相互RSS

【倉多まお・蓮実クレア・かなで自由・玉木くるみ】《え〇動...
大分県警「なに!?あのソープランドは女と客の男をS〇Xさ...
【バスケ】大学バスケの撮影ルール、Xで物議に 「女性選手...
モンハンワイルズってこの要素さえあれば覇権確定だったよな...
「快活CLUB」、唐揚げランチ+ドリンクバー+ソフトクリ...
【バニーガーデン】 メディコス「凜 逆バニーver.」1...
【ナイトレイン】 「土日はやらないと誓ったけど一回だけや...
トランプ「シンゾーは私の素晴らしい友人。」トランプ「あな...
【パトレイバー】今更だけどリボルバーカノンって一警官の判...
海外「日本はそこまで凄いのか…?」 日本が楽し過ぎた米女...
【城プロ】「絢爛晶と地脈の守護者2」/ 新城娘「[絢爛]...
立憲「安保法制の違憲部分を廃止する!」 枝野「違憲部分は...
【笑】ついにイモリの「大あくび」の撮影に成功!
【カッコウの許嫁】 第8話 感想 同棲宅に妹も来ちゃった...
関税交渉めぐり隔たり残っているのに…トランプ大統領「韓国...
Switch2に大作が続々集結、今度は『バルターズゲート...
【政治】国民民主と参政が失速…高市政権誕生で保守層離れた...
山でカレー作ると、不思議に薄くなるんだよな・・・【再】
高市早苗新首相が所信表明「日韓、首脳対話で関係強化」=韓...
ワイ「これが山梨名物ほうとうやな!」
【速報】 日米、80兆円の対米投資を発表 15兆円・原子...
支持率爆下がり中の国民・玉木代表が錯乱『高市総理への代表...
猟友会を激怒させた積丹町の町議、なぜか名前が出なかったが...
【何故?】 ガチアサリが嫌い・つまらないって言われてる理...
【朗報】 ドラクエ1リメイク、ローラ姫がサポートしてくれ...
柴さん って他の犬種に比べ身体は柔らかい(柔軟性)ですか...
高市首相、不法滞在対策の強化を法相に指示
柴さん って他の犬種に比べ身体は柔らかい(柔軟性)ですか...
ガンダムトリスタンって何でアレックス流用したの?
【画像】 最新型「ゲーミング着る毛布」がやばいww...
ラーメン二郎が陰キャに叩かれる理由
柴さん って他の犬種に比べ身体は柔らかい(柔軟性)ですか...
【画像】屈強な美人さん、注射にビビり散らかしてしまうw...
岩手大学さん、構内にクマが出現したため午後全面休講ww...
【悲報】芸人「YouTuber?素人っしょ?オレらが参入...
「また会えた!」よく見かけるホホジロザメがカヤックに近づ...
山本由伸(一昨日9回完投)が登板申し出た時の佐々木朗希の...
【炎上】ニューマン社長「フローレンス駒崎弘樹にデマと言い...
【マジキチ】れいわ信者「高市早苗が首相になってから日本は...
姉は小中とかなり酷いいじめにあって、ある日突然学校の窓か...
【サヨク悲報】宮古島市議選、左派ほぼ落選…ネット「宮古島...
2025.10.28-19:16:43(41/41)T(41-41-41-41)

アニメ

【フルメタルパニック】ASのコクピットギチギチすぎて怖いな…

 コメント (3)

1: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:40:14 0
ASのコクピットギチギチすぎて怖いな…
1761295214614 
2: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:46:24 0
座れてるだけましかもしれん
3: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:47:01 0
レーバテインも10m無いからね…
4: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:47:58 0
ATとどっちがマシかな
5: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:49:35 0
タチコマとか入ったあとムギュっと押されてなかったっけ
6: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:49:40 0
吹きさらしじゃないだけマシかもしれん
7: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:50:11 0
ASは操縦方法がな
10: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:53:21 0
>>7
この狭さだとちょっと腕がピクッてしただけでえらいことになりそうな倍率補正が基本になりそう
29: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:28:42 0
>>10
うろ覚えだけどデフォルトで3倍前後の補正が基本だったはず
8: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:51:53 0
ガンダムはもうちょっと広いイメージだけどボディの奥行きがこれよりあるんだろうか
9: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:51:55 0
?でアーバレストがベリアルの膝蹴り食らったモニターとか機材がソースケに向ってめり込んできて怖すぎる
まぁそうなるよなって感じだけども
11: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:53:26 0
ところでこの両肩のユニットはなんです?
12: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:54:32 0
>>11
妖精の羽
ラムダドライバキャンセラーだ
レーバテインのラムダドライバも使えなくなる
14: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:56:14 0
>>12
こんなんだっけ!?って画像検索したら概ねこんなんだったわ…
13: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:54:53 0
こっちはまだ部分的に体動かすけどガラサキみたいなレベルいくと完全に体固定でしんどいから投薬で誤魔化すんだっけ…
16: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:58:35 0
>>13
D液投与
15: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:57:25 0
コレでセミマスタースレイブなんだよなこの狭さで足どうやって動かすんだ
33: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:29:54 0
>>15
通常の前進後退はペダル
近接戦時にのみ足動かしたりする
73: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:55:14 0
>>33
アニメであったよね
シートを踵の後ろで鋭く叩くとサベージが後ろ脚引くの
そしてロックオンした敵の腕をキャッチさせ肩でシートを押すと上体をそっちに回す
空気投げ出来た!
17: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)17:59:43 0
二足歩行ロボはスラリと足長いモデル体型のが多いしな
10m未満ロボは大抵の作品でパイロットが窮屈そう
18: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:03:19 0
小さくしすぎたわって反省したのは作者だったかデザイナーだったか
19: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:03:27 0
ATの方がモニターが無い分まだマシなイメージがある
20: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:05:26 0
タチコマとかサイバネものの狭いロボは神経繋いでロボ側を体として知覚させたりそういう感覚のオンオフくらいはできそうだけどこっちは完全生身だからしんどそう
21: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:10:04 0
そしてKMFはコックピットを背負う事で機体サイズとコックピットスペースの両立に成功した
遠心力とかヤバそう
22: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:12:40 0
>>21
模型見るとコクピット小さすぎてこれマジで10mないの?ってなる
31: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:29:44 0
>>22
エステバリスとかオーラバトラーでも8m位あるのにKMFはその半分くらいだからな
34: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:30:00 0
>>22
パイロット込みのやつはスケール守ると下半身が収まらなくなった
60: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:48:55 0
>>34
真面目に考えるとあの大きさだと無理があるらしいからアニメ作中のコクピット内部は設定よりデカく書いてるらしい
23: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:17:37 0
KMFはブリタニアのはともかく日本製はどう考えても腰をやる
24: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:19:28 0
MSはアホみたいにでかい
小型のやつですらでかい
28: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:27:56 0
>>24
MSですらコクピット周りは明らかに装甲薄い
36: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:31:36 0
>>24
まあどうせ有人でかっこいい体型にしたらどう足掻いてもでかくなるし開き直るのもわかる
25: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:20:06 0
ヤンくんのAS操縦マニュアル回あったな
26: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:20:42 0
念じたら動くタイプのロボットいいよね
27: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:21:12 0
80年代のロボデザインってどれだけ小さいコクピットに人間押し込められるか競争してたよね
30: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:29:06 0
マスタースレイブ方式だとやっぱ四肢がある程度フリーになるくらいのスペースは欲しいな…
普通のASのデカさだと無理だろうけど
32: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:29:52 0
この詰め込み具合でロボットが動くために必要なあれこれがちゃんと入っているんだろうか
35: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:30:23 0
アップルシードのギュゲスみたいなやつ好き
37: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:32:15 0
MSの大きさ設定はマジンガーに倣った部分もあるだろうからなあ
38: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:33:27 0
エヴァいいよね
39: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:34:30 0
>>38
基本40m想定してるけど大きさは演出的にいい具合にしてくれて構いませんしたからな
40: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:35:05 0
このコクピットと操縦方法でよくあんながしゃんがしゃんうごかせるなASってところはある
41: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:35:09 0
そういえば戦闘中に慣性や衝撃で身体が揺れた時の動きも倍加されてトレースするのか…?
45: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:39:16 0
>>41
左様
小説でテッサがASの練習する辺りでそんな感じのがあった
77: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:57:04 0
>>45
こんな狭いコクピットで倍率最小でドタバタしたら本来は体力の消耗が酷くてやっとれんのだが
テッセはあの有様なので普通にランニングさせるだけでも倍率最小でなければならずマジで大変
42: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:36:13 0
やはりチ○コックピット…
チ○コックピットは全てを解決する…
43: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:37:54 0
>>42
無重力空間でぎゅるんぎゅるん機体ぶん回して戦うならあそこしかないのはわかる
わかるがわかりたくねえなあ!
47: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:40:10 0
>>43
自分で指定しといて今見るとこのコクピットは安全性低そうですねとヒゲMG化記念インタビューで言い出す監督
44: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:38:55 0
コクピットの居住性って言うとダブルオーだと1期で丸一日缶詰めにされた時の反省からか2期だと大分広く過ごしやすそうになってるのにフフッてなった
46: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:39:58 0
>>44
というかほかの国のMSに比べると一機段階のソレビのガンダムって結構古いんだよね色色
48: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:41:57 0
>>46
デザイナーの海老のイメージだと一見古いけど中身は最新鋭ってコンセプトだったみたい
モニターとかほんとはゲームウォッチ風にしたかった
49: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:41:57 0
フレーム歪んで出れなくて死んだやつがアナザーに居たよね
50: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:43:30 0
基本的な動作はAIがやってくれるから…
51: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:43:58 0
腕ちょっと動かしたらASの腕はその数倍動くみたいな操作方法だっけ
すげえ難しそう
55: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:45:10 0
>>51
しかも基本的にパイロットごとに設定角が違う
ぶっつけ本番で適合したアナザーの主人公ヤバイな
57: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:46:29 0
>>55
あいつ作中世界トップクラスの天才だし…
それと並ぶレベルで才能ありそうなのが軍曹の娘の方
52: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:44:31 0
ガサラキみたい
でもスペース余裕がない方が安全だよね
パイロットはどうせ固定するんだ
53: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:44:34 0
バイラテラル角がどうのこうのってのは覚えてる
54: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:44:49 0
スパロボOGの世界だと色んなモーションが教導隊の人たちが作ったプリセットっていうのがあったりしたな
59: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:48:31 0
>>54
T-LINK系統の機体はモーションとか照準回りが直感的に最適化されるっぽいな
68: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:53:07 0
>>54
PTは自分にあったプリセットいっぱい積んで動かすというよりそれを適宜選ぶって戦い方も出来るという設定ではある
教導隊の人はその場で動かしてモーション作ったりするけど
84: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:59:01 0
>>68
このモーションをここで止めてチョンチョンとマニュアルで次の操作に繋ぐと…
しゃあっ!一本背負い!
56: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:46:26 0
バイラテラル角については宗介はサベージは3.4
アーバレストやぼん太くんは3.5に設定
58: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:46:51 0
KMFはあの振り回され方見ると凄腕のパイロット大抵フィジカル強いのが納得しかない
62: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:49:25 0
>>58
アキトのスザクの大立ち回りには笑った
72: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:55:01 0
>>58
何がきついって機体の中心軸とコックピットの位置がずれてるからターンとかすると多分コックピットめっちゃ大回りする
81: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:58:04 0
>>58
あと普通に殴る蹴るでふっ飛ばされただけでもそりゃ普通大怪我するわってなる
64: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:50:03 0
TAROS技術も一般化しつつあるからもう少し時代下ったらもっと直観的に動けるASできそう
66: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:51:37 0
初心者が乗ると動いた衝撃にびっくりして手足が動く
それでASが暴れるそれにびっくりしてさらに手足が動くっていう無限ループで打ち上げられた魚みたいになるらしいな
67: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:51:38 0
お台場ガンダムやユニコーン見ても人が乗るには割とギリギリだな!ってサイズ感だったからそれの半分となると…
69: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:53:43 0
お台場ガンダム見たお禿がでっかくし過ぎたね!って言ってて駄目だった
70: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:54:45 0
お台場ガンダムは建築物との比較とかしてると思ったより市街地戦って隠れられそうだなって頭になる
74: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:55:21 0
>>70
しゃがめば以外と家屋に隠れられるくらいの高さになるしな
71: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:54:56 0
アーマードトルーパーはスコープドッグは頭の丸い部分もコックピットのうちみたいなとこあるからな
身長でかいぶん装甲もコックピット容量もあるスタンディングトータスのほうがバトリングするヤツに人気っていうのは納得する
75: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:56:27 0
KMFやエステバリスはトレーラー運搬誠意運用できるぐらいの大きさなのが都合良さそう
ケンプファーみたいにパーツ単位で持ち込んで現地組立とか大変すぎるし
82: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:58:45 0
>>75
ナイトメアはズバリテ口屋が持ち運びやすいサイズってのでデザインされてるからね
76: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:56:53 0
電線と普通の建物の向こうにνガン立像が見えてくるららぽーと福岡の風景好き
79: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:57:39 0
等身大ガンダムは思ったよりでけえ!ってなる一方で
これなら街の開けた場所なら割と暴れられるな…って印象を受けた
88: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:59:30 0
>>79
ハゲがガンダムデカいと思ってたけどこの大きさでよかったわ!ってなったくらいだからな…
80: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:57:40 0
このコックピットによく対戦車ロケット持ち込めたなってなるやつ
89: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:59:41 0
>>80
携行火器を入れる用のスペースがある
83: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:58:57 0
オーラバトラーはパイロットが動力源なのもあって小さく済んでるってところもあるのかな
KMFにしろATにしろ電池とかの動力内蔵しなきゃいけないし
90: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)19:00:14 0
>>83
装甲材が天然素材だからその大きさ形状で制限されてる部分はありそう
86: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:59:19 0
18mあるなら車フロント部分まるまるぶち込めるぐらいの余裕あるだろと思ってたけど図解見るに結構狭いのよね…
87: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)18:59:26 0
MSは全天周囲モニターがデフォになってるのも少なくないがあれ慣れないと怖そうだよねってなる
104: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)19:03:08 0
>>87
AOZでマーフィー隊長が金魚鉢の金魚の気持ちだって落ち着かなかった
そしてカールはダンディライアンで全天モニターでの単独再突入を初体験
自分が燃えて空に落ちる体感をして着地後も暫く身震いが止まらなかった
106: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)19:04:21 0
>>87
高解像にするんじゃなくてわざとチープなゲーム風CGにしてるとかだっけ?
その過程でダミーバルーンみたいな技術的弱点生まれてるけど
110: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)19:06:37 0
>>106
小説のベルトーチカチルドレンでチープな画面にしてると書いてた記憶ある
91: 名無しさん(仮) 2025/10/24(金)19:00:26 0
でもコアファイター内蔵型にしたらやっぱりせまいよガンダムさん

-アニメ
-,