.58 ID:C+x/m1xrF
>>51
エネルギーロスで言ったら送電のが早そうちゃうか

54: 2020/12/03(木) 16:38:29.73 ID:DiO3T3GZ0
タービンが優秀すぎなんや
比較的仕組みも簡単で変換効率も悪くない

59: 2020/12/03(木) 16:38:53.53 ID:XcXuEjuW0
地熱とかバイオマスみたいな再生可能エネルギーはどうやって電気作るんや?

63: 2020/12/03(木) 16:39:23.46 ID:xs4WdI9eM
>>59
地熱はタービン

66: 2020/12/03(木) 16:39:41.65 ID:YSrbgQru0
>>59
タービン回すんやで

太陽光だけ謎の力で電気に変換してる

83: 2020/12/03(木) 16:41:03.52 ID:MYvoTAKA0
>>59
結局タービンや
バイオマスに関してはカーボンニュートラルとかいう謎理論で再エネ名乗ってるだけで実際は火力

70: 2020/12/03(木) 16:40:09.11 ID:99blTqj00
ワイもこの事に気付いた時ウソやろ?って思ったわ
何かもの凄い高度で複雑(核分裂を制御するのはそうやろうけど)な事しとるかと思ったらお湯沸かしてるとか

75: 2020/12/03(木) 16:40:33.05 ID:hEs4Z2kv0
熱エネルギーを効率よく電気エネルギーに変換できれば地球温暖化と電力供給が同時に解決しそうなんやが
誰かしら研究してたりしないんか

98: 2020/12/03(木) 16:42:19.59 ID:bdkhtyisF
>>76
もともとは琥珀と何かを擦り合わせて静電気を発見したのが始まりだったと聞いた

79: 2020/12/03(木) 16:40:52.59 ID:9vIGIJKe0
蒸気にして~っていうのが一番効率がええんか?なんか他にないんか

110: 2020/12/03(木) 16:43:12.38 ID:C+x/m1xrF
>>79
水が蒸気になるとめっちゃ体積増えるからな

117: 2020/12/03(木) 16:43:43.09 ID:9vIGIJKe0
>>110
それはわかるんやがなんかこうさぁ…😅
もっと原子力~~~!って感じ出してよ😅

150: 2020/12/03(木) 16:46:25.74 ID:jP+gH78F0
>>117
マジレスすると水が中性子を減速させる能力めっちゃ優秀やねん
ちな中性子は減速しないと核分裂の連鎖が止まってまうねん
ほな水に中性子線当てて減速させるついでに沸かせば一石二鳥やろ

86: 2020/12/03(木) 16:41:25.73 ID:rob4lwW30
シンプルイズベストや

87: 2020/12/03(木) 16:41:42.67 ID:BBLia68k0
太陽の光エネルギーを上手く扱えることが出来たら人類のエネルギー問題は解決するらしいな
でもその代わり石油産出国とかは荒れそうだけど

107: 2020/12/03(木) 16:42:55.86 ID:YSrbgQru0
>>87
ダイソン球が出来たら一流文明らしい

111: 2020/12/03(木) 16:43:15.56 ID:Z5kv1QY8d
>>87
間違いなく原油の価値は下がるやろけど
使われてるのガソリンだけじゃないし服とかにも使われてるから需要はあるやろな

101: 2020/12/03(木) 16:42:43.40 ID:XcXuEjuW0
太陽光発電って頑張っても発電効率3割もいかないんやろ?
タービンが足りてないんとちゃうか?

118: 2020/12/03(木) 16:43:44.56 ID:YSrbgQru0
>>101
太陽熱っていう太陽使ってタービン回すのもあるで

128: 2020/12/03(木) 16:44:19.72 ID:XcXuEjuW0
>>118
どこにでも出てくるなタービン

116: 2020/12/03(木) 16:43:35.87 ID:6gX4atqA0
雷はどうなんや?

130: 2020/12/03(木) 16:44:27.83 ID:9vIGIJKe0
>>116
エネルギーでかすぎて無理らしい

133: 2020/12/03(木) 16:45:20.95 ID:OaD3zuJea
>>130
雷なんとか使えないのもったいないよな

147: 2020/12/03(木) 16:46:09.83 ID:9vIGIJKe0
>>133
夢があるよな

121: 2020/12/03(木) 16:43:49.07 ID:Hw496sb/0
原発は冷却兼ねてるからスチームが大正義やけど火力はガスタービンでいけるレベルに来てたのに
超臨界水とか言う訳の解らんチート媒体が出て来て結局スチームのまま

124: 2020/12/03(木) 16:44:02.47 ID:qKGUSwkz0
ホンマは大量のハムスターが回してるんやで

127: 2020/12/03(木) 16:44:10.36 ID:6i9l2xhJ0
やっぱお湯って神やわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606980458/


-その他